• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10人くらいの製造業の営業活動について)

10人くらいの製造業の営業活動について

このQ&Aのポイント
  • 10人くらいの製造業で営業活動をしているという問題です。営業担当者がおらず、私が文系出身で事務を担当しています。
  • 現場の生産情報を整備する必要があり、販売活動も考慮しなければなりません。しかし、営業活動は専門ではないため、どの範囲で活動すべきか悩んでいます。
  • 現場の作業を覚えながら優先順位を決める必要があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

商社の人間を便利に使うといいです。 営業という仕事を商社に外注していると言う感覚でどうでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.5

その会社に入社した時は、10人、途中30人、と言う程度の町工場に、時代は違いますが、「事務員」として入社し、現場仕事、材料手配、工程作業手順、営業、設計、町工場に必要な経理以外の仕事のほとんどを何とかこなしてきましたが、定年をトウに過ぎた今、私が感じていることは、 1、今、俺の立場で出来る事をやる。 2、精一杯やればやがて俺のためになる。 3、他人は見ていないようでも必ず見ている。 こんな事にまとめられますかね!。 ですから、今あなたがやるべき事は、今あなたが考える事、思いつく事、出来ることを精一杯頑張ること、それがやがてはあなたを助けますよ!。 若い頃、一日4時間睡眠で働くこと、学ぶこと、飲むこと、遊ぶことに頑張ってきた男からのメッセージです。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

近年の中小・零細企業においては卓越した技術力があれば営業は何とかなると まぁそれが無いのが殆どだろう。しかし御社では明確な営業が居ないにも関わ らず、支障がないということだろう・・・無いなら無い方が良いのでは?っと 私は技術系なので営業は僅かしか経験が無いので、参考にはならないかなぁ 今の時代に生き残るにはどうするべきか。何処の会社だって考えているだろう 製造業に関しては他企業に真似が出来ない技術力を蓄えることが重要と思う そのためには徹底して無駄をそぎ落とすことだろう。出来ない者は去れか・・ 一つ苦言を。 文系とか工業系なんて関係ない。それは自分が不慣れで有ると か経験が無いという、只の隠れ蓑に使っているかのように見えて醜い。私は、 水上は白鳥で見えない部分で必死に足を動かして溺れないようにしている醜い アヒルの子が好き。日本人的な古きよき感覚かなと思う・・・甘ちゃんかなぁ 10人程度なら皆、家族同然だろう?。何でも出来るオールラウンドプレーヤー ばかりでないと零細では勤まりません。営業も出来、設計もときには製造も でき、そんな「出来る」方が社長になれば最も効率が良いのは間違いないです ちなみに私は先日、仕入先メーカーに説明を受けに行った。逆に弊社で設計を して下さいっと見積を依頼された。営業というよりも人と人の繋がりを如何に 作るかというのがネック何じゃないかなぁ。そのためには技術も知らないとね

noname#230359
noname#230359
回答No.3

よくある工場だと思う 一人わーわー言う人がいて ありがちな所 基本的に受け身商売(本人はそう思ってない) が 実際はそう あなたの会社は上からの仕事が切られると何が残りますか 営業かけてもそこがないと無理です (売れるものがない) まあ、壊れかけの愚痴みたいなもの

noname#230358
質問者

お礼

どこかの商社に依存しているわけでないので、上から仕事きているという感覚ではありません。 ご回答ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

貴殿の前回の質問 No.39374 回答(3)さんへのお礼文に >現場での置き場所を決めたらと提案したのですが、却下されました。残念。 たったのこれだけの事を却下?????? この辺りの事情をもう少し開示して頂けないと 本件にも無効な回答が続出しそうですね 何しろ、前回の質問にはPOSやカンバン方式の推薦回答が多かった 百均で購入できる箱の設置さえ却下されるなんてね 貴殿のお立場は? 失礼ながら、社長夫人もしくは専務夫人かなと勝手に憶測しておりました その辺りのお立場であるなら回答(3)さん程度の提案は強引にでも 推進する権限も持ってるのでは無かろうかと(社長夫人=役員待遇) もしかすると社長に命令出来るほどの権力とか(社長はケツに敷かれる立場) そうではないとするなら縁故無しの新米社員とか? ホームページ管理にしても現状はどうなってるのでしょう? もし仮にホームページにオンライン受注システムを入れたとして (お金を掛けたシステムを作らずとも楽天で受注すればそれで済む話) もし万が一そこから注文が舞い込んできたら? それに対応可能な状況でしょうか? 「ホームページを通じて注文が入りました、   商品番号1234を明後日までに製作してください」 などと生産現場に命令できる立場か否か? そもそも生産スケジュールを立てるのは誰? 社長?製造部長?営業部長?その他社長親族のだれか? 本質問文から推測すると営業部長どころか営業平社員も居ないようですが? 現状で、商社から注文FAXが入る > 誰に行く? 注文FAXを貴殿が受け取って、現場に生産指示を出すの? それとも注文FAXは貴殿が目にする事も無く直接現場担当者に行くの? (前回の質問文から推測するとコッチかな)

noname#230358
質問者

お礼

立場は社長の息子です。事務系ですので、将来とも社長にはなりませんが。ご回答ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

営業活動とは自社製品をいくらで売って、いくら利益を発生させるということになると思います。 そうすると、自社製品の製造知識の習得(10人程度でしたら貴君も物が作れる)製造原価の算出等々のステップを踏むと良いと思います。 それと平行して同業者の動向の調査等々。 あせらず、計画を立ててがんばってください。 貴君の3年先、5年先のスキルアップも忘れないでください。 宜しく。

関連するQ&A