• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:管用テーパーネジのPT5/8について)

管用テーパーネジのPT5/8について

このQ&Aのポイント
  • 管用テーパーネジの規格にPT5/8はありませんが、ダイスが流通しているみたいです。
  • 図面を書く必要が出てきたのですが「基準径(外径、有効径、谷の径)」と「基準径の位置」がわからずに困っています。
  • どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

「BSPT 5/8 dimension」でググってみると、 CSVファイルですが、 http://mail.featurecam.com/macros/std_thread_database.csv ----- Name,Dimension,OD Major Dia,ID Minor Dia,TPI/Pitch,Length,OD Height,ID Height,Angle BSPT 1/2,in,0.825,0.825,14,1,0.0457,0.0457,1.7833 BSPT 5/8,in,0.902,0.902,14,1,0.0457,0.0457,1.7833 BSPT 3/4,in,1.041,1.041,14,1,0.0457,0.0457,1.7833 ----- これで基準径は分かりますが、その位置までは記してありませんでした。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後の参考のため保存させていただきました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

遠い昔に5/8の継ぎ手類を使用したことがあります。 OSG のタップの基準径なら http://www.osg.co.jp/products/technical/pdf/T_3_PIPETHREADS_0609.PDF 配管の外径がわかりませんが・・・

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 遠い昔にお使いになった事がある? 実際に使われていたんですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

歴史上、存在してはいた様ですね. ゲージが製作されています. たぶん、JIS B 0203のISO導入時に廃止されたのでしょう. 少なくともJIS B 0203-1982では削除されていますので、 それよりも前の版を参照する必要がありそうです. 日本規格協会に古い版(1952か1966)の入手もしくは閲覧が可能かどうか 問い合わせてみては如何でしょうか. もしくは82年よりも前のJISハンドブックを保有する人を探しましょう. 機器の設計だけであれば、PT3/4を参考に、 あるいはPT1/2とPT3/4の中間値で暫定的に線を引いておき、 PT5/8と指定するだけでも良いかも知れません. 製作はどのみち市販のゲージに頼る以外ありませんので.

参考URL:
http://www.jsa.or.jp/aboutus/faq.asp
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 基準径が分かりましたので基準径の位置はPT1/2とPT3/4の中間値で引く事にします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

PT5/8?! 初めて聞きました。 こんな規格あるんですね。 ネットで調べてみると、知ってそうな加工屋さんが見つかりましたのでご案内します。 製作可能なネジ種類の中に「管用テーパネジ PT5/8(R5/8)」がありますので、問い合わせれば教えてくれるのではないでしょうか。 参考URL:真鍮切削屋@株式会社 南製作所     http://www.bs-m.co.jp/tokui/nut.html

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A