- 締切済み
バーコードやICチップなしの配合システムを探しています
- バーコードやICチップを使用せずに、材料の品種違いやロットNo.情報を判定やPCに提供する配合システムを探しています。ネットで検索しても、ほとんどがバーコードで認識するシステムしか出てきません。バーコードやICタグを使用しない方法があれば教えてください。
- 現在はペーパー上で作業者の目と計算に頼って配合作業を行っていますが、配合ミスや秤量ミスのリスクがあります。配合システムの導入により、原料のロットも追跡できるようにしたいです。しかし、バーコードやICタグを使用する方法は難しく、他の部署の協力ができない状況です。バーコードやICタグを使用しない方法を探しています。
- 材料の荷姿はローリー、ドラム、袋など様々で、状態は液体や粉体です。目指しているのは配合ミスや秤量ミスの防止で、バーコードやICチップを使わずに判定やPCに情報を提供する方法を探しています。バーコードを原料メーカに依頼することもできず、製造内部のみで行う方法を模索しています。バーコードやICタグを使用しない手段があれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
管理面をどこまで充実させるかが、キーになります。 原料管理まではしなくてもいいという方もいますね オペレータのモラルに任せるということですね やり方は、色々あります。 ただ、少し、PRになってしまうので、 書き込みをどうしようかと思いますが、 いかがしましょう?
形状を変えて認識するとか色を変えて認識するとかの方法でしょうか。 種類数など具体的に情報があるともっと詳しく回答を得られます。
お礼
回答ありがとうございます。 原料の種類としては、100数種類あると思われます。 補足を入れましたので、情報があれば、よろしくお願いします。
>バーコードやICチップを使わない 理由がわからないので答えにくいです。 コスト的にバーコードにかなう方法はないように思いますが…『貼り付けるスペースがない』とか『バーコードでは必要な情報量が不足する』とか… 単に他の方法ということであれば、磁気カードとか画像処理とか二次元バーコード(QRコード)とか…まだまだあるように思います。 『識別したい情報量』が何バイトくらいなのか、識別したい現物の『姿』とかの情報が不足しています。
お礼
回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。 二次元バーコードであれば、充分情報量が入りますが… バーコード、ICタグなどを利用しようとしても、現在のところ「誰が現物に貼る?」という大きな壁があります。 まだ、一部門のみでのシステム化で全社的な動きになっておらず、製造内部の閉鎖的なところで動かすしかないのが現状です。 補足をつけましたので、情報があればよろしくお願います。
>配合ミスを起こさない為 具体的にミスする物は何ですか?
お礼
回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。 補足いたしましたので、情報があればよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 補足に追加情報を入れましたので、よろしくお願いします。