• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グリースの潤滑理論について)

グリースの潤滑理論について

このQ&Aのポイント
  • グリースの潤滑理論についての要約文1
  • グリースの潤滑理論についての要約文2
  • グリースの潤滑理論についての要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

参考URLのグリースに関するページでかなりの知見が得られそうです。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/mokuji2.html
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考のホームページ拝見しました。今回の知りたい内容まではありませんでしたがグリース、オイルについてかなり内容の濃い情報がありました。どうしてもわからない場合は一度ここの会社に問い合わせてみます。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

グリースは、簡単に言えばスポンジに油が吸収されている物で使用時に油が出てくる物と考えて下さい。揮発性という表現については不適当かと、劣化と言うより酸化する物です。(油も酸化)グリースにも種類が多く有ります。例えば、二硫化モリブデン入りの場合、モリブデン皮膜はバナナの皮が何故滑るか?断層のズレによる滑りと表現されます。従いまして貴方が使用しているグリースは同様に何らかの添加剤入りと考えられます。金属表面に油膜程度では、酸化等の問題で皮膜の長寿命は考えられません。完全密閉状態での使用ならば、冒頭の表現から繰り返されている事を想像して下さい。参考資料、URLは、忘れました。下記先に聞けば教えてもらえると思います。

参考URL:
http://www.yukawacut.jp
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なかなかグリースというのは奥が深いですね。いろいろ勉強しているのですが今回の使用用途は完全密閉状態ではないためエンジン部等のオイル潤滑とは若干異なっています。参考のところは現在工事中でした、また改めて確認してみます。