- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変形抵抗の測定方法)
変形抵抗の測定方法とは?
このQ&Aのポイント
- 変形抵抗の測定方法について簡単にまとめました。
- 引張試験と圧縮試験における変形抵抗の求め方について解説します。
- 変形抵抗の求め方について不明点がある方へのお願いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.2
一般構造物を対象にした場合,材料強度を代表する引張強度は弾性範囲に おいて考えています。弾性範囲ではひずみが小さいので断面積の変化も 極めて小さく,いわゆる公称応力,公称ひずみを用います。しかし塑性変形 するような応力レベルでは断面積の変化が無視できないレベルになります。 そのため真応力,真ひずみ(対数ひずみ)を用いる必要があります。 添付資料参照下さい。また材料に対する外力には必ず反力が伴ないます。 外力と反力がつり合って材料は静止することにまります。つまり応力(内力) は1対の力に起因して生じるので,片端面積で除すればいいことになります。
noname#230359
回答No.1
単に片端面積でわればいいです。 確かに両端面に力がかかって面積は2倍。 でも、かかる力も両面を考えると2倍です。
質問者
お礼
早速のご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 物に力が働いた瞬間にその反力が発生していると考えるといいのでしょうか? 物が変形している間は外力>内力 そして変形が停止した瞬間は外力=内力 と考える。 また荷重源が直接物体に接している部分が、その物体に働いている荷重の面積 部分になると理解しました。