• 締切済み

熱帯魚用ヒーターの電気代

現在総水量400リットル程度の水槽の立ち上げを行っているのですが、電気代が心配になってきました。 この水量だと余裕を見て300W ヒーター二本くらいが推奨設置かと思うのですが、そうなるとヒーターだけで月4000円くらいの電気代になってしまいす。 そこで思ったのですが、300Wヒーターというのは常時300W消費しているのでしょうか? 単純に考えて立ち上げ時に15度近く温度を上げる際のマックス値がこれだとして、それ以降は温度を維持するための可動なので常に300Wということじゃないんじゃないのかと思ったのですが、どうなんでしょう? 詳しい方よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.3

はじめまして♪ おっしゃる通り、「最大300W」という事で、規程の温度に達すれば、停止したり、非常に弱い範囲で使われたりします。 規程の上限温度に上昇したら停止し、規程の加減温度に成ったら通電させる。というケースも多いようですし、より細かくコントロールするため、数段階の可動を組み合わせる。という製品もあります。 実際の電気料金は、電力(W)×時間の積算になります。 1時間で単純化してみますと、フルパワーの時間が15分、停止している状態が30分で、半分の150Wで通電した時が15分だとしますと、 300W×0.25h+150W×0.25h=(75+37.5)=112.5W/hとなります。 この状態で24時間ですと112.5×24=2700W/h 30日ですと2700w/h×30=81000w/h 電気料金は、wではなくkw単位ですので81kw/hとなり、1kw/hあたり例えば20円だとすれば1620円と算出出来ます。 現実的な問題は、水槽内の水の温度がどの程度奪われるのか?という部分です。 当然の事ですが、必要温度と同等かそれ以上の室温であれば、ヒーターで加熱しなくて済みますし、水槽の前後左右上下で、どの程度熱が逃げやすいかどうか、という部分も関わって来ます。 純粋なガラスは熱も伝えやすいので室温が低いとドンドン熱が逃げてしまいますが、樹脂フィルム等を挟んだ張り合わせガラスなら熱の伝わりがかなり減ってくれますし、ガラスでは無いアクリル樹脂などの場合も熱の伝わりが弱いので、一定の温度を維持出来る時間が長く成るだろう。と考えます。 見えないから、という事で後ろ面とか底面側で手を抜くと、そこからの熱の逃げが思いのほか多く成る場合もあります。発泡スチロール剤などで断熱対策を行なう事で、熱の逃げを減らし、長期的にな節電で大きな効果を得るようにして頂きたいと思います。 ヒーターは、温度を高める必要が在る時にだけ多くの電力を使い、ソt例外の時間は少ないか、ほぼ停止している。と考えます。 エアーポンプは常時稼働していますし、照明なども在るでしょう、それぞれの消費電力はかなり小さいとは言え、24時間稼働し続けた場合は、それなりの数値に成ってくると思います。総合的に考えてみてください。 水槽に、エアコンの冷たい風をガンガン当てながら、水温維持のためヒーターがフル稼働。なんて言うのはとても残念でしょうね。

-ruin-
質問者

お礼

回答有り難うございます。 ランニングコストを検索するとどのサイトも口を揃えて300W×24H×30日などと説明していて何言ってんだと思っていたのですがやはりそういうことなんですね。 先の補足でも触れているのですが、年間平均温度と減衰率で計算してある程度アタリを着けたかったのですがやはり少々難しそうですね。 指摘いただいているように夏場にエアコンを着けながらこたつでかき氷を食べるような真似をしないように気をつけたいと思います。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.2

実際に使用している電気量を計測すると良いです。 以下は品切れしてますが、計測する製品の例です。 http://amzn.asia/iSuIEGt

-ruin-
質問者

お礼

なるほど、こんなものがあるんですね。 ありがとうございます。参考になります。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.1

常に300wではないですよ 常に300wなら沸騰してしまいます サーモスタットが機能している時間はオン、その際に300wです インバータ制御ではないのでオンの間は300wです なお、熱帯魚水槽を立ち上げる際にはヒーターで水温を適温することはしません お湯を入れて適温にしたあと、ヒータとサーモスタットでその温度を維持するのです

-ruin-
質問者

補足

回答有り難うございます。 もちろん初見でこの規模を立ち上げているわけではありませんので実際に立ち上げる際にはお湯を使います。大丈夫です。ありがとうございます。 やはり単純にに消費電力×時間×料金が電気代ではないんですね。 では、年間平均水温20度として実際の消費電力を計算することは可能でしょうか? 私は学がないのでわからないのですが、水温の減衰率から算出できますかね?

関連するQ&A