• 締切済み

ノートパソコンのSSDクローンについて

NEC製ノートパソコンlavic ls350/Lを使っています。先日からこのパソコンに致命的 ではないようなエラーメッセージが出るようになりましたので、目障りでうっとうしいのでクローンソフトEaseUS Todo Backup を利用してスペアとして保存して置いたHDD 320GBからSSD240GBへクローンしました。そうしてパソコンに組み込み 立ち上げましたところno dootadle device--insert bootdiskahd pressahykeyと書かれたメッセージが出て立ち上げることが出来ません。他のHDDスペアと交換しても同じです。以前は他のスペアHDDと交換すれば立ち上がりましたが、今回は立ち上がらず にっちもさっちも行かなくなりました。また、運悪くサイセットメデアも 作っていません。このような状況ですが、なんとか立ち上げる方法はないものでしょうか。現在ソニー製のVAIO Windows10のパソコンも持っていますが他メーカー のパソコンで作成した再セットメディアでは使えないでしょうか。 何とか立ち上げたいのですが、このような経験をされた方がいらっしゃれば復元出来る方法を教えて頂けますでしょうか。お願いします。

みんなの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

起動できない理由は色々あるのですが、 SSD向けにクローンできていないのでしたら https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/cloned-hard-disk-not-boot.html で対応できるんじゃないでしょうか。 ブートパーティションがアクティブになっていないとかになるとインストールディスクや回復ディスクが必要になってくるので、それがない状態ではどうにもなりません。 >現在ソニー製のVAIO Windows10のパソコンも持っていますが他メーカー のパソコンで作成した再セットメディアでは使えないでしょうか。 そのPC用ですので他のパソコンには使えません(同一機種なら大丈夫でしょうけどライセンス的にはダメなはずです)

aB7371282
質問者

補足

お世話になっております。ややこしいのでパソコンを購入した電気屋さんに 持ち込もうと思いますが、費用はどのくらいかかるものでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.2

SSD240GBを組み込む前のものに戻してみてください。 他メーカーのパソコンで作成した再セットメディアでは使えません。

aB7371282
質問者

補足

お世話になっております。 このパソコンの再セットアップメディアを取り寄せれば復旧出来るでしょうか。それからもう一つ修理に出せば幾ら位費用がかかるものでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirakuma
  • ベストアンサー率58% (253/430)
回答No.1

エラーメッセージ的には ・このディスクのWindowsは起動うまくできません と言うことを言っておりますので、クローンに失敗しております。 復旧方法ですが、 ・元々のディスク ・クローン先のディスク 共にno bootable deviceと出てしまう場合はもう立ち上げることは簡単には不可能なのでHDD(SSD)そのディスクからデータだけでも救出することを優先してください。 データのバックアップが完了しましたら、まずはWindowsを入手します。Windows10を使っているようでしたら、 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO こちらからWindows10のインストールディスクが入手できます。 こちらを使ってスタートアップ修復を使うことで復旧できる可能性があります。 非常にややこしいですが、手順がこちらに記載されています。 https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/how_to_access_startup-repair.html 全部試して駄目であれば・・・残念ですが諦めてください・・・ ご武運を!

aB7371282
質問者

補足

お世話になります。クローンしたHDDと同じHDDを3本持っていますので パソコンに組み込んで見たのですが同じようにno bootable device-- と 出て、それから先進めません。素人の考えですが、HDDの問題ではなくパソコン本体の問題でしょうか。セーフモードでリカバリ出来そうなのでリカバリして見ようと思いますが、どうでしょう? よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A