• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:円弧補間)

円弧補間で仕上げ加工をする方法

このQ&Aのポイント
  • 円弧補間や径補正を使用して仕上げ加工を行う際の考え方やプログラムの組み方について説明します。
  • 私は、φ100の場合、φ10のエンドミルを使用して原点を円の中心に合わせ、D20=5.0という条件で加工を行っています。
  • 過去には、φ8.15の穴加工で同様の考え方を使ってφ4のエンドミルでプログラムを組んだところ、エラーが発生しました。径補正の場合は、移動距離が使用刃物の半径以上である必要があるようです。不思議ですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

私は、φ100の場合、下記のようにプログラムします。 作図してみると、意味はすぐ分かります。 (質問内容のサンプルプログラムを直した場合) G90G41X40.Y10.F100D20 G3X0Y50.I-40. G3J-50. G3X-40.Y10.J-40. G1G40X0Y0 φ8.15をφ4のエンドミルで加工する場合、 例えば、D=2.1で粗加工し、D=2.0で仕上げたりしますので、 R2.0の円弧では、問題が生じやすいです。 ですから、Rの値が、粗加工のDの値より常に大きくなるように プログラムしています。 また、こうすれば、φ8の加工をφ5や、φ6のエンドミルでも プログラムが容易です。 すみません。訂正します。 × "R2.0"の円弧では、問題が生じやすいです。 ○ "R2.0375"の円弧では、問題が生じやすいです。 鋭角の内側を走らせようとすれば、切り込み過ぎが生じます。 その部分は、90度より大きく無ければなりません。 また、Rの大きさは、Dの値よりも、大きい事が必要です。 私も舌足らずだったようで、すみません。 言葉で図を説明するのが難しかったので、手抜きでした。 最初の質問に書かれたプログラムの場合、ちょうど角度が90度ですので、 問題有りません。(アラームは出ないはずです) 直線同士の場合、角度は簡単に分かりますね? その直線同士が90度未満の場合、内側を走らせようとすると、 切り込みすぎのアラームが生じるので、2つの直線の内側に接する円(R>D) を描いてやり、その円弧の経路をプログラムする必要があります。 直線Aと円弧Bの場合、円弧Bの端の点で、その円弧Bに接する直線Cを書き、 直線Aと直線Cとの角度(工具が通過する部分の内側の角度)が上記のように 90度以上でなければ、なりません。 (Rの大きさは)というのはI-40の部分ということでいいんでしょうか? その通りです。 G1が抜けていますが、いいと思います。 必ずしも、4:1にしなくても良いでしょう。 ※あまりに明白なことは、自分で判断しましょう。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 G90G41X40.Y10.F100D20 G3X0Y50.I-40. この部分で切り込み過ぎが生じる場合ってありますかね? 何か考え方の決まりってありますでしょうか? 理解力が無くてすいません。 (鋭角の内側を)というのはどういう事でしょうか? (Rの大きさは)というのはI-40の部分ということでいいんでしょうか? ご回答ありがとうございました。 鋭角とは G90G41X40.Y10.F100D20 G1G40X0Y0 との角度ですね。 ありがとうございました。 ヌンさんのプログラムを参考にさせていただきます。 G90G41X40.Y10.F100D20 G3X0Y50.I-40. G3J-50. G3X-40.Y10.J-40. G1G40X0Y0 ではもしφ4のエンドミルでφ10=20(2.0)の穴加工をする場合、 G90G41X4.Y1.F100D20 G3X0Y5.I-4. G3J-5. G3X-4.Y1.J-4. G1G40X0Y0 でいいのでしょうか? いろいろと貴重なご意見ありがとうございました。 とても助かりました、又勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

1行目、G1が、抜けている。 この行の前に、G1の指令がある場合は、除く。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すいません、G1が抜けていました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>以前φ8.15の穴加工で・・・ とありますが、具体的にどのようなエラーでしょうか? 径補正で切り込みすぎが生じます等のアラームでしたら やはりD20の値が加工穴より大きい設定値なはずです。 制御装置に関しても、補足お願いします。 #1です。 φ8のエンドミルで加工 原点は円の中心 D20=2.0 φ8.15/2=4.075 4.075/2=2.0375 G90G41X2.0375Y2.0375F100D20 G3X0Y4.075I-2.0375 G3J-4.075 G3X-2.0375Y2.0375J-2.0375 G1G40X0Y0 以上のプログラムになるはずですよね? うちにある機械は0M、6M共に正常に動きました。 もう一度プログラムの確認を お願いします。 補足として・・・ 径補正は2行先読み、移動する点を計算して移動したと思います 点と点の間に補正される点など3行はいると計算しないと思いますので・・・。 例えば G90G41X2.0375Y2.0375F100D20 G3X0Y4.075I-2.0375 M08     (←ここから G04X10. S1500M03   (←ここまであると補正効かなかったかと思う。 G3J-4.075 G3X-2.0375Y2.0375J-2.0375 G1G40X0Y0

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 D20=2.0で設定しました。 確かに切り込みすぎが生じます等のアラームでしたが・・・ 制御装置はFANUC 31i です。 プログラムの考え方がマズイですかね? ご回答ありがとうございます。 もう一度試してみます。