• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工具のPC管理について)

工具管理を効率化するための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 工具管理を効率化するためには、現在の問題点を解決する必要があります。
  • 作業者のチェック管理による数量の誤差や棚卸の手間を軽減する方法を考えましょう。
  • また、再研磨依頼や再研不能品の処理に対しても効率的な方法を検討しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

管理する数がどの程度なのかわかりませんが、量にもよると思いますが、 棚卸しに手間がかかるとのことですので、結構大量なのでしょうか。 少量ならエクセルのピボットテーブルでも十分できます。 というか管理システム導入しないのであれば自前でエクセル、アクセス、あたりしかないですよね。 >1.各作業者のチェック管理なので数量に誤差がでてくる。 PCよりもまず現状の管理をなんとかしなければですね。 うちは作業者が再研磨ボックスに入れて、それを再研磨に出しています。 再研磨終わったものは再研磨済みの置き場所に。 台帳管理はしていませんが工具があるかは前段取り段階で置き場所を見て確認してます。 まあ、数十本なのでなんとかなってます。 >2.棚卸に手間がかかる。 PC管理しても年1回は現物の棚卸しが必要では? >4.再研磨依頼したが再研不能品として戻ってきた時の処理管理。 これは作業者なら再研磨可能か出す前に判断できるのではないでしょうか? 弊社も上から全工具の台帳管理を言われますが 部分的にしか出来ていません。 というか全てやるには専門にやる人が必要なほどの仕事になってしまいますので・・・

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 アクセスあたりで考えております。弊社も数十本程度なので。 やはり最終的には手作業が必要になってきますね。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

エンドミルは消耗品に近い考え方なんでしょうか。 言われたからではなくて、自分なりに目的をはっきりさせてみては? 1.各作業者のチェック管理なので数量に誤差がでてくる。 >もちろん製品に混入していれば信用問題ですけど 2.棚卸に手間がかかる。 >やり方、割り切り方しだい 3.再研磨依頼にて納期のばらつきに対する管理。(10本中、5本納品など) >意味がわからないし、管理して改善が可能か? 4.再研磨依頼したが再研不能品として戻ってきた時の処理管理。 >廃棄に関する処理だと思うが・・・そんなに深刻ではないと思うし、エンドミルが足りずに作業がストップすることのほうがはるかに大問題 管理するならバーコードとかICタグを使うこともできる。 (エンドミルの場合ケースにでも貼るんだろうけど、別のケースに入れられたら何もならない) どっちみちATMみたいな自動払い出し装置を使わないなら、一日に数回(始業・終業時)人間が確認しないと数量が合わなくなると思いますけど。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

まず、問題点とその原因をハッキリさせる必要があります。 1.各作業者のチェック管理なので数量に誤差がでてくる。 >誤差が出てくる理由がハッキリしないと解決に至りません。 2.棚卸に手間がかかる。 >何を行うことが手間なのかハッキリしていません。(「数えたくない」とか) 3.再研磨依頼にて納期のばらつきに対する管理。(10本中、5本納品など) 4.再研磨依頼したが再研不能品として戻ってきた時の処理管理。 >~~の管理。では、何をどうしたいのかハッキリしません。 実は、これらが本当の意味でハッキリしていないと良い方法は見つかりません。 また、ソフトなどを使用して管理するとしても、ソフトウェアというのは、手動でやったらどうやるか?と言うものの一部を簡略化するものです。 手動でやったらこうやる→手動でやったら時間がいくらあっても足りない→どうやったら自動化できるか考える 手動で出来ないものは自動化できません。 手動で管理できないもの(面倒でも出来るなら出来るで)はPCでも管理できません。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

管理の目的は何でしょうか。 欠品防止ですか。それとも別の理由ですか。 PC管理より現物管理の目で見る管理が良いと思いますが如何ですか。 例えばエンドミルを100本入る容器で管理する。 この場合の問題点は1箱に何本入るかです。 エンドミルごとに1箱の数量が異なるとめんどくさいですよね。 箱の内側に100本の目安のラインを明示しておく。 管理の目的によっては若干アバウトでもOKでは? もしこのような管理が出来れば現場の人で管理できませんか。 ○○○のカンバン方式での納入については感心しませんが、 在庫管理としては良い方法だと思います。 如何でしょうか。 宜しく。

noname#230358
質問者

お礼

目的は棚卸時の資産と本数管理、機械・担当者ごとの使用頻度です。 有難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

まあ、結局作業者の手間が増えるのは厳禁ってことぐらいか 変に管理されてる感をもたれると職人がクサるよ。 まずは現場のヘッドと相談するほうをお勧めします で、仮案できてからココで相談したほうが良いと思いますよ。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

そんなあなたに あいぱっど なんですが たぶんそれ以前なんでしょう >>基本的に作業者にはPC作業をさせない。 現在の本数はわかるませんが 品薄なのかわかる方法 某社のかんばん方式 ある本数になったら 看板を入れる というものです 看板はエンドミル等の下にラミネート加工しておいておきます ある本数になったら○○へ 入れてくださいと書いておく ↑ まあ書いてあっても入れん奴が多いが それを集計して注文 納品時に その棚に看板を返す方法です 先に書きましたが、書いてあっても入れん奴がいるということです ↑ これが問題 PC管理にしてもやらん奴はやらん ↑ パートのおばちゃんは、家庭で自然にやってるから やってくれるんですが トイレットペーパーの管理 とか シャンプー の管理とか 一度トイレットペーパーで実験してみるといいよ 結局最後は少しは手元に在庫を持つべき

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A