- 締切済み
設計管理者のダブルチェック方法
- 設計管理者が部下の設計計算をチェックする方法として、簡単な計算や別の方法での確認を行うことがあります。
- この際には、部下の計算結果と一致するかだけでなく、部下が使用している公式の使用方法や計算ミスも確認します。
- さらに、他のメーカーの公式や原理を参考にしてダブルチェックを行い、自社の計算方法の妥当性を確認します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
>>マクロやスクリプトが複雑怪奇になってしまって >>最初からではとっつきにくいんだよね。 >>OOPでライブラリのクラスやメソッドを覚えないと >>便利に使えないのと同じ。 それは間違ったOOP OOPの基本は作らないということ 作らなければダブルチェックもくそもないでしょう 日本人の悪いところは 指指し確認やチェックシートにある ダブルチェックがだめならトリプルチェック・・・と増えていくの? ヨタのなぜなぜシートも 始末書も不良をとめるには役に立たないが日本人は大好きです ではどうすればいいのかといえば 私の回答はOOPであり標準化であり作らないということです
ええと、質問者さんは何がしたいんでしょう? 回答者が提示された内容を吟味検討される気があるのでしょうか? それとも回答者への補足やお礼にかこつけて 自分の言いたいことを言いたいだけなのでしょうか? 回答内容が参考になったのなら参考になったなりのお礼の仕方があるし 回答内容に反証するなら反証するなりの 論理の組み立て方というものがあると思います。 対話のやりかたさえ知らない人間は、Q&Aサイトで質問したとしても お互いに不幸にしかならないのではないでしょうか? まあ他人を不快にするのを自分の愉しみにするような人間なら別ですけど。
補足
価値観が異なると、夫婦でも別れるから、仕方ないんじゃないの? そんな事を描いても。
>現場は100年遅れてるのが現状 見ましたよ、Inventorのシュミレーション・・・確かに100年は遅れていますね 手計算での設計計算も出来ない輩が、CADでだまし絵的図面モドキを書くから 色々な問題が派生するのである。設計の技術レベルの低下は昨今では特に酷い 彼らが一人前になる迄、果たして会社が保つのだろうかと心配せざるを得ない >つまり以下に初めの設計でクローズさせて、チェックの手間を省けるかが 設計における経営手腕になってくると思います。 私もそう思う。まづ初めの設計者が如何に少なく或いはミス無く設計すること が最も重要であると思う。どうしてもダブルチェックをしようともミスは皆無 には出来ない。それよりも初期段階のミスを如何に軽減させることができるか が最も有効的かつ能率的であろうっと私も今日では共感してしまうところです ・・・・・ まぁ設計計算もそうだが、焦って一角法で書いたり、JIS製図とは遠い作図も 見られるが所謂、素人が描く「だまし絵?」もまま見られるので頭が痛いです 設計はモノ作りの旗振り役であるから、ミスは許されないという気概が足りん 精神論だけでもダメでしょうが、そうなれば個人々のレベルアップより無い。 如何に部下のやる気を起こさせ、自ら進んで勉強するような環境を作り出せる かっというのが管理職と呼ばれる人間のしなければならないことだろうと思う そう言う意味では、部下の間違い探しで鬼の首を取ったように喜んでいる阿呆 が私には見えてきてしまうのである。そんな上司に、以降は誰も頼みませんね リーダーにはまづ人に好かれるような人格が必要と思うが貴様には無いと思う >ベルトの張力計算も、URLの吊り角度と張力の原理から、ダブルチェックをしています。 ・・・「角度と張力の原理」そんな原理あったか? まづ「原理」の意味をw 工業力学は齧ったかも知れんが語彙の貧弱さは学歴に直結するのは本当ですね そういう意味ではtigersさんの文章能力の高さは、私とは格が違うと感じてる 学ぶとは心に誠実を刻むこと。教えるとはともに希望を語ること。 (仏詩人) 学ぶとは心に誠実を刻むこと。教えるとはともに希望を語ること。 (仏詩人) ・・・私に足りないのは後者である。つい頭ごなしに説き伏せてしまうところ 一緒に問題を解こうとする”愛”がないのであろうと思ってはいるのだがねぇ 3Dcadを少し弄ったことがあるが(InventorとSW)今の環境には微塵もないので そのような環境が正直羨ましい。先日Fittingであるエルボをある角度で切断を した時の曲線は?急遽作図し出さねばならない時に、3Dがあればと思いました ちなみに、やはり楕円にはならずに”たまご形”になるんだよねぇ。。。。。 展開ソフトで対応できないものは手で作図しなければならないが結構しんどい 3Dが使える会社に行きたいのだが、年齢と諸事情がそれを難しくしている。 そうかこの部分については独学でも行けそうだ。死ぬ迄頑張りますわ。 2D・・・それも国産3流品?なので会社も仕事も3流と言われれば当たっている 確かに100年は遅れている。私が若い頃は当時の会社が30年は遅れているっと 思っていましたが地元に戻って来てみれば浦島太郎の逆Verか?100年遅れです 無知で知識も経験も学力もない機械設計士の諸先輩方々とは話も噛み合わない 教わる部分というか得るものが殆ど無い。与えられるものは沢山あるのだが。 そのような人間はプライドが高いから教わりたがらない。所謂、素直でなくて 性格まで捻くれている。だから人から吸収する事も進化も出来ない阿呆になる そんな連中と共に仕事をして成果(利益)をあげても逆吸収されてしまうぅぅ だめょ~ だめ だめ ダメ会社で潰れるか跳ね返し2流に昇格できるか・・・
お礼
ですが、現場に図面情報にて組み立て等の情報を流すのは、3Dです。 ↓ ですが、現場に図面情報にて組み立て等の情報を流すのは、2Dです。 の誤りでした。失礼。 頑張りましょう
補足
“現場は100年遅れてるのが現状”は、大げさですが遅れています。 回答(1)行動を観ていると、何かに先駆けると、嫌われ天から唾が…。 さて、本題ですが、設計は時間が掛かりますが、3D化が進んでいます。 ですが、現場に図面情報にて組み立て等の情報を流すのは、3Dです。 だから、そのインターフェースを生業(なりわり)とするビジネスがあるほどです。 ニッチな部分ですがね。 それも、3D化からすればナンセンスですが、試行錯誤でしかたがないのですかね。 如何思いますか? 又、そんなことに出会ったことはありませんか? そうですね。 手書きの頃は、カーブ定規等があり、分解能力を上げれば、リアルな画ができたが、 今は融通が利かないですね。
>>あたらしいツールが使いやすいとは限らないからねえ。 技術革新なんですよ 携帯電話の対等 タブレットの対等 進むべきものは進めるべき 以前キーボードやマウスは使ってますが CADなんて道具にしか過ぎないという割りに 結局CADに縛られている人と口論して ぶっ壊れてしまったんですがね 人のいう合理性なんてそのつど違うわけだし >サニー1200ccにスカイライン直6の2Lを積んだり 究極のところジェットエンジン積むことだってあるわけし http://www.youtube.com/watch?v=I2MzqZPZk5Q >>ダブルチェックなんて人的資源の無駄 無駄とわいわんが見るところが違うってうちの上司には言いたい 睡薬飲んだ面へらのたわごとです (違法ドラッグじゃないよアモバン明日もニガーな一日だぜ) オフィスのリボンも慣れればよいものですよ まあwindows8は革新過ぎて次のにはスターとつけるみたいですが あれはiphonショックがでかかったんですけどね 技術は進んでいるがいまだ▽記号というのが今の日本です いつもながら長文になってしまった
補足
前文に記載しています。 やはり、TOOLは、サルにならない使用方法を考えないとね。
過去の技術蓄積を妄信しないのは良い事だと思いますが それだと車輪の再発明に人生を費やすことになりますよ。 >これって、あるメーカーの公式に頼りっきり感があり、 >小生は好きくありません。 根拠が好悪なのですか? 好悪なら客観的根拠は無いので他人から教えるられる案は無いでしょう。 それとも自分の今まで蓄積してきた知識と適合しない違和感ですか? 世界は日々進化していますから違和感が生じるのは立ち止まっている証拠です。 だとしたら、勉強するしかないですね。 理想を言えば、ダブルチェックなんて人的資源の無駄なのです。 つまり以下に初めの設計でクローズさせて、チェックの手間を省けるかが 設計における経営手腕になってくると思います。 >サニー1200ccにスカイライン直6の2Lを積んだり 直6はバランスシャフトないころの直4より振動少ないのでボディは大丈夫だと思うけど、 トンでもなくノーズヘビーになってフロントサス部がもたないだろうなあ とR32に乗ってたワシは思うのであった。 (室内にトンネルがかなりはみ出してくる魔改造も必要) >世間ではいっぱいツールだ出ているのに >現場は100年遅れてるのが現状 あたらしいツールが使いやすいとは限らないからねえ。 MS-Officeだと、 Wodrd95 Excel2003 Powerpoint2000 あたりが一番使いやすくて劣化してるとしか思えないし。 CADやCAMのツールも マクロやスクリプトが複雑怪奇になってしまって 最初からではとっつきにくいんだよね。 OOPでライブラリのクラスやメソッドを覚えないと 便利に使えないのと同じ。 >まあwindows8は革新過ぎて次のにはスターとつけるみたいですが 8.1から出るようになってますよ。 >そういう意味ではtigersさんの文章能力の高さは、私とは格が違うと感じてる 自分的には、文章力の無さを自覚しているのですが…汗 こういう直書きの文章だと語順もよく変になるし 他人に成りすましても一発でバレるだろうかと。 >(違法ドラッグじゃないよアモバン明日もニガーな一日だぜ) アモバン苦いよね~。って普通は戻さんから判らんと思うw。 飲みすぎなんとちゃうの? 残念ながらわたしの文章力では 質問者さんの言いたいことを理解することが出来ませんでした。 判りやすく言うと、 質問者さんはどう思い? わたしに何を求めているのでしょうか?
お礼
それで、追記は意味不明だが、 “そういう意味ではtigersさんの文章能力の高さは、私とは格が違うと感じてる” は、もろ刃の剣(言葉)で、フォローが無ければ、嫌われ者となるし、…。
補足
そうですね。 ≪同文で恐縮です≫ でも、回答(1)が以前にも記載した内容では、正しいんだが、 ソニークロック とも云われる例があるが、俺は保証期間が過ぎればジャム率は 高くなっても良いとは思っていません。 工作機械に使用するドイツのチャックを観ると、クーラントや切り粉、等々で直ぐに壊れて てしまうような日本の物は、コストパフォーマンス低いと思う。 昔、安かろう悪かろうのSMC(焼結金属)が、自動車や弱電関連向けに、『安かろう悪かろう』 の特徴を生かし、シェアを伸ばしたことは、ビジネス的に正解で“お金の管理”を していると思います。 ですが、俺みたいな昔の人間は、ニッチな分野になりますが、ドイツのチャックを観ると 親しみが湧き、使いたくなります。 車は、それはそれで良いんじゃないんでしょうか? 悪路走行では、後輪の空走等があり、また、悪路にエンジン積み替えの車は走行しないので、 それはそれで良いと考えます。 最近は、車体設計の基準が、悪路走行にどれだけ耐えれるかから、デザインで悪路走行が できなくなった車体は、事故で人間にどれだけ危害がないように安全に作られているか、 保険率低減車両かに重点がシフトされ、車運転の楽しみがなくなり、単なる移動手段 となっているので、何とも云えないと俺は思います。 主眼を何処に置くかでも異なります。 知りたくもないが、少し意味合いが異なる、 『過ぎたるは、及ばざるが如し』、『真実は、時には凶器となる』、等々かな
このごろぶっ壊れてるので生のことは言いませんが 設計と言うのは結局机上の空論 うちでは文字の大きさがどうとかこうとかばかりで 壊れてしまいました 世間ではいっぱいツールだ出ているのに 現場は100年遅れてるのが現状 結局作ってしまって評価するのが一番手っ取り早い この間ググッテいたら見つかった動画 http://www.youtube.com/watch?v=A8EDr3ZDtL0 日本じゃやっちゃだめだよ
お礼
そすですね、早く図面を描くと云うより編集し、文字の大きさとかオペレーション 技術の高さを売りに、管理している設計会社が居て、それはそれでニーズに合っている のだが、勘違いして設計していると思っている。 設備技術のCADオぺレーション主体と、生産技術の構想では主眼が異なり、 前者で仕事を受けているので、客先担当者が優柔不断で、権限がないから先に進まない。 それで、客先担当の上役は、お宅の設計経験からの主張はないのかの問い合わせには、 御社のどんな仕様にも答える経験はあるので、仕様を決めジャッジしてくださいと。 社外スタッフの俺は、このやり取りに匙を投げた。(時間単価から判断すると、 どっちも、どっちだと云う感じで、時間単価からだと此方の主張が正しいが、 客の主張に答えには、単価アップ要求をすれば良いんじゃないかとも云える) ツールは、サルにならない使用方法を考えないとね。
>皆様は、管理を如何していますか?又は、していましたか? 管理職にとって一番重要なのは「お金の管理」 お金から検証するとかなりの設計ミスも見つかる 厳密な強度計算もほんとにそうなの? 昔、よく有った事例 カローラ1300ccにツインカム2Lの180PSを積んだり サニー1200ccにスカイライン直6の2Lを積んだり なんでそれでボディが割れたりしないの?
お礼
そうですね。 でも、回答(1)が以前にも記載した内容は、正しいんだが、 ソニークロック とも云われる例があるが、俺は保証期間が過ぎればジャム率は 高くなっても良いとは思っていません。 工作機械に使用するドイツのチャックを観ると、クーラントや切り粉、等々で直ぐに壊れて てしまうような日本の物は、コストパフォーマンス低いと思う。 昔、安かろう悪かろうのSMC(焼結金属)が、自動車や弱電関連向けに、『安かろう悪かろう』 の特徴を生かし、シェアを伸ばしたことは、ビジネス的に正解で“お金の管理”を していると思います。 ですが、俺みたいな昔の人間は、ニッチな分野になりますが、ドイツのチャックを観ると 親しみが湧き、使いたくなります。 車は、それはそれで良いんじゃないんでしょうか? 悪路走行では、後輪の空走等があり、また、悪路にエンジン積み替えの車は走行しないので、 それはそれで良いと考えます。 最近は、車体設計の基準が、悪路走行にどれだけ耐えれるかから、デザインで悪路走行が できなくなった車体は、事故で人間にどれだけ危害がないように安全に作られているか、 保険率低減車両かに重点がシフトされ、車運転の楽しみがなくなり、単なる移動手段 となっているので、何とも云えないと俺は思います。
金属材料のプロが徘徊者の足跡チェックをやって間違いを指摘されてることは無視か No.42915 炭素鋼炭鋼品の機械的性質 他にもネタあるぞ。誤りを指摘されても是非も判るまい。この際素直に謝り身を退くことだ。 トルク計算済みで『私の算とソコソコ合うのも不思議』と言っとるのじゃ。 ディメンジョンはあやしげな係数に込み。弾性域と塑性域の中間。 CMP は既に「指紋」で tigers さん共々議論済みだが、マダラ呆けか そもそもの出発となったのは質問趣旨と合ってるのに徘徊がイチャモン、しかし逸れる混乱を回避して反論を控えただけのこと。 >単結晶ダイヤモンドを使って純銅のワークを鏡面加工 >シリコンウェハーなみの表面状態にしたい、、、、なみのなみのなみの!!! 徘徊がどっ素人な切削加工の分野(必要分野も知るまい)。銅汚染なんてのは問題にならない。 だいたいにしてCuのウェハー拡散も知らずにCMP を語るな。 >ベビーカーに乗って ピーポー ピーポー ウーン (´ε`;)ウーン… より徘徊症状がさらに悪化するゾ それと此処を苦情板にして、こそこそ閉じないこと。 こそこそ小心者がゴールド投資?? (号笑)
お礼
弁明にすらなっとらん!! その後の記載は、情けないのう、おんどれは。
補足
お前も、CMP等で、多数あるぞ!! lol 後ろ向きな記載は、お前の処でやっておくれ。 ここは、前向き記載だけしてくれ。 仕事から、トルクが算出できない や V曲げとL曲げは、ディメンジョンが異なるから、…… も、弁明してみたまえ
お礼
少し、ダブルチェックの意味合いが違っています。 公式ではなく、有限要素法の基本の仕事や仕事率(動力)を基本に、チェックをすると、 応用範囲が広いと云う意味です。