- ベストアンサー
ネットで実名拡散するリスクと実名報道の問題
- ネットで実名拡散することのリスクとして、被害者が更生後に生きにくくなる可能性や被害者への差別や報復の可能性があることが挙げられます。
- ネットの情報は永久に残るため、実名拡散した情報が被害者の人生に悪影響を与える可能性があると警鐘を鳴らしています。
- 実名報道には、事件の加害者の特定や追跡がしやすくなる利点がありますが、被害者のプライバシーや更生の機会にも制約を与える欠点もあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
刑罰に対する考え方として,非常に深い問いだと思います。 個人的には二つの側面のバランスの問題だと思います。 一つ目は,犯した罪を罰すること。 二つ目は,刑務所で社会に適応する為に訓練・治療する事。 例えば,殺人犯なら殺された人の家族等の被害者感情があります。 それに答えるのが一つ目で,罰なのだから社会不適合者として公共一般に知らしめるのは当然でしょう。 但し,こと報道においては見落とされがちな点として,逮捕された段階では「犯人」と決まったわけではありません。 あくまでも「容疑者・被疑者」です。(※因みに,どちらも同じ事を指しているのですが,報道用語では容疑者、法律用語では被疑者となります。) 裁判の基本は「推定無罪」が原則ですから,この段階で「社会不適合者として公共一般に知らしめる」事は妥当な事なのか? もし,えん罪で無罪だった場合はどうするのか? 確かに,日本では起訴されると99.9%が有罪になるといわれています。 「それだけ徹底的に捜査してから起訴するのだ!」という意見と「えん罪が多く含まれてるんじゃないの?」という意見が対立していますね。 取り調べの可視化が叫ばれるのも,99.9%のうち数%でもえん罪が含まれる可能性が高いからです。 そうした議論もあり,「いつ・どの段階で・どのように」報道するかは二つ目に密接に関わります。 二つ目は,刑務所に隔離して再教育後に自立して立派な社会人として生きていく為の訓練という意味合いがると思います。 これを特別予防論と言い、刑罰は犯罪者を処罰することにより犯罪者自身を再教育するもので、それによって将来の犯罪を抑止するという論です。 つまり,社会復帰する為のモノなのだから,刑期を終えれば一般人となんら変わらないはずです。 ところが,前科者として差別的な目で見られることが多々あります。(村八分ともいいますね。) その目的を達するには,実名報道時の記事が原因で就職したくとも何処も採ってくれないという状況を変える必要があるでしょう。 果たして前科者のプライバシーは守られるべきか・・・ これも長く議論されていますが,今の司法的な立場としては「前科照会事件(1981)」というものがあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%A7%91%E7%85%A7%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6 以上のように,非常に多様な観点から国民的議論をすべき問題だと思います。
その他の回答 (4)
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
凶悪な殺人犯に更生する資格は無いと考えています。 人の命を不当に奪ったのであれば、終身刑か死刑が罪に対する 正当な罰だと思うからです。 人殺しの余生より殺された人の無念、残された家族の無念さの方が 遥かに大きいと考えているので、実名報道など何も問題ないです。 また、被害者の更生と間違って書かれてますが、このような間違いを 犯す事実から、質問者さんが被害者より加害者(殺人犯)を重視 している事が分かります。 凶悪犯罪者の実名報道に何も問題はありません。
- hekiyu2
- ベストアンサー率35% (271/774)
なぜ普通の人はそれを考えずに本人の了解を得ずに 実名報道をしてしまうのだろうか? ↑ 可能性の少ない、殺人犯の更正などよりも、 一般市民の利益の方が重要だからです。 ネットで検索すれば、あいつが殺人犯だったか 判る、というのは、社会の安全に寄与すると思いますが。^
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。 (加害者が更生した後の事は考えないですか?)
- vanbon
- ベストアンサー率11% (16/139)
利点欠点限界盲点とは? 意味不明です。
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
ネットと報道の矛盾がある限り、なくならないでしょう。 例えば身近な例では、番組で駅や電車内の撮影は基本的に認められませんが、個人でネットで出すのはお咎めなしです。 同じく、犯罪者の内容もいくら報道で規制しても、ネットでは顔や名前が晒されます。 特に少年の凶悪犯罪の場合に顕著で、テレビで報道しないことが多いほど、ネットで晒されます。 要するに「歪んだ正義感」という感覚がネットに蔓延っているんでしょうね。 それはなくなりません。
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。
お礼
ご回答のほど、 ありがとうございます。