- 締切済み
電極設計支援ソフトの使い勝手は?
- 電極設計支援ソフト(システム)は、プラ金型の電極の設計・製作を担当するために便利なツールです。
- 形状的には2.5Dが8割、3Dが2割と、あまり難しくないですが、種類が多くて困っています。
- 実際にソフトを使っている人の感想やおすすめのソフトも教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
早速のアドバイスありがとうございます。 ご指摘の通りでございます。ただ、弊社の放電加工機3台中1台しか3D遥動に対応しておりません。(擬似3Dは可)そこで共通で使用出来る様、XY平面での遥動のみで加工しています現在、 販売されている加工機のほとんどが同様です。故にほとんどが擬似てきな加工になっているとおもいます。形状の崩れについては考えると寝られなくなりますので、あまり考えないことにしてます。とんがりエッジはどうする。加工者の技能しだい。 遥動代と正味の放電ギャップの区別もつかない人が多い。 牧野の45度斜め下遥動なんてのも。
遥動による形状変化についてですが、水平2方向とかをやられているのかな。うちでは3軸球面遥動以外考えないことにしてます!そうすれば。面沿いのみになり簡単になります。工具径(半径ー遥動代ー正味放電ギャップ)で済みますから。また形状反転もソリッドではやらずにサーフェイスモデラーでもあるCAM上で180度回転してしまいます。そのほうが質の悪いデータでも使えるので。
遥動による形状変化についてですが、水平2方向とかをやられているのかな。うちでは3軸球面遥動以外考えないことにしてます!そうすれば。面沿いのみになり簡単になります。工具径(半径ー遥動代ー正味放電ギャップ)で済みますから。また形状反転もソリッドではやらずにサーフェイスもデラーでもあるCAM上で180度回転してしまいます。そのほうが質の悪いデータでも使えるので。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 ご指摘の通りでございます。ただ、弊社の放電加工機3台中1台しか3D遥動に対応しておりません。(擬似3Dは可)そこで共通で使用出来る様、XY平面での遥動のみで加工しています。
うちでは1SW(NeOSOLID)を使ってますが特に電極用のモデリングはしません。基本的に製品と同じなので台座部分のみCAMで処理します。なにがなんでも3Dですると大変です。手を抜くところはしっかり!抜かないと。きりがない。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私も、手を抜くところは抜く!と、常日頃から心しています。 ただこの方法ですと、放電ギャップ・遥動による形状変化の対応が難しいと思われます。(実際にその様な電極が多い)また、電極本数削減の為に、電極を反転させた側にも同形状を作るなどもしています。 単純な電極であっても、電極モデルが有り、そして作れる(修正できる)様な環境にしておきたいのが希望です。
同じくtools使いの金型屋です。 補足として… toolsに標準で入っている電極作成コマンドは、 機能限定版(お試し版?…失礼ですかね?)だと思っています。 と言うのは、追加機能として電極モジュールオプション が単体であります。(後付けになると30万ぐらい?) 標準版との違いは、台座が円筒も可能、逃げの壁に勾配が付けられる、 放電加工指示書、電極加工指示書が作れる等々… 私の会社では最近、モデリング時間短縮の為にCADCEUSを導入しました。 MoldDesignの機能の中にも電極作成コマンドがありますが、、、 最近出来た機能らしいので、コマンドの作り込みが、 まだまだかなって感じています。 御社のCAD/CAMのシステムを知らないので、なんとも言えませんが、 ソリッド系のCADが有れば、tools標準の電極作成機能程度の事なら 直ぐに出来ると思います。 放電加工指示書とかは実際魅力ですが、現状でもtoolsで簡易寸法を入れて 印刷して現場に渡しています。 現状のシステムでも『やってやれなくは無い』と思っています。 JONさんの場合、 >>種類が多くて困ってます。 と言う事なので、私の考えは当てはまらないのかもしれませんが…。 手作業で行っている作業が、ある程度自動で出来るので、 時間短縮にはなると思います。 長々とすみません。
お礼
詳しいご説明ありがとうございます。私は現在[φSTATION]を使用しています。但し、金型設計側が、8割が2D、2割が3Dといった状況です。[φSTASION]のバージョンアップ版の[CimatronE]にも、支援ソフトがあるんですが、ソフトと仕事内容を知る人が言うには「使わない方が良い(早い)」と言ってました。それもあり、まだ[CimatronE]に移行していないのが現状です。ただ、金型設計側が、春までに3D化を強化するみたいなので、それまでに何とかしなくては・・・
こんにちは。 今使用しているソフト(グラフィックプロダクツのTOOLS V3)には電極作成コマンドがあります。 電極にしたい面をチェックして実行すると一発で逃がし、台座が完成します。 時々、無茶な形状を作りますが、銅電極を作る時に使用しています。 また、台座の中心位置がいい加減な位置なので修正が必要です。 私はTOOLSしか知らないので参考にしていただければ幸いです。
お礼
ありがとうございます。標準のコマンドにもあるんですね。別ソフトばかりチェックしてたので気が付きませんでした。詳細を調査してみます。
お礼
今までもらったアドバイスを基に、放電加工者と協議のし慎重に検討して行きたいと思います。