- ベストアンサー
電動機の定格電流値の求め方
- 周波数50Hz、電圧380Vの三菱のSF-HR 5.5kw 4pを使用して、定格電流値を求める方法について知りたいです。
- 負荷率25%〜125%の範囲で、効率や力率は与えられていませんが、電流Aを求めることは可能なのでしょうか?
- 質問内容は、周波数50Hz、電圧380Vの三菱のSF-HR 5.5kw 4pを使用して、定格電流値を計算する方法に関するものです。具体的な計算式や条件が与えられていないため、負荷率に関する情報もない状況での求め方について知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
メーカに電動機 SF-HR 5.5kw 4P の AC380V 50Hz に於ける[試験 成績書]を要求して入手します。 この成績書の中に負荷率:25、50、75、100、125% での各入力電流 が掲載されています。 この値を参考にして下さい。 なお、AC200V 50Hz での[試験成績書]が手元にあれば次の式により 計算することができます。 ただし、各負荷率ごとに計算します。 入力電流(於、AC380V)=入力電流(於、AC200V)×(200V÷380V)
その他の回答 (3)
等価回路における回路定数が判れば、ある程度計算はできますが、この値は メーカーによりまちまちなので、公開しているならメーカーから入手すれば 良いと思います。実際にはその電動機のメーカーからトルク特性や電流特性 を提示してもらい判断することが多いと思います。 以下、等価回路とうについての参考です。 http://www.jeea.or.jp/course/contents/12130/
お礼
こういったあくまで概算的な 計算式は非常に助かります! ありがとうございました。
本件の目的は何でしょう? 学校の宿題? それとも自社製品のカタログに記載する特性表とか? いずれにしても実測する以外の手段は無い 自分で実測するかメーカが実測するかの違いはあるが 回答(1)(2)さん共メーカに実測させてる ただこれを実測するのには 動力計かダイナモメータが必要 http://www.fc-design.com/ http://www.toyo.co.jp/magtrol/dynamo/index.html http://www.tokyo-plant.co.jp/product/ecd/index.html http://www.tksnet.co.jp/products/kinetic01.html 前記以外の目的として 「サーマルの設定値を負荷率よって変えたい」 などと言う無駄な質問も多い <100%負荷以外の設定値は存在しない 三相モータの公式 http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2005/00130/contents/0026.htm P1=VI cosθ〔W〕 ブレーカやサーマルリレーの電流値 http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page20.html 94.電動機回路の配線 サーマルではなくて ショックリレーやモータリレー http://www.tsubakimoto.jp/product/class3.html?code=440_2_2 http://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/65/148/index.html#3 こちらは25%負荷の設定もアリ 但し、モータ保護ではなくて負荷保護 ドリルとかが噛み込んだときにドリルが折れる前にモータを止めるとかの場合 でも、モータ定格の25%負荷とかではなくて やはりドリル折損電流とか実測して決める <計算では出ない
お礼
実測を測るのは、少し現状ではきついのです。 あくまで机上で一時的に出したい為の質問ですが サーマルの設定値を負荷率によって変えるの項目は 大変参考になります。組立が終わり次第許可がでれば やってみます!ありがとうございました。
定格電流は、メーカーがとのモーターの特性の代表値として宣言する値で あって、ユーザーが計算する性質の値ではありません。 お問い合わせの真意は、定格電流ではなく、各々の負荷状態における、 消費電流(入力電流)を求めたいということと思います。 「効率は力率は与えられていません。」と記載なさっていますが、 メーカーとシリーズ名、容量、極数が分かっていれば、調べれば分かる ことです。 取りいそぎ、カタログを貼っておきます。 先に記したカタログのp.11に特性表が掲載されていて、50%、75%、100%負荷 時の電流値が記載されています。グラフを描いて外挿すれば、25%、125%の 値も推定できるでしょう。 この表は、200V級のものですが、400V級の場合の電流値は、この表の1/2で あると、注3に記載されています。また、正確な値は問い合わせて欲しいと 言っていますから、お問い合わせになれば宜しいかと思います。 この表の右から6列めに、「定格電流」という値が記載されていますが、 この値は、モーターが機械的な定格出力を出しているときに、モーターに 流れる電流の代表値を表すものです。 個々のモーターは、使う材料のばらつきや組み立て状態、更には、印加する 電源電圧によって特性にはある程度のばらつきが生じます。 使用者の立場では、メーカーが「ばらつきがある」と主張しても困りますか ら、代表的な値が幾らであるかを表明してもらうことが必要です。その値が 「定格値」です。 多数の製品の特性を均した平均値と考えて頂ければ、おおきな違いは無いも のと思います。 更に付け加えれば、「定格」は規定の出力(負荷)だけで規定するもので あり、25%や125%といった軽負荷や過負荷で規定することは一般的では ありません。 注2に記載の「特性値は代表値を示し、保証値ではありません」という記述 も、併せてご参照下さい。
- 参考URL:
- http://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/i_motor/l01002/kouseinoumotorkatarogu.pdf
お礼
ありがとうございます。 保証値の件、留意しておきます。 メーカーから検査書を取り寄せる事にしました。
お礼
試験成績書を入手することにしました。 ありがとうございました。