- 締切済み
ブラシモーターの特徴と動作について
- ブラシモーターについて教えてください。モーターには定格電圧があるのでしょうか?定格電流との関係についても教えてください。
- 直流モーターでDC24Vのモーターで27V流れている場合、どのような影響があるのでしょうか?回転速度やモーターの動作にどのような変化が現れるのでしょうか?
- ブラシモーターについての理解が不足しており、モーターの電圧について知りたいです。モーターの動作や過負荷に関する情報も教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
どの程度の大きさのモータを想定なさっているのでしょうか? 最初の参考URLは電動工具用モータの仕様例で、電圧に対してはOPERATING RANGE・・・動作電圧範囲とNOMINAL VOLTAGE・・・標準電圧しか記載してな く、RATED VOLTAGE・・・・定格電圧は表示していないようですね。 直流整流子モータの場合、無負荷回転数は印加電圧にほぼ比例します。 小型モータの場合、遠心力で破壊する限度と通常の回転数の間にはかなりの 余裕があるのが一般的ですから、2割や3割電圧が増加しても負荷が軽けれ ば大きな問題はないように思います。 しかし、負荷が重く電流定格目一杯で使っている場合や、負荷の性質により 回転数の増加に伴いトルクも増加するような場合は、電流が増加して温度上 昇が高くなったり、整流子/ブラシの火花が増大して寿命が急速に短縮する 可能性がありそうです。 2番目のの参考URLは、大型の直流電動機の仕様例で、こちらにはきちん と定格電圧が謳ってあります。定格電圧を超えた場合の基本的な挙動は、 小型モータと変わりませんが、遠心力などに対する余裕度は少ない筈です から、あまり無茶はできません。
「27V流れている」という表現はわかりにくいですが DC24Vかけていて27Vになっているなら、モーターが発電機となっている ものと考えられます。 あまりにも回されると電圧が上がってきますのでそちら側にも 定格ならぬ発熱の注意が必要です。 あまりにも回されるとは 回転数です。負荷側から駆動されると発電機になるということです。
お礼
実際モーターが駆動していると多少の発熱はあると思うのですが、あまりにもまわされれるとは過負荷を意味しているのでしょうか?それとも長時間回し続けるといった意味なのでしょうか? 回答ありがとうございました。
オームの法則で http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 電流値が上がり ジュール熱で http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%86%B1 モーター温度も上がり 焼ける 単純なDCモータなら回転数が上がり 熱による寿命が来る 昔の車に積んである単純なモータは バッテリー の劣化なども含めて 10V前後から17V前後まで評価されていた 標準は12V
お礼
負荷がかかると電流も電圧も温度も上がるってことなのでしょうか? 回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 初心者のため使い方がわからず御礼が遅くなってしまいました 参考になりました