• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モータ回転数)

モータ回転数と定格回転数の違いについて

このQ&Aのポイント
  • モータの回転数は計算式で求める値と実際の定格回転数が異なる場合があります。
  • これは、計算式で考慮されていない要素や実際の状況によるものです。
  • モータの効率や負荷条件、温度などが影響し、定格回転数が変動することがあります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

一口にモーターといっても直流、交流モーターや制御用モーターなど様々で す。提示の式を適用するのは交流モーターになります。概要については他の 方々が回答されていますので、もう少し技術的な資料を提示しておきます。 http://www.jeea.or.jp/course/contents/12127/ http://www.jeea.or.jp/course/contents/12128/ http://www.jeea.or.jp/course/contents/12132/

noname#230359
noname#230359
回答No.5

回答が出尽くしたと思いますが、誘導電動機が何故回るかについて参考になる 資料がありましたので、参考にして下さい。 http://dende777.fc2web.com/ziten/denkiziten/yudou1/yuudoukaiten.pdf#search='%E8%AA%98%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E5%8B%95%E6%A9%9F' すべることによって回転側の導体に電流が流れ電磁力が発生し、それがトルク(回転力)となって回転する。 逆に、すべりがない状態(回転磁界と同じ速度)では回転側の導体の磁束が変化しないので、起電力が発生せず(電流が流れない)トルクが発生しない。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

誘導電動機の速度―トルク特性の見方 http://www.jeea.or.jp/course/contents/07115/ このページの 「4 出力とトルク及び滑りの関係」 を熟読してください チンプンカンプンな数式は読み飛ばして 第2図のグラフがその全て 横軸は1→0と成っているがこれは 1=100% 停止状態(電力は掛けていて出力軸をロックさせた時) 0=0%   同期速度(概ね無負荷状態に近い) 尚、無負荷状態であってもスベリ0.0%とは成らない 所謂、摩擦損失や磁気損失等によって1%前後の無負荷損が発生する為 ↓のサイトの解説のほうが多少は理解しやすいかも? http://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/b_class/b2b.html 蛇足 スベリがマイナス方向(-1%とか)の状態も有り得る この状態が所謂、回生発電になります インバータ駆動していて 60Hz→50Hzとかに早く周波数を下げた場合 モータ回転速度より周波数の方が低い状態に成った場合ですね

noname#230359
noname#230359
回答No.3

他の回答者さんも記載していますが、“すべり”がモータの中で生じているからです。 ステッピングモータでは、脱調と呼ばれる現象に近い内容です。 ACモータの4極(ポール)モータでは、 ? 60Hz地域では、   120×60Hz÷4P=1800rpm又はr/m と、計算ではなりますが、実際は1750rpm等でその後の   計算をします ? 50Hz地域では、   120×50Hz÷4P=1500rpm又はr/m と、計算ではなりますが、実際は1450rpm等でその後の   計算をします です。 また、トルクは、モータの馬力が一定又は同じであれば、回転数が下がるとトルクは上がり ますが、減速機ではなくすべりによる回転数の減少は、トルク増加とはならずそのままか、 トルクも回転数の減少分だけ減少するかで計算処理します。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

誘導電動機(インダクションモータ)の場合、負荷が掛かると、すべり が生じ同期速度(120×周波数/極数で計算した値)より低下する特性が あります。 誘導電動機の場合、すべりが生じることで、2次電流が流れてトルクが 発生するという特性があるので、負荷が掛かると回転数が低下する特性 が必ず現れます。 これに対して、同期電動機では、負荷が掛かっても一定の同期速度で回り 続ける特性があります。 不十分な説明と思いますので、疑問が残っていることは補足で問い合わせ て下さい。 >実際のモータの定格回転数が異なるのはなぜですか? 定格回転数とは、定格出力に相当する負荷トルクが掛かった場合の回転数 を代表する値です。誘導電動機では、前記の理由によって、同期回転数よ りも低下した値となります。 誘導電動機では、 無負荷回転数は、同期速度(120×周波数/極数で計算した値)に近い値に なります。 従って、銘板に記載されている定格回転数よりは、若干速く回ります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%9C%9F%E9%80%9F%E5%BA%A6 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%9C%9F%E9%9B%
noname#230358
質問者

お礼

なるほど…大変勉強になりました。 有難うございました。

noname#230358
質問者

補足

わかりやすいご説明、有難うございます。 「定格回転数とは定格出力に相当する負荷トルクが掛かった場合の回転数 を代表する値です。」 ということは、無負荷で空回しの状態では 定格回転数よりも速くなるということでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

すべり、V/f制御、ベクトル制御、トルク発生、 あたりで検索ください