- 締切済み
樹脂部品のねじ止めについて
樹脂部品(ポリアセタール)をねじ止め(M4)にて固定したいと考えております。 1.雄ねじ(SUS)→樹脂→樹脂(雌ねじ) 2.雄ねじ(SUS)→樹脂→アルミ(雌ねじ) の2パターンあります。 樹脂製品をねじ止めで固定した経験がありません。 一般的に上記のケースでは緩み止めの対策はどういった対策をとられるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
あらかた他のかたがたにお答えいただいたので、さらに締め付けトルクが必要になった場合の対処だけお書きしたいと思います。 あくまで自部署の基準なのですが、雌ねじをアルミの6000番台よりやわらかい材料に切る場合は、雌ねじにヘリサートを入れることにしています。 一般環境なら、青銅製のヘリサートを入れれば、ねじ山の強度が保たれるため、締め付けた際にねじがなめることを防ぐことができます。 よく売っているのはSUS製ヘリサートなのですが、SUSの雌ねじ・雄ねじですとねじ込んだ際に溶着したような状況になって噛み込んでしまうので、青銅製をお勧めします。 以上、蛇足でした。
ポリアセタールの場合、他の樹脂に比べて機械的な特性に優れ、圧縮や削れに対しても強いため それほど気を使う必要はないと思ってます。 1.雄ねじ→樹脂→樹脂(雌ねじ) 2.雄ねじ→樹脂→アルミ(雌ねじ) 双方とも雄ねじをスプリング+平座金付の セムスねじで十分でしょう。 もしくは、雌ねじ部の厚さが3mm以上あるなら下穴にしておいて、タッピングねじを使っても大丈夫です。 ただ注意する点については、材質がSUSだとかじっりたりして雌ねじを損なうことがありますので、鉄か黄銅を使ったほうがいいです。 また、締め付けトルクも締め過ぎるとかえって緩みが発生しやすくなるので金属を固定する場合よりも低めに設定する必要があります。 適正トルクについては、母材の厚さなどで変わりますので、ヒートサイクルをかけて戻しトルクを確認するといった検証を行うことをお勧めします。
>通常の雄ねじを使用した場合の緩み止め対策はないのでしょうか? >スプリングワッシャー、緩み止め剤等ではそれほど効果は期待できないのでしょうか 材料及び使用環境からみると,適正なトルク(これが難しいのですが)であれば,緩み止めは不要だと思います。ワッシャーや緩み止め剤を介すると,確実かもしれません。 関連URL; http://mori.nc-net.or.jp/fQA.php?qid=8669 http://mori.nc-net.or.jp/fQA.php?qid=9561
お礼
御返答有難う御座います。 安心の為 緩み止め剤を使用します。
ネジ形状を工夫しているようです。下記は参照URLです。 www.furiya.co.jp/img-1/neji/P-TEC.pdf http://www.maruemu.co.jp/catalog/plastic/joy/joydata.htm
お礼
御回答有難う御座いました。 通常の雄ねじを使用した場合の緩み止め対策はないのでしょうか? スプリングワッシャー、緩み止め剤等ではそれほど効果は期待できないのでしょうか? 使用環境は振動等は厳しくなく、車両運搬時にかかる程度です。
お礼
御返答有難う御座います。 アドバイスの通り、緩めのトルク+緩み止め剤でいこうと思います。