- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:段ボール上積み制限の出し方)
段ボール上積み制限の出し方
このQ&Aのポイント
- 電子部品メーカーで設計をしている者が、部品用の段ボール梱包箱の上積み段数制限を決める方法に悩んでいます。客先には任せられず、調査しても基準が見つかりません。アドバイスを求めます。
- 電子部品メーカーが梱包箱の上積み段数制限の決め方に悩んでいます。客先には任せられず、調査しても基準が見つかりません。アドバイスをお願いします。
- 電子部品メーカーの設計者が梱包箱の上積み段数制限の決め方で悩んでいます。調査しても基準が見つからず、アドバイスを求めます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.1
段ボール箱上面の耐荷重を求め、安全率を設定します。 製品梱包済みの箱の重量によって、段数が決まります。 段ボールは実際の梱包作業や運搬状況で個々の形状が違います。 安全率を十分に見積もる必要があります。 製品材質が堅固で形状が段ボールと同じであり、かつ空間が充填剤によって埋められている場合、 梱包済みの構造で耐荷重を求めることも出来るかもしれません。 一般的な計算式はないのではないでしょうか。 K5のABフルートと言っても、製紙メーカーによって実際の強度は違うようです。 参照 http://www.jotosiki.co.jp/kakaku/kakaku2.html 実際に同じ規格で数社に見積もらせ、同時にサンプルを納品させたことがあります。 結果は各社それぞれに違う質感、剛性でした。 取りあえず設計し、製紙メーカーに問い合わせるのが手っ取り早いかもしれません。 見積もりついでに数社に問い合わせると良いと思います。 サンプルを作らせ精度を試し、強度試験をして考えるのも手ですが、手間ですよね。
お礼
回答いただきまして、ありがとうございます。 私の説明不足でしたが、耐荷重によって 段数制限が決まるのは、調べて認識しております。 例えば、強度K5でABフルートで500mm×500mmの 場合どれだけの耐荷重があるのかを算出できる計算式のようなもを ご存じでしょうか?または、ここに書いていた、などの情報が ありましたら、お教え願えないでしょうか。 きさげちゃん様へ 追記いただいていたにのに気づかず現在までお礼をせず申し訳ありません。 その後、お客様や段ボール業者と相談をしていたところ、 下記のホームページを見つけ、これを目安にして作成してみました。 http://www.danbo-ru.com/benri/kyoudo_keisan.php#a_keisan 実際、強度が各メーカー違うようなので、 参考までにしかなりませんが もし良ければ、今後の参考にしてみて下さい。 お礼が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。 何かありましたら、またよろしくお願いします。