• 締切済み

母のことがいまだに好きになれません

今年21歳になる大学生女です。 小さい頃、怒られると髪を引っ張られ、それで泣くと「何で(悪い事をしたのはお前の方なのに)泣くんだ」とまた怒られ …という事がよく有り、そのことが未だに根強く記憶に残ってます。 小学生中学年の頃から流石に手を出される事は無くなったのですが、いまだに母の機嫌が悪くなると手を出された記憶がフラッシュバックします。 勿論私が悪い事をして叱られることが多かったのだと思いますが、私の機嫌が悪くなった時に(それが母と全く関係のない事が原因でも)母親に「何で機嫌が悪いんだ」と怒られることがよく有りました。 1つ未だに覚えてることとしては、掃除機を畳の目に沿ってかけるように頼まれた時、「畳の目に沿う」の意味が分からなくてオドオドしてると酷く叱られました。 母は今も自分がイライラしてる様を隠そうとしないので、そういう母を見る度に昔の上記のような記憶がよぎり、母には思ってる事を強く言えた試しが無いです。(逆ギレされるので) 自分の年齢を考えれば実家を出て母と関わらなければ解決すると思いますし、無理に仲良くする必要も無いのかもしれません。 しかし、いずれ介護などで関わらなきゃいけない時は絶対に来ることを考えると、今のまま私の気持ちに整理がつかないのも問題だと思い質問しました。 同じような体験をした事がある方の話が聞きたいです。もしくは当事者の方でなくても一般の目から見て髪を引っ張るという母の行動が虐待にあたるのかどうか、上記の理由だけで母を好きになれないのは理不尽なのかどうか教えて欲しいです。

みんなの回答

回答No.10

私はそういった経験はありませんが。 一般の目から見ると、髪を引っ張るという行動は虐待にあたると思います。 ただ、それを日常的にされていたのか、何かの時に1~2度程度されたのか、によっても違うと思います。 〉上記の理由だけで母を好きになれないのは理不尽なのかどうか 理不尽とは思いません。 感情は仕方のないもので、何となく嫌いや苦手ってことは往々にしてあるものですし、好きになれない理由があるなら尚更です。 少なくとも質問者さんが、 〉母には思ってる事を強く言えた試しが無いです。 なので、影響が出る程度には押さえ付けるような関わりを親がしてきたってことですよね。 〉意味が分からなくてオドオドしてると酷く叱られました。 というところからも、知らないことを聞いたりできないような関わり方だったり、困っていることを親が理解しようとしないような感じだったことは読み取れます。 きっと、「なんで~なんだ」といった台詞からも自分視点でしか見れない、自分の価値観が全て正解であり、人もそれが分かるのが当然だ、といった、自分本意な人なんだろうと思われます。 そういった価値観で押さえつけられるように育てられたから質問者さんも「自分が悪いから(悪かったから)」といった発想になりやすいです。 幼いときは親との世界が全てであり、親のいうことが絶対ですから、そう刷り込まれちゃうんですよね。 けど「怒る」と「叱る」は違います。 質問者さんの親は「怒る」しかしてこなかったのだと思います。 きっと「叱る」ということであれば、質問者さんも好きになれないってことはなかったと思います。 介護は絶対に質問者さんがしなくてはいけないってことではないですよ。 私は高齢者に関わる仕事をしていますが、全く関わらない娘(息子)さんなんて沢山いますし、連絡さえとれない、音信不通で消息不明なんて関係もざらにあります。 奇跡的に連絡とれても「嫌いなんで関わりたくありません。もう2度と連絡しないでください」という人もいます。 虐待していなくともそれくらい関係が悪化している親子関係もあります。 今は、イヤなものはイヤなんですし、実家を出てお母さんと関わらないようにして、無理に仲良くする必要は無いと思います。 それでいいのではないでしょうか。 時間がたち質問者さんが親になったとき、もしかしたらお母さんを許せる気持ちがでてくるかもしれませんし「こんなにかわいい子供に手をあげるなんて最低だ」と尚更イヤになるかもしれません。 それは今は分かりません。 その時その時の気持ちで向き合ってみて、一番質問者さんにとっていい選択ができればいいと思いますよ。

  • mdr9618
  • ベストアンサー率16% (27/160)
回答No.9

はじめまして。 単なる母親の吐しゃ物の道具として、娘に八つ当たりする母親は多いかと思います。 結論とすると、関わらないことしかないですね。 そう結論が出るまでは、かなりの長い時間、罪悪感・自己嫌悪・疑問・怒りなど、様々な思いを乗り越えないといけません。 いずれ、介護で関わると言っても、はっきり言えば義務はありません。 自分の人生を生きるなら、切らなければならない親もいます。 自分でも納得できる怒りならいいですが、意味も分からず、どう考えても自分は悪くないと思えることに対し、ずっとかかわることによって、人格に影響が出てきます。 そして、おかしいと思いながらも親を切れない葛藤を続け、自分の人生を生きられなくなります。 いくら親でも、人としてどうなのかというところに着目し、親というフィルターを外さないと、自分の目できちんと見て判断することはできません。 なかなか、決断がつかないでしょうが、自分の人生を生きたいのか、親だからという大義名分の元、自分の人生を放棄するかは、あなた自身の覚悟を持った決断しかありません。 普通の親子関係なら、何も言われずとも、自分が大人になれば、親を支えたいと思うでしょうが、疑問を感じるような育ち方をしていると、大人になればなるほど、人としてあり得ないと思うだけです。 私自身は、親は親だけど、以上も以下もないというのが、やっとたどり着いた心境であり、とても穏やかに自分自身でいられる喜びが少しづつ感じられるようになりました。 今、親が死んだと聞いたとて、そうですか。レベルの感情しかないですね。 自分の人生を生きられないような親にすがったり罪悪感を持つのは無意味ですから、なんとか乗り越えてください。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.8

大人になって一緒に住むのは難しいと思います。子供も大きくなると自分勝手になるし、親もイライラするのは当然です。 私にも娘がいます。20です(学生)。もう大人なんだからこの家が嫌なら出ていきなさいと言っています。でも、この家にいる以上、家のルールには従いなさいとも言ってますよ。それは当然の事です。親だって負担がかかりますから。親から見て確かにイライラするのはわかります。私も娘に、これくらいもわからないの?と言ってしまいますから。 あなたにも言い分があるようよ親にも言い分がありますよ。私は後でやる、って言う言葉が大ッキライなのでいつも優しく言っても聞かないので最終的には怒鳴り散らかすことになります。怒鳴る私もおかしいと言えばおかしいけど怒鳴られるまでやらない娘もおかしいと思います。やはりあなたは被害者的な事を言ってますがお母さんだって被害者ですよ。 それでいて好きになれないと言うのはどうかなぁ~と。自分のやりたいようにできないから好きになれないって言うのはおかしいと思います。やはりあなたを育ててくれた親ですからね。 私が子供の頃親の言うことを聞かないとほうきの木の部分で叩かれましたよ。父からもみぞげりとかされて殴られたて目の周りにあざを作ったリした事もあります。私も言う事を一切聞きませんでしたからね。親も大変だったと思います。私は親に対して憎みは一切ありません今は。確かに若いときは憎みしかありませんでした。でも今、自分も親になり、自分自身成長したのでただ、親に対してはきちんと言う事を聞かないで申し訳なく思うばかりです。親もいい子に育てようと必死なんだから。もし無関心な親ならあなたの事なんてなんとも思わず怒ることすらしませんよ。言い聞かせる子育ては確かにわかります。きちんと言う事を聞く子供なら。私みたいに殴られてもまた繰り返す、怒られるのわかってても反抗する、この場合親が力ずくになる気持ちもわかります。 あなたが自分の子供を育てた時、お母さんの気持ちがよくわかると思いますよ。 私も自分が親になるまで親の有り難さなんて考えもしませんでしたから。でも今は親には心から感謝してますし、とても大切だし大好きですよ。

回答No.7

 子供が情緒不安定でヒステリックな親から受けた暴力の記憶はトラウマとして心の奥底に残って当たり前です。あなたが母親を好きになれないのは当然であり自分を責める必要はありません。誰だってそうなります。   大切なことは、あなたが母親の精神的な支配から抜けだし自立した自分になることです。   そのためには家を出て自立するのも一つの方法かもしれません。時の流れは全てものを変えます。   いつの日かあなたが成長したとき、母親の良いところも悪いところも全て受け入れてお母さんを慈しみの目で見ることが出来る日が来るかもしれません。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.6

No.1です。 私の場合はオヤジですが、正式な場合を除いて「父」とは絶対書きません。「おとうさん」とも呼びません。本人は知らないと思いますが、私としては精いっぱいの復讐のつもりです。母もオヤジのことが大嫌いで(見合い結婚)、陰で蔑称として「オヤジ」という言葉を使っていたのでそれに倣ったのです。子供の頃から私のことはことごとく否定し、弟が生まれた時は「俺の子に余計なことを吹き込むな。お前みたいになったらどうしてくれる」とまで言われました。そのためか、弟も物心ついたときから私のことを馬鹿にしていました。私が誰かとぶつかったことを話すといつでも私が悪いように言うので、忘れた頃に立場を逆にした作り話をしたら、やはり私の方が悪いように言われました。つまり、どんなことであれ私の方が悪いと頭から決めつけているのです。それでも仕事が忙しくてほとんど家にいなかったので何とかなりましたが、母が23年前に逝ってから、私の味方は誰もいなくなった上、オヤジも家にいることが多くなったので、それまで貯めてきた金をはたいて家を買って出ていきました。実家は自転車でも行ける距離ですが、母の法事の時くらいしか帰ったことはありません。

  • nonamelane
  • ベストアンサー率28% (390/1358)
回答No.5

>一般の目から見て髪を引っ張るという母の行動 一般として虐待と思います。それをしなくても他にいくらでも説得方法があるからです。それをされて心身に未だに恐怖を覚える結果からも虐待でしょう。 ヒステリックな人は我儘で幼稚です。そしてご都合主義で自分は発散して忘れます。しかしされた側は長く記憶に残ります。畳の目に沿うのは母親本人が子供に手本を見せなければ分かるはずがありません。好きになれなくても理不尽ではありません。子供は生きる環境を選べないので全くフェアーではないでしょう。独立した方が将来に平然と介護で頼られた時も受けるか、断るかの選択肢が選べます。ずっと一緒にいると介護の選択肢を選びそうです。あなたは未だに恐怖感に支配されているからです。しかしあなたも自分の幸せの為に生きる権利がある。相手が元気なうちに独立の実績を作ることが互いの為に賢いと思います。

noname#235049
noname#235049
回答No.4

お母さんにとっての叱り手段が「髪を引っ張る」という やり方でしか思いつかなかったのでしょうね~。 多分、貴女様のお母さんも幼い頃から怒られたりすると 髪を引っ張られ叱られ育てられていたんだと見受けます。 言葉で伝えても意味が分からなかったり、理解した反応が みれないと強行手段といいますか、、身体の一部の痛みを 表させて叱った事に改善させたくて「髪を引っ張る」などと いう行為で貴女様に教えていらしたんでしょうね。 掃除機の件は、色々あったかも知れませんけれど、 貴女様の胸の中にしまっておいて、「今」を見つめましょう☆ 貴女様の言う通りお母さんも年々年老いていきます、 介護や関わる事は必ずやって参ります。そして、、、貴女様も 年老いていけば、これから授かる息子さんや娘さんに御世話をして 頂く事になります。 母娘関係で過去嫌な思いをされても、親子の縁は早々切れません。 私が思うには上記の貴女様の質問を拝見して読んでみましたが 虐待にあたる・・・とは思いません。 髪を引っ張って、髪が何十本と抜け落ちて、、出血したり 頭部にタンコブや切り傷、、頭部変形が無い限り・・・ギリギリ なお母さんの示し方だったんではないでしょうか。 お母さんを好きになれないって凄く悲しいです、、とっても 心が痛む思いです。 子供ひとりを社会人に仕立て上げて育児をするって 物凄くエネルギーが必要で、大変な事なんですよ。 貴女様は育てられた側なので、貴女様なりにしんどかったり 疲れたり、嫌な思いをしたりと色々あったかも知れません、 でもね、、、結婚して子供を産んで育ててみると 「育てる側になってみる」と、皆さんのおっしゃる通り お母さんの気持ちがとっても分かって、子供ひとり育てる 苦悩な気持ちがしみじみと感謝へ変わって両親への あれが愛情だったんだな~~って感じれますよ。 ですから、何でもそうなんですが【向き合う】という 姿勢がお母さんを好きになる、「いつもありがとう」って なれる1つの大事な関わり方じゃないかな~って 私は思います。 これからでも遅くは有りません、、お母さんの気持ちに 寄り添って沢山もっともっと好きになってあげて欲しいですね。 そしてお母さんも、きっと昔当時は何となく育児のゆとりが 無かったんではないかな~って思われます。 それぐらい、子供を産んで育てるって大変な事なんです。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

私の母は毒親です 子供の頃は暴言だらけでした 褒めてもらった記憶なんて1桁です そんな母の言動に対し、ずーっと疑問が有りましたが自分に子供が出来て、かなりの疑問に答えが出ました 『親子であっても相性が有る』 『子供は、どんな親でも愛されたい褒められたいと大人になっても思うものだが、親は違う』 …よく“我が子なんだから”とか“自分の腹を痛めて産んだ子なんだから”とか言いますよね あれ、嘘ですよ 子供は親を求めます でもね、親は違う…“我が子だから”と感じる人も居るけど一概に皆が皆そうで、それが当たり前ではない、て事なんですよね 世間は『親に感謝しろ』が当たり前だけど私は娘と喧嘩した際に彼女が言った「勝手に生んどいて…」て言葉に思わず納得しちゃいました そうなんですよね どんな理由にせよ、子供を作り産みました 産んだら育てなきゃならない それは産んだ側の義務と責任なんですよね なのに『育ててもらって…』てのは、おかしい 子供側からすれば誰でも大金持ちの家に容姿端麗、頭脳明晰で生まれたいですよね 話しがそれました 嫌いなら嫌いで仕方ない事です 『あなたは私の鏡』なんですよね 親子であっても所詮は人間同士の関係ですから ちなみに 自分が40代を過ぎた頃に母親に「覚えてる?」と聞いてみては、どうかな 私は沢山の疑問を彼女に投げましたが、どれに対しても「覚えてない」でした 挙げ句には「悪い事ばっかり覚えたいるね」と言われました…て事は感情的な言動だったんでしょうね 結果的に躾ではなく八つ当たり(虐待)であった、て事 母親の八つ当たりの矛先の一番は自分の子供らしいですよ 長くなりましたが 私の母は82、私は52です 私は今も昔も母が嫌いですよ 彼女が死んでも泣く事は無いし『清清した』とも感じないでしょう 私の娘も彼女とは相性が合いません

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.2

>自分の年齢を考えれば実家を出て母と関わらなければ解決すると思いますし、>無理に仲良くする必要も無いのかもしれません。 その通りです。 強くなってください。 自分の力で、自分の人生の「責任」を持つの。 >いずれ介護などで関わらなきゃいけない時は絶対に来ることを考えると、 その前に、お子さんを生んで育てて、あなたも「母親」になってください^^ すると、決して今のままの「母娘」関係じゃなくなるから大丈夫。 オドオドしてた昔のアナタを忘れられないのは・・・ やがてアナタ自身が母になった時、 感情のコントロールができなくて、つい目の前の我が子に当たってしまいそうになる。。。それを抑えるための「薬」なんだ。 「好き」にならなくて良い。 いつか・・・アナタも母親になって、子供が反抗期を迎える頃には、 きっと「許せる」ようになるよ^^

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

親だからと言って、介護しなければならない義務などありません。自分の生活でやっとの人がそんなことまでする余裕など無いわけです。なるべく早く家を出るように計画を立ててください。あなたのように気が弱い性格だと、ずるずると言われるままに親の世話をする羽目になりかねませんから。

関連するQ&A