• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オークマ MB56 ヘリカル切削)

オークマMB56でのヘリカル切削について

このQ&Aのポイント
  • オークマのMB56という機械を使用しています。円ポケットサイクルなどはあるのですが、ヘリカル切削が無いように思います。森精機のマシニングのような円弧しながらZ方向へも削ってくれるような固定サイクルは存在しないのでしょうか?
  • 古いマシニングにはマクロで作ったヘリカル切削がありますが、同じように作らないといけませんか?
  • OSPを使いこなしている方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたく思います。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

マクロで組むとこんな感じ 例 M50X1.5 深さZ-15 工具T1 VC10=VTOFD[1] (工具径補正呼び出し) VC11=25-VC10  (工具径オフセット) G0Z0 G1Z-15F1000 X=VC11 Y0 F20 VC1=0   (パラメータ初期化) NJP1  (ループ開始点) VC1=VC1+1  (1周360等分) IF[VC1 GE 360]NJP2 (条件分岐) VC2=VC11*COS[VC1] VC3=VC11*SIN[VC1] VC4=-15+VC1*1.5/360 G1 X=VC2 Y=VC3 Z=VC4 F20 GOTO NJP1  (ループ終了点) NJP2     (ループ抜け先) G1 X=VC11 Y0 Z-13.5 G0X0Y0 Z10M9 ヘリカル動作対応しているようなので上記マクロは必要ないですね。ねじ切りならタップメーカーがプログラム作成ツールを提供していますし、プログラムは簡単です。マクロにはG1XXとかG3XXの番号を割り当てることができます。受け渡しの変数だけ気をつければ大丈夫ですので、時間のある時にでも試してみられたら良いかと思います。上記のサンプルでは変数にVC??というコモン変数をわざと使用していますが、プログラムのチェックを容易にするためです。ただ他のマクロ等が意図せず書き換えてしまう可能性もありますので、変数のつけ方の統一ルールは決めておいたほうが良いかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

nozawaさま わざわざマクロ文まで作っていただき感謝です #の代わりにVCが使われているくらいしかわかりませんが これらを任意Gコードのような物を使用し動かすことが可能(OSPにそのような機能がある?)なのでしょうか?ファナックのマクロ文も人が作ったものなので 中身をしっかり見たこともなく まー動いてるから良っか程度の 知識なので使用できるかわかりませんが 1度このまま機械に打ち込み 動作確認してみようと思います ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.1

オークマの用語は同期タップ。 オプション仕様と思います。比較的新しい機械のようで、ハード的な変更を要さずメモリのスイッチビットを変更するだけでないかと。 なのでオプション付加も高額でないはずで、メーカーに相談されては。 円ポケットサイクルなどはオークマが作ったマクロプログラムで、さらに言えばFANUCでも共通な穴明け固定サイクルの命令はシステム作り付けのマクロプログラムで変更等は出来ないが、呼出手順などの制限事項はユーザー作成のものと同じです。 × オークマの用語は同期タップ。 機能の有無は G91G02X100.I50.Z-20.F1000 などと指令してみればわかります。 指令値を大きくしてみてXYが円に動いておれば間違いなく使えます。 ヘリカルが使えない機械でエラーにならずXYZ同時3軸のG01で動くのがあった記憶が・・

noname#230358
質問者

お礼

岩魚内さま いつも回答ありがとうございます 本日 試しにG91G02X100.I50.Z-20.F1000で動かしてみた所 実際には削ってませんが、X Y Zが同時に動いてました。 これを参考にエンドミルで座繰りなどに使用できるかやってみたいと 思います 非常に助かりました