• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高松のXL-150 突っ切りについて)

高松のXL-150 突っ切りについて

このQ&Aのポイント
  • 高松のXL-150 突切りについての要約文1
  • 高松のXL-150 突切りについての要約文2
  • 高松のXL-150 突切りについての要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

お久しぶりです 以前に比べてご質問における説明が詳しくなり、経験値が上がっていますね 六角材の突っ切りということで、強断続加工ですね 切削条件は送りを遅めにして特に大きな問題は無いように見受けられます 加工の様子はクーラントがかかり分かりにくいと思いますが、切りくずは 適当な長さに分断されていますか? また、ワーク10個ぐらい加工したところで刃先をチェックしてみてください 酷く溶着していませんか? >>XL-150では、直付けして直る問題では無さそうなので 念のため、各部の取付にゆるみが無いか、再度チェックしてみてください これといった決め手が見つからず申し訳ございませんが回答まで ずーと気になっていましたが、前回のドリルの問題は 工具交換とステップ加工により解決しましたか? >XL-100の突っ切りバイト直付けタイプではでS800 F0.03で >工具寿命は800ほどでした ならば、やはり直付していないことが問題と思うのですが... >切りくずは適当な長さに分断されていますか? すみません 強断続加工部位において切りくずは分断されて当然でした 上記は取り消します

noname#230358
質問者

お礼

返事、遅くなりすぎて、すみませんでした。 ?長ナット加工の下穴ドリル加工は工具選定の見直しをベテランの方に見てもらい EX-GDXLという、芯が太く、螺旋が滑らかだったので、ブレも小さく、キリコも逃げやすくなったので、上手く加工できました。 ?知識不足、勉強不足で、すみませんでした。 コーティングの違う突っ切りチップに変えただけで、工具寿命が 100→1000に なりました。。 お忙しい中、いつも的確なアドバイス、ありがとうございます。 また、何かあればアドバイス等、よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

  No.43821 森SL-204Sでの突っ切りについて 私  バイトのビビりを少なくするには剛性アップ。六角が丸になるまで短くしたバイト、    二段階にするのは 貴殿 現状では、二段階加工は、出来ませんが、突っ切り加工以外での加工時に    息詰まった時に二段階加工を試してみます。 その行き詰まりが来たのでは ワーク径が大きくなれば断続距離は少し増えるが、より深刻なのは突切バイトが長くなり剛性が下がり特に断続に弱くなる。 しきい値を超えるとバイトの持ちは劇的に下がり、甚だしきは加工不能に至る。 書き方のくせなのかもしれぬが、先回答の指摘どおりプログラムのせいにするのは短絡的で、五感で解決すべき問題です。 技能者は五感で解決すべき問題であるが、理屈を知って損はない。 バイトの強弱は 材料力学の はり の問題。   http://www.jissen.or.jp/journal/zairiki/zairiki05.htm   http://d-engineer.com/zairiki/danmenniji.html 突っ切りバイトは片持ちはり 10⇒20と突き出し長さ2倍にすると、先端のたわみは長さの3乗で効くから、2×2×2の8倍。 10⇒13でも2倍。 行き詰りは劇的にくるものです。

noname#230358
質問者

お礼

知識不足、勉強不足で、すみませんでした。 コーティングの違う突っ切りチップに変えただけで、工具寿命が 100→1000に なりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

SUSの突っ切りはやったことがないので、 単純なアドバイスです。 > 切削の熟練の方々の見解としまして、素人が作った切削プログラムを > 見直して頂きたいのですが、どこが、間違っているか > 最初はS800でF0.03で100個ほど > 2回目は、上記のプログラムで加工してみたのですが、20個で、同じ失敗に プログラムの問題なら、 そもそも、S800 F0.03 はどうやって決めたのでしょうか? 京セラの推奨切削条件(切削速度と送り)に合っていますか? SUS304相手に M25ナット(刃幅3)とM18ナット(刃幅2)が同じ条件でいけるのだろうか? 中心付近は使っていないので、F一定でも良いのでは? 剛性問題であれば、仕上がり面の状態とか、音とかで、なんとなく分かりませんか?

参考URL:
http://www.kyocera.co.jp/prdct/tool/images/product/2015catalog/HTML5/pc.html#/page/486
noname#230358
質問者

お礼

知識不足、勉強不足で、すみませんでした。 コーティングの違う突っ切りチップに変えただけで、工具寿命が 100→1000に なりました。 切削条件の決め方は、今まで社長が作られたプログラムを基に、展開していく 会社方針で、NCスクールは金、時間の無駄、側近の上司→社長なので 自分の基礎は、カスです。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

突っ切りはやったことないですし,それらの機械にも触ったことはありませんが,一般論として問題追求のスタンス等に問題があると思うので突っ込ませて頂きます. まず,同じ個数でのトラブルではないにも関わらず,プログラムに原因があると考える理由はなんでしょうか? あったとしてもプログラムの可変条件と機械・工具・材料・加工条件等他の条件が絡んでいるはずです.論理的に原因追求する習慣をつけましょう. また,加工において系の剛性は非常に重要です. 機械・材料・チャック・工具の剛性不足は加工品質や工具寿命等に大きく影響します.本件では工具がオーバーハングしているわけで,それが悪影響を及ぼしていないとは言い切れないと思います.別の機械でも直付けで実績があるなら尚のこと. 熟練工の方々が上記を理解していないとは思えません.何か行き違いがあるのではないでしょうか?コミュニケーションというのは取れているようで取れていないものです.良い信頼関係を築くためにもよく話しあいましょう. 最後に.質問に回答していただいた方に出来る範囲で顛末を報告するのは,このような場においすら最低限の礼儀じゃないでしょうか?((1)の方の追記より)

noname#230358
質問者

お礼

知識不足、勉強不足で、すみませんでした。 コーティングの違う突っ切りチップに変えただけで、工具寿命が 100→1000に なりました。 最低限の礼儀は、しているつもりですが、不快な思いをされたなら 申し訳ございません。 言い訳に、なるかもしれませんが、PCが苦手で、ここで時間を使ってるのも 社長は嫌うので、焦って伝えないといけない事を忘れる事もありますし、ド素人の自分は、知識も足りません、独学より、良い技術者の答え、アドバイスを頂ける環境が、このネット上でしかないので、どうか、これからもよろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

マシニンガーなので 旋盤NCはちょっとかまった程度ですが 突っ切りで 断続切削 しかも SUS なんか やろうとは思わない どこが、間違っている 以前に 無理 溝入れでどうしても突っ込まないと いけない場合 円筒にしてから 突っ込んでいきます SUSは熱がこもるので 一気に突っ込むか 断続で突っ込むかは悩みどころですが 切り落としなら 工程自体見直します

noname#230358
質問者

お礼

マシニンガ―とは、マシニングセンタの事ですか? 素人なので、すみません。 自社は、基本SUSが多いのですが。。 知識不足、勉強不足で、すみませんでした。 コーティングの違う突っ切りチップに変えただけで、工具寿命が 100→1000に なりました。 また、何かあればアドバイス等、よろしくお願いします。