- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短い梁の撓み量の許容値は?)
短い梁の撓み量の許容値は?
このQ&Aのポイント
- 短い梁の強度計算で、撓み量の許容値を知りたい
- 撓み量の許容値は梁長さの200分の1とされているが、短い梁の場合は適切か
- 梁長さ800mmの場合、曲げ応力は1550kg/cm2、撓み量は0.95cm
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3
「梁の長短により、許容応力の数値を調整しなさい」 梁が長い場合は、撓みによる制限で良いと思います。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2
梁が短い場合は、応力で制限を設けましょう。
質問者
補足
mpascal様 回答ありがとうございました。 <梁が短い場合は、応力で制限を設けましょう。 の理解としては、「梁の長短により、許容応力の数値を調整しなさい」 いうことと理解しましたが、それでいいのでしょうか?
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
回答No.1
撓み量の許容値は設計者が決めるのです。 0.95cm撓めば困る梁もあるし、0.95cm程度では問題ない梁もある 例えば、鉄棒でも公園に設置してある鉄棒は60kgの人がぶら下がっても目に見えて撓まないが、競技用の鉄棒はTVで見ても撓んでるのが判る
質問者
お礼
l4330さん 回答ありがとうございました。 撓み量は、設計者が決めるというお答えは確かにその通りだと思いました。 設計者が決めるということは、経験や、実績に基づかないと決めれないので、何か標準値があれば助かるのにと思って質問しました。 標準値を自分で決めて、設計していみます。ありがとうございました。
お礼
mpascalさん 回答ありがとうございます。 梁の応力計算のテンプレートに撓み代が計算されるようになっているので、 撓み代の数値にこだわっていました。 許容応力で判断すればいいということですね。 よくわかりました。