- 締切済み
検収に関して!
弊社は関西O府のN市でごく平凡な賃加工屋です。 最近 ホームページを見られて 加工依頼が舞い込んできました。 5点程有り 4点は単価 納期が折り合いつきましたので、加工後 納期どおり納入致しました。1点に関しては、検討した結果 納期 一週間前に断ることになりました(ここは当社に非有り・・・) すると 最後にお断りした1点の為に 相手先の装置検収があがらなかった 為、先に納入した 4点分は装置検収があがってから後の支払いになると言われました。(通常4点は先に検収をあげるべきでは・・・・?) みなさんは こんな経験ありますか? 金額は少ないですが、多い少ないの問題ではないかと・・・? 特に最初に取り決めはしておりませんでした。 弊社も毎月 材料屋 2次外注先には 25社ぐらい支払いはありますが、 上記のような支払い経験はありません。・・・・・ (締め日までに入れられた物は 品物が良であれば期日どおり 支払ってます) それぞれ商売のやりかって違うのでしょうか? 所詮はブローカーでしょうか???? 実社名あげたいぐらい怒ってますが・・・そんなこともできないので・・・ ま 愚痴になりましたが、ほんとに支払ってもらえるのかが心配になって きました。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
その会社って大阪の会社? それならあきらめてください。(費用は5点検収があがってからでしょう) 下請法のことが多くあげられていますが、万が一裁判をしても苦しいかもしれません。 相手の会社は当然「習慣」を言っていきます。(今までのその会社の習慣) それが今回限りであればいいのですが、おそらくこれまでも同じことをしてきていると予測されます。 これも貴方の勉強として、次にいかしてください。 参考になれば幸いです。 どこの会社かが分からないので知りません。 大阪には「がめつい」会社が多いように思います。 これって大阪に長年いるからかな?
納入されたものに関して、納入された月に、代金を支払う。 当然のことです。下請け法違反です。 あなたの会社は悪くない。
弊社もネットからの取引ありますが、事前に支払い条件を取り交わしてからにしております。もし御社もホームページがあるのであれば、そこに取引条件についても掲載されてはいかがでしょうか? あと今回の件ですが、一度引き受けた形であればトラブルになることはありますね。うちの取引先でも、”納期間に合わなければすぐ言ってくれ”というところあります。下手すると納入を受け付けなかったり、ペナルティ払わされたりするらしいです。 今回の取引先が、今までのつきあいがあるところではなく、新規でしがらみもないのであれば、公正取引委員会・下請法で押すのも手かと思います。 今後もネットでの取引をするのであれば、冷静にケーススタディ(ビジネス)として考えたらどうでしょうか?
弊社もHPにて受注を受けたことはありますが、 検収や回収に関しては、初めてのところでは、特に意識した事前交渉をしております。現金振込や代引きなどです。見積もり書の備考欄へ入れるようにし、事前に了解を頂いております。 ネット上では通常の善意の商取引が通じない相手もおります。 特に遠方で小額となると、なおさらです。 ですので、ネットでの受発注は特にトラブルを避けるための気を使っております。幸い今までそういったトラブルなく対応できております。 また、少しでも断りたいような不安のあるものは、気分的には嫌ですが、最初からすぐに断るようにしています。万が一のことを考えると、あとあとお互い大変な思いをするだけですから。 徹底的に喧嘩してしつこく検収と支払いを迫るか、あきらめて待つか、 どうされるかは、御社の判断かと思われます。
お怒りの気持ち理解出来ます。 でも、相手先は払わないとは言っていないと思いますので。 私もネットで探し依頼もスポット的で小額ということもありますが、ほとんどのメーカーさんは「初めての取引なので、現金で」と言われます。当然と思っていました。 「答え」ではありませんが、東京下町からの応援メッセージです。
まあ、回答2のように下請法というものがあり ペナルティーをかけたりするのは違法なんですが >>1点に関しては、検討した結果 納期一週間前に断ることになりました ここなんでしょうねぇ もう少し早ければよかったかもしれません
本件に関しては、弊社でも同じ状況が以前ありました。 (逆の立場でしたが...) 「下請け法に準じ、支払わねばならない」でした。 契約が”全ての商品を完納後に支払われる”であればまずいですが、 今回契約を取り交わしていないとのことですので、 下請け法を一度確認してみてください。
日本には下請法という法律があります。参考にしてください。
企業の規模によって取引の仕方が決められています。 私どもでは、納期、価格を決めて、発注書を切ってもらって、仕事を進めています。受け側にとってありがたいのですが、出す側も気を使われているので、基本的に相手側から前述の動きになるようにしてくれています。 (現実的は100%が出来ているわけではありません。) 今回の場合は、詳細がよく分かりませんので、明確なことはいえませんが、何も契約書みたいなものがない場合は、通例で判断するのではないでしょうか。通例であれば、物を納入して検収があったなら、費用は支払ってもらえると思います。 ここで相談するのも良いですが、ハッキリさせるために公正取引委員会で聞かれてはいかがでしょうか。
お礼
そうです大阪です。実社名はまずいので・・・・ ご存知ですか? それとも 大阪だから・・・(こういう言い方は大阪の業者さんに失礼ですね) 結局 よそでも同じことを繰り返しやってるので、どこも相手にしてもらえ なくなってると思います。 たくさんの回答ありがとうございます。