• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「機構設計」という用語について)

「機構設計」とは?範囲と業務について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 「機構設計」とは、ロボットや産業機械などのメカトロニクス機器から、携帯電話や情報システム機器などの製品まで、さまざまな製品の設計を指す言葉です。
  • 携帯電話の機構設計では、折りたたみやボタンなどの動作部分を設計することが主な業務です。
  • また、機構設計は建築系で使用される「構造設計」とは異なり、機械系の設計に特化した言葉です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

学校現場の側から書いてみます。 一般に、「機構学」と「機械要素設計」の2科目、 又は、近年の流れでは、 これをひとまとめに「機構設計」といった科目で教えている大学が多い様です。 以上は、古典的な言葉の解釈と使い方の例です。 質問者氏も、同じ様な解釈にたっての疑問なのだと思います。 (個人的には、その御意見に大賛成です。) 回答(2)のイディオット氏が書いておられますが、 > たぶん明確な定義は無く、それぞれの会社や業界で違うと思います。 これが現実で正解だと思います。 電気系の、特に電子機器の設計現場で、 単にメカがらみ(機械系)の設計は、全部まとめて「機構設計」と呼んでいる会社もあります。 (しかも、その系列会社では、何処でもそういう使い方をしていました。) 狭義の「機構学」が死語になりつつある現在、 拡大解釈した言葉が一人歩きしている様な気がします。 # 狭義の「機構学」の専門書が、相次いで絶版になっています。 # 要素部品設計の記述が、半分を占める書籍が圧倒的多数です。 御参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。学問的には歯車機構やスライド機構、カム機構、リンク機構といった用語がよく用いられ、そういう機構を使った機械を設計するのが機構設計だと思っていましたが、携帯電話や箱モノの電子機器での機構設計という言い方をよく見るようになったため質問をさせていただいた次第です。回答いただいた“明確な定義は無く、それぞれの会社や業界で違う”といった状況が現実的なんですね。○○設計という用語がたくさんありますがあまり意識されずに使用されている感がありました。日ごろからスキルアップや勉強のために専門書、参考書も買いますが“狭義の機構学の専門書が相次いで絶版”という状況は知りませんでした。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

機構とは辞書では?〔組織の仕組み〕a system; ?〔組織〕(an) organization; ?〔構造〕(a) structure; machineryを意味します。 機械関係では狭義には?を意味します。つまり機械などの諸部分が互いに関 連して働く仕組み、機械の内部構造、メカニズムになります。広義に捉え ?や?のニュアンスを加えると構造設計だけでなく外装設計や筐体設計も 含むことになります。

noname#230358
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。歯車機構やスライド機構、カム機構といった用語をよく見るので狭い意味では?〔組織の仕組み〕にあたるものを思っていましたが、広義では外装設計や筐体設計も含めていいんですね。教えていただいた内容から私のお仕事も空調機の機構設計等と呼んでもいいものと思いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

たぶん明確な定義は無く、それぞれの会社や業界で違うと思います。 私の元の職場(建設機械・産業機械メーカーのR&D部門)では筺体設計辺りの行為をそう呼んでいました。 例: 建機の電子制御基板をいれるコントローラボックス(筺体) 排熱発電の為の発電モジュールを熱源にうまくとりつける機構 ウエハーの精密温度制御機器の外装、筺体など 機構設計していた人は自分の仕事を饅頭の皮の図面書きじゃ!と卑下していました。確かに電子回路や熱交換器のような派手さは無いけど機構部品が悪いとこれらの中身は全くと言っていいほど機能しないので私は重要だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。あいまいと言うよりは作っているものや業界、企業ごとでも変わってくるもんなんですね。お書きになっているコントローラボックス(筺体)の設計なども機構設計と呼んでいるのであれば自分の仕事についても機構設計と呼んでもいいのかなと思いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ギミックがあるかないか ↑ ギミックは通常時は動かなくてもよい 折りたたみの携帯電話の ロック機能  折りたたみ時パチン と ポジション維持する 機構 TVリモコンの電池蓋 ← 一見機構に見えないが 機構設計 忍者屋敷のからくり おもちゃでいう 変形合体ロボ の 変形機能 など 文字通りからくり、仕掛けです ラーメン構造 は ギミックでは ありません(構造設計) 耐震 は 構造強化 なので                構造設計 免震 は 地震のエネルギーが建物に伝わらないようにする                      仕掛けがあるから 機構設計 制震 は 地震のエネルギーを熱などの エネルギーに変換する                      仕掛けがあるから 機構設計 車のボディ には ぶつかったときに エネルギー吸収のため の     機構 が(順序良く壊れコクピットのみ頑丈)あるので 機構設計

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ギミックというと手品・おもちゃなどの仕掛けといった意味のようですが、具体的な例としてどのようなものが挙げられますでしょうか。 わかりやすい回答ありがとうございます。内容からしますと一般的にイメージする機構というよりは仕掛け、仕組みといったものがしっくりくるように感じますね。広い意味ではなにか仕掛け、仕組みがあれば機構設計と広く言うようになってきているんですね。