- 締切済み
成形圧力→焼結の工程と密度・強度の関係、材料配合、焼結温度について
- 成形圧力→焼結の工程での成形と焼結を1回ずつにする場合と2回する場合、密度と強度にどのような違いがあるのかを知りたいです。
- 成形圧力→焼結の工程で2回成形と2回焼結するためには、相応な材料とその材料の配合が必要です。鉄と銅の配合比率などを知りたいです。
- 自動車のトランスミッションのシンクロハブとエンジンのスプロケットは、成形圧力→焼結の工程で製造されると資料にあります。1回目と2回目の焼結温度は何度なのか知りたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
iwanaiこと岩魚内の > 焼結の用語だけで幼児的に反応して書くな。SMCも迷惑だ。 は、ネット情報だけで何も知らないことを証明している。 情報源は、薬液バルブや温調機器の恒温槽開発時から各機器のスペック提案した業務内。 各基礎研究を行なっていて、特許申請や購入を盛んにおこなっているとの情報でした。 ビールのガリバーだった長い首メーカーが朝のお日様にトップの座を奪われましたが、SMCさんも 常に危機感を持って、次期主力製品の開発やラインナップをしているとのことでした。 教えてくれるくれないは別として、アタックする意気込みで、若いエンジニアなのでと教えて くれるかもしれません。(結果の情報提供等はあるかもしれませんがね。) 世の中(特に日本では)、そういうこともあるんです。 iwanaiこと岩魚内の全体を把握しないで、局所ばかりの回答例の方が、よっぽど幼児的だ。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=317960&event=QE0004 ↑ No.44340 排気フードの必要風量計算 にて。
回答(2)➡回答(5) 焼結の用語だけで幼児的に反応して書くな。SMCも迷惑だ。 ほんの町工場のサイト 焼結金属フィルターエレメント 焼結体には大きく2種類存在します.まず,一般的なのがパウダー状の金属粉を用いて製造される MIMと呼ばれる金属射出成型の様な製造方法で造られる緻密体. 次に,弊社の様な金属の粒を用いて空隙(空間)を大きくしようとする多孔質(ポーラス)焼結体. 上記の2種類は同じ焼結体の様ですが,用途・目的・使用条件・製造方法等何から何まで違うのは 見た目からも明らかです. SMCは5年前に書いたこと ご本尊お出ましで馬鹿回答(4)を諌め http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=261861&event=QE0004 回答(5) そのシチズン時計の表面処理を業としている者です 回答(2)私の追記 ついでに SMCさん 焼結合金、超鋼(!) キーエンスさん X線透過検査装置 なんてのも各々お出まし頂ければ有難い・・・ チョイトでも調べてから言って欲しい。 変なツイートの間違いフォローに複数の回答者が参集する例が増えているのだが・・・
iwanaiこと岩魚内は、またまた性格の悪さが滲み出ている他人批判をしている。 岩魚内は、それをiwanaiでおけば、少しだけましなのに。(お粗末でした)
直接関係はありませんが、空圧メーカーのガリバーであるSMCさんは、 昔の社名が焼結金属でした。 名残の製品が数点ありますので確認するか、貴殿で接触するかも検討してみてください。 iwanaiこと岩魚内が、またまた他人批判記載をしています。 困ったもんだ。
この分野は専門ではないので、参考文献を紹介するだけにします。 なお回答(1)もあり、納得したら回答を締め切るべきです。 文献(c)温間成形焼結スプロケットの開発 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspm1947/48/5/48_5_440/_pdf
ある資料 は示した方がよいのでは。これ? NTN TECHNICAL REVIEW 焼結機械部品の高強度化 http://www.ntn.co.jp/japan/products/review/pdf/NTN_TR82_P021.pdf 質問事項は全般的にノウハウ事項と思います。 材料組成は超微量成分をのぞき分析できるので隠す意味はありません。 密度、強度は2回目すなわち完成品について規格値で示されるが、1回目については 発注→試打ち→試験立合で工場見学をやったなら、1回目でどこまでいくかは教えてもらえるかも。焼結温度は・・・ >イメージでしか、2回だと密度と強度が増すことしか浮かばないのが現状です。 それでよいのでは。必要な強さを提示しメーカーと相談して決定。試験方法も 特に耐衝撃性は形状設計も絡むので、高難易度のイキナリ満足は難しいと思います(投げ出し有) >1、成形→焼結を各1回ずつにした場合、、、、なぜ違ってくるのかです 粉末成形の限界。型内で圧を掛けても粉末が完全に密着(空隙が無くなる)まで押し切れないから。 詳しくは粉体工学の教科書で勉強を。 >過去質問履歴注意 書いた側は、それで理解できたか、判らない点はあるかの返答が欲しいところです。 但し1人は無視するが宜し。 点数☆ーのために再三の無駄書きする阿保多ー http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=317614&event=QE0004 By ランキング累計断然トップの1位の小生 点数なんて考えもせぬ他者がそうであるかのような言い方をして自己弁護 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=317744&event=QE0004 回答(10) 鬼の首(ランキング累計断然トップの1位)でも取りたい 私回答を真似たー 質問者呆れ http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=317787&event=QE0004 なんか、凄いことになって来たみたいで… 良くこのサイトを、参考にしていたので残念です。 阿保多ーのトンチンカン回答とマナー違反。やむを得ぬ批判で混乱することが質問件数激減の原因。 粉体工学・・・とボカシしたのは真似たー対策。 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=231802&event=QE0004 回答(1)
過去質問履歴注意