• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デバイスのドライバのインストールについて)

デバイスのドライバのインストールについて

このQ&Aのポイント
  • デバイスのドライバのインストール方法や頻度について疑問があります。家庭用パソコンとシンクライアントの違いや、ドライバの再インストールが必要な場合などについて説明してください。
  • デバイスのドライバをインストールする際の注意点や、シンクライアントの場合のドライバのインストール頻度について知りたいです。
  • USBデバイスのドライバをシンクライアントで使用する場合、起動やユーザーの変更ごとにドライバをインストールする必要があるのでしょうか?また、同じデバイスのドライバを何度もインストールする状況や用途について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

シンクライアントでもデバイスドライバ資源はPC側に帰属するので認証されたデバイスドライバーは再起動やユーザーが変わっても共有されます。 PCのUSB機器などは、USBポート毎に別の機器としてOSに認識させている場合が多いため以前USBを接続してデバイスドライバーをインストールしたのと異なるポートに接続した場合には新たにデバイスドライバーのインストールが必要になる場合があります。 またスマートホンなどの場合には接続時エニュメレーション時のディスクリプタ情報を変更する場合もあり、同じ機器なのに違う種類のデバイスとしてデバイス・ドライバーをインストールする必要がある場合もあります。 あとは野良デバイスでVIDとPIDが正規のものじゃ無かったりした場合ですが通常は気にする必要ないと思います。  

noname#230358
質問者

お礼

tigers 様 シンクライアントであってもデバイスドライバはPC側に帰属するのですか。御参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

http://sandi.jp/column/corpus-thinclient/20140909.html 抜粋 ネットブート型シンクライアント ブレードPC型シンクライアント プレゼンテーション型シンクライアント ↑ そもそもADMINがないのでユーザーは手足できない 仮想PC型シンクライアント(VDI ↑ 仮想マシンのため どうこうやっても被害はないので ユーザーレベルのシステム変更は可能? 管理者からすればめんどくさいので ADMINは与えない

noname#230358
質問者

お礼

ははは 様 シンクライアントの種類によって状況が変わるということでしょうか。ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>シンクライアント ネットブートとあるので、データというよりデバドラを都度読込まねば動作しない。 パソコンのHDDブートを経るシステム構築はHDD上のデバドラを組込むよう設定すれば、次に何回起動しても同じ。 >1台のPCに対して同じデバイスのドライバを何度もインストールする やればガッツンコ。リソースを奪い合ってしまうから調停を要するが、それは1個のデバドラの方が無駄なく易しくできる。 バッファーなどデバイス1個毎に必要なデータ領域はデバドラが個数に応じて増やしていく。 これはシンクライアントでも同じと思います。

noname#230358
質問者

お礼

岩魚内 様 HDDを経るシステム構築はHDDのドライバを組むように設定すれば、次の起動時も反映されるのですね。参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A