- ベストアンサー
2つの近接スイッチの連携
- DC12~24Vの2つの近接スイッチAとBがあるとします。スイッチAがオンしている時にスイッチBがオフした場合のみ、信号を送るようにするには、どうしたらよいでしょうか。
- リレーを使って、スイッチAの信号をリレーのB接点に接続し、スイッチBの信号でリレーを起動する方法が考えられます。スイッチAのみがONしていれば、その信号がリレーのB接点を介して伝達され、スイッチAとスイッチBの両方がONしていれば、リレーが起動し、信号が伝達されない。
- また、リレーの代わりにトランジスタを使用する方法もあります。トランジスタを使う場合は、目的のトランジスタの型式を選ぶ必要があります。必要な部品はリレーやトランジスタ以外にはありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>私が心配していたのは、近接スイッチAからの出力信号をリレーの起動に >使うと、電流が過大に流れて、近接スイッチAに悪影響が 一般的な近接SWであれば問題なく使えます http://www.fa.omron.co.jp/product/family/449/index_r.html http://www.fa.omron.co.jp/guide/cautions/5/prox_notice_common/ 初心者はマニュアルや定格仕様書を読まなくても良いと勘違いしてる人は多い 先ず何よりご自分でマニュアルを熟読してください 尚、サージキラーは必須です http://www.fa.omron.co.jp/guide/cautions/7/relay_guide_notice/ >だめだとすれば、リレーの代わりにトランジスタが使えますか? 使えます >トランジスタの場合、どうやって、目的のトランジスタの型式を選べば良いのでしょうか? トラ技等から定番品を探します http://toragi.cqpub.co.jp/ 定番中の定番2SC1815 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00881/ コレクタ・エミッタ間電圧VCEO 50V以上 コレクタ電流IC 150 mA それ以外の選択肢は考えるだけ時間のムダ >トランジスタや、リレーの他に、必要な部品はありますか? 抵抗とコンデンサそれに蛇の目基板かラグ板 抵抗とコンデンサは必ずしも必要とは限りません、無くても可 ただ現代では、FA環境で使うのに蛇の目基板+トランジスタは時代にそぐわない 昔はそうした例は沢山ありましたが最近はISO9000の弊害により使えなくなった 使えない訳では無いが「誰がどんな根拠で保証するのか?」 と、言う簡単な問題を解決出来ないから 問題を解決する為のコストでPLCが数台以上買えてしまう http://www.fa.omron.co.jp/product/family/1755/index_t.html だから普通はメンドクサイからPLCにする 多くの場合PLCより安価に実現する方法は少ない (性能保証、寿命保証、品質保証を含めて) 2入力1出力に限定すればセンサコントローラ http://www.fa.omron.co.jp/product/family/571/index_t.html 本例ではこれが使えると思う
その他の回答 (2)
どういった目的で回路を設計するのか分からないのでアドバイスしにくいですが あなたのやり方でも出来ますし 信号を送る=有電圧接点でも良いのであれば、抵抗1本と近接SW2個で ON:有電圧(H)/OFF:無電圧(L:ハイインピーダンス含む)を実現できます。 リレーの起動が出来るかどうかは、基本は接点やトランジスタが電流を確実に 流せるか、切れるかですが、その他諸々の条件も確認しないといけませんので その辺は本でも読んで勉強が必要かと思います。 めんどくさいので取り敢えずやってしまえというのも一つの方法ですが 後で理論的な検証は忘れずに! > 初歩的な質問ですみませんが、抵抗は、何の目的で使うのでしょうか。 例えば以下の様な回路 スイッチAがオンして スイッチBがオフした時にC点にVccが出力されます。 抵抗R1はABが同時にONした場合のショートを防ぐために入れます。 C点以降はトランジスタを使った参考回路(適当)です。 ▽ Vcc │ > > R1 > │ ○│ │A TR ○| ───→OUT | C R2 │/ ├───◎――VVV─┬─┤ │ │ │\ ○│ > ? │B >R3 | ○| > | │ │ | │ │ | | │ | ▼ ▼ ▼ > 私が心配していたのは (以下省略) 心配でしたら回答(1)さんのアドバイスに従い 近接スイッチの型番を提示することです。 一般的には、回答(3)さんの回答どおりです。 書き忘れ 近接スイッチがどのようなタイプか分からないので単に接点で表しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 初歩的な質問ですみませんが、抵抗は、何の目的で使うのでしょうか。 ご回答をよく読んで、考えてみたのですが、 「何が分からないのか、分からない」 という状況です。 本はいろいろ買って読んでみたのですが、やはり実際に実験してみないと、 分からないような気がします。 私が心配していたのは、近接スイッチAからの出力信号をリレーの起動に 使うと、電流が過大に流れて、近接スイッチAに悪影響が 無いだろうかと言うことです。 この点は、いかがでしょうか。 回路図を教えていただきありがとうございます。 残念ながら、もっと勉強しないと、意味がよく分かりません。 実際に実験してみたいと思います。 ありがとうございました。
毎度JOです。 近接スイッチのメーカー名や型番を提示下されば(差し支え無い範囲で)、リレーが直接駆動出来るか判断出来ると思われます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 オ○ロンの 2E2 のシリーズで直流3線式でどうかと思います。 径は、φ4~φ8程度です。 カタログを見て気づいたのですが、近接スイッチにノーマルオープンと ノーマルクローズが有りますので、 スイッチAは、ノーマルオープン スイッチBは、ノーマルクローズ を使い、スイッチAの信号線をスイッチBのDC+Vにつないでやれば、 リレーが要らないような気もします。 こんな使い方をしても良い物でしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 たくさんのURLをご紹介いただき、大変勉強になりました。 また、リレーの横についたダイオードの意味が分かりました。 今回は、センサコントローラを使いたいと思います。 どうもありがとうございました。