- 締切済み
初期流動品の定義について
- セラミックスメーカーの初期流動品について考えてみましょう。
- 初期流動品の定義や製造方法など、課題と解決策についてご相談です。
- 弊社のような会社が初期流動品を効率的に処理するためのシステムについてお知恵を拝借したいと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
初期流動管理の定義についての投稿ですよね。 他の回答者のお礼で 定期的に流れないものも含めるような記載ですが 定期的に流れないものの初期流動管理は必要ですか。 一般的なStepは試作後、量産開始時の一定期間が 初期流動管理対象期間ではないでしょうか。 趣旨がイマイチ不明ですのでこれで記載やめます。
>同じ若しくは類似の製法であれば、その場合初期流動を取らない をどう定義して、どう不良が増えないのを証明するかでしょうね。 ブロックからの削り出しで 1ブロックから 1個どりなのか 多数個取りなのか を 同じするのか違うとするのか。 量産品で 金型どうしが どれだけ類似していれば 初期流動を必要としないだけ類似 といえるのか。 まずは量産不良になった製品でのデータ取りでしょうね。
お礼
有り難うございました。 類似の程度の考慮など思いつきませんでした。 また量産していても苦手な製品もあるためそれを評価出来ないか考えてみます。 今後ともよろしく御願いします。
「初期流動品の定義」のタイトルでお尋ねですが、QMSの基本的考え方として 御社のビジネスを行うために有効な定義を御社自身が決めればいいことと 思います。 といっても、現場の思いだけで勝手に決めていいものではなく、合理的な 仮説を立てて、それに従って定義を変更する手順と思います。そこで終了 ではなく、「初期流動品」として特別の管理を必要とする件数を減らした ことによる利益と、品質管理が緩くなったことによる品質事故(クレーム) による損失とを勘案して、継続的な管理サイクルを回していくことが求め られると思います。 「初期流動品」の定義の変更によるビジネスインパクトを、マネジメント レビューに掛ける項目として、継続的に観測して、問題事象が起こったり 起こりそうな状況がみえたら、是正していくことがQMSの考え方であること を念頭に、初期流動品の管理を大変革してみたら如何でしょうか。
お礼
ご回答いただき有り難うございました。 少量品はほとんど初めて作るものばかりでリピートの無い短納期の製品です。 当社の設備・技術で加工出来るものであり、初期流動は煩雑で結局何もしていない状況でした。 定期的に流れる製品について改めて定義づけを検討したいと思います。 今後ともよろしく御願いします。
初期流動品は本工程の初期の段階で工程が安定していないとき (そのままLOを迎えて地獄を見ることはよくある話) >>少量品はブロックから削り出すなどして 本工程でない上記のような物は試作 昔砂型で評価(本工程はダイキャスト) そのままLO寸前まで行き リコール寸前までいき地獄を見たのは良くないおもひで(まだうなされる)
お礼
早速のご回答有り難うございました。 流れ出そうとしたときのトラブル対応は相当のエネルギーを要されただろうと思います。 弊社の場合はご注文いただいた顧客にとっては試作でも、当社にとって全て製品です。 一回限りや年に数回思い出したように来るものが多々あります。 このような製品に対してどうしたらよいかと思案していました。 今後ともよろしく御願いします。
お礼
有り難うございました。 皆さんのご意見を伺って判断したのですが 下請的な単発加工(或いはたまに受注する加工)については(これが頻度が高いのですが)初期流動とせず、 量産前提の金型製作(但し、金型は試作金型を政策評価後、量産金型での製作が許されていません。)品を初期流動品として扱うようにするに思い至りました。 今後ともよろしく御願いします。