• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノギスの校正について)

ノギスの校正について

このQ&Aのポイント
  • 社内でのノギスの校正方法について悩んでいます。
  • ブロックゲージのサイズが制限されており、校正範囲が狭くなっています。
  • 他の校正方法や購入するアイテムについてアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

 厳密な校正ではなければ、最大測定長25mm以上の外側マイクロメータの 基点調整用に使用する「マイクロメータ基準棒」、正確な校正をお望みなら 「単体ブロックゲージ」をご検討されてみてはいかがでしょうか?。 167シリーズマイクロメータ基準棒 http://www.mitutoyo.co.jp/products/micrometer/accessory.pdf 単体レクタンギュラゲージブロック、セラブロック (単体ブロックゲージ) http://www.mitutoyo.co.jp/products/gaugeblock/gauge_s.pdf 補足)私の前職場では、ノギス等の簡易的な校正にマイクロメータ基準棒    を利用しておりました。但し、数種類のノギスで各測定値にズレが    ないかを知る目安程度の用い方です。    厳密な校正とは言えませんが、安心材料にはなるかと思います。  注)必ずしもミツトヨ限定で推奨するものではありません。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どうしてもなればウチでするならばノギスで測りながら寸法をだし、ブロックゲージを作ります。(研磨機で寸法調整) ただし、新品のノギスを1本購入し、それを保存用とします。 (精度がノギスの公差をはずれるような厳しいものはできませんが・・。) 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 校正のトレーサビリティはとれませんが、上記の方法でしたら確認はできそうです。 長寸法を全く校正しないよりも、確認はした方がいいですもんね。

関連するQ&A