- ベストアンサー
英文の意味を教えてください
アメリカから来たメールの But it probably won't be a while until I'll get a message and respond to it. の意味を教えていただけないでしょうか。 文法がわからないので意味もよくわからないんです。 区切るところに「/」を入れていただけたら嬉しいです。 この文の前に I don't have my phone anymore and I don't have a cell phone. More or less, the only way you'll be able to contact me is by e-mail. という文があります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 こんにちは、hirorinさん! <g> 向こうではご迷惑おかけしました. #1・2・3さんのご説明でいいと思います. ひとつだけ、たす事があります。 たぶんこれが分かればonelookを使えたと思います. アメリカ人の中にはa little, a fewなどちょっと変わった言い方をする事に同調して、a whileと書いてしまう使途がいます. 一般的に間違いとされています. これは、awhileと言う副詞なんですね. しばらくの間、とか時間がかかる、と言うフィーリングがあるときに使います. なぜこのようにa whileとなるというと上の理由のほかに、for a whileと言って、全く同じフィーリング(しばらくの間、時間がかかるという)で使うんですね. ですから、少しの間待たなくてはならないけど、と言うときに、You may have to wait for a while butというように使うんですね. ですから、これと混乱すると言う事もあるわけです. この英語の文章も。But it probably won't be too long untill/beforeと言う文章にも変えられるわけです. しかし気をつけなくてはならないのは、ahile=too longではない、と言うことです. not---awhile=not---too longで否定文の時に同じになります. You have to wait awhileと言う肯定文では単に、You have to wait a little long.かYou have wait for a short time/period.となります. 混乱しちゃいますよね. しかし、理論的に考えるから混乱するのであって、You don't have to wait too long. You have to wait for a short time. と何回も言い返せば、他の言い方に違和感を感じるようになります. だから、言葉は慣れだ、と言うことなんですね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (4)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 補足質問を読ませてもらいました. 引っ越しさんは、中西部の美人とはもうすれ違ったのかな. 良い機構なので、ゆっくり「どこにいるんだよ」って探しているかもしれないですね. >英語で「さっき」帰って来た は、「a while ago」ですよね。 「さっき」は日本語では「ちょっと前」じゃないですか。 私の中では「a while」は短い時間だったんです。 はい、これはa while agoです。 これも間違って、awhile agoと言う人(書く人という意味ですが<g>)もけっこう意外と多いです. そうですね、フィーリングとしては「さっき」「ちょっとしばらく前」という感じですね. 一分前ではなく、何かやる・やった時間はあった、と言う感じですね. だからこそ、It will take awhile so go out and od something and come back a little later.と言う使い方がされるわけです. つまり、上にも書いたように、何かできる時間. つまり、しばらく、と言うフィーリングになるわけです. Hey, Jack. I haven't seen you awhile. しばらくあっていないね. しばらくじゃんか。と言うフィーリングで使われるわけです. ですから、 It will be awhile.というと、時間がかかるよ、と言うフィーリングになるわけです. 修理はいつになりますか、How soon can you fix this?と聞いたらWell, I'm afraid it will be awhile.という返事がきたとき、時間がかかるんだ、と言うことがわかりますね. ですから、この答えを聞いたとき、 Oh, yeah? Then How many days do you need?と聞きなおすわけですね. つまり、現実には、このawhileは曖昧なわけだから、じゃ、何日かかると言うの?とはっきり聞きたくなるわけです. では、また。
お礼
すぐにご回答をありがとうございます。 > 引っ越しさんは、中西部の美人とはもうすれ違ったのかな. えーーーーー! 覚えていてくださってありがとうございます! こういう気配りがやっぱりGさんですね。 アパートを出たはいいけど 色々色々色々あって同じ町で足止めくらってるそうです。 このメールで近況をしらせてくれたんです。 (いい意味で)もう待ちきれないって書いてありました。 > 一分前ではなく、何かやる・やった時間はあった、と言う感じですね. そっか「be awhile」がキーだったんですね。 「たった今」という意味なら「right now」ですもんね。 bastaman様が 「whileは、「しばらく」位の、時間的には長短の幅があるものと考えればよいと思いますよ。」 と書いて下さったのがようやくわかりました。 「be awhile」 「be awhile」 「be awhile」 これを覚えます。 ああ、なんでこんな簡単な事がわからなかったんだろう。 今日もメゲていいんだか、喜んでいいんだかの日でした。 7月29日20:52
- bastaman
- ベストアンサー率8% (4/49)
a whileの方が、副詞で(しばらく)。 whileは 名詞で(間、時間) を意味するようです。aの有る無しでは、意味が違いますね。 ややこしくしてしまってすみません。
お礼
何度もご回答をありがとうございます。 細かい事まで聞いてしまって申し訳ありませんでした。 本当にわからなかったんです。 でも、大体意味がわかりました。 「it probably won't be a while」の「it」は 「until I'll get a message and respond to it」を指すんですね。 合ってますか? 7月29日11:46
- bastaman
- ベストアンサー率8% (4/49)
whileは、「しばらく」位の、時間的には長短の幅があるものと考えればよいと思いますよ。 また、文脈に注意すると理解しやすいと思います。 I don't have my phone anymore and I don't have a cell phone. More or less, the only way you'll be able to contact me is by e-mail の文では、『電話がないから連絡がとりにくい』と言っていて、続く文はBut(打ち消し)で始まってますよね。
お礼
> whileは、「しばらく」位の、時間的には長短の幅があるものと考えればよいと思いますよ。 ここがようやくわかりました。 お世話になりました。ありがとうございます。 7月29日21:02
補足
再びありがとうございます。 「a while」じゃなくて「while」なんですね。 できればもう一度教えてください。 「a while」も「while」両方とも同じでしょうか。 > ~(略)~の文では、『電話がないから連絡がとりにくい』と言っていて、続く文はBut(打ち消し)で始まってますよね。 あ、そっか。前の文からの意味を汲み取るのが早かったですね。 7月29日11:06
- bastaman
- ベストアンサー率8% (4/49)
下の文にはおおよそこのような事が書いてあります。 <私は自分の電話も携帯電話も持っていないので、唯一あなたと連絡する手段はEメールです。 それに対して、 上の文は、 <でも私があなたからのメッセージを受け取って返信するまでにはそんなに時間はかからないと思うよ。 といった感じです
お礼
ご回答をありがとうございます。 Eメールでしか連絡取れないけど返事はそう待たせないよってことですね。 7月29日10:19
補足
自分が何がわからないか少しはっきりしました。 「a while」が長いのか、短いのかもよくわからなかったんです。 「a while」が否定されて「そんなに時間はかからない」だから、 「a while」はちょっと長いとかだいぶ待つとかいう意味なんでしょうか。 7月29日10:22
補足
Gさん、いつもお世話になってばかりで申し訳ありません。 今までの経緯を書き出して自分なりに整頓してみます。 a while→awhileなんですね。 英語で「さっき」帰って来た は、「a while ago」ですよね。 「さっき」は日本語では「ちょっと前」じゃないですか。 私の中では「a while」は短い時間だったんです。 で、「it probably won't be a while 」で、短い時間が否定されているから、 「ちょっと長くかかる」という意味かなと思ったんです。 でも、そう受け取ると意味が通りません。 bastaman様のご回答を読んで、「そんなに時間はかからない」との事だったので じゃあ、否定されていない「a while」は長い時間??? と思いました。 それからGさんのご回答で「awhile」だった事がわかり、 awhile=for a whileだという事がわかり、 「awhile」は副詞だという事がわかり、 be動詞のあとは形容詞じゃなくて副詞が来る???? と思い、 But it probably won't be awhile until I'll get a message and respond to it. と書き換えて、こういうタイプの文、学校で習ったんだったっけ? と色々思い出しているところです。 > not---awhile=not---too longで否定文の時に同じになります. なるほど。 覚えます。 これを最初に知っていたら多分混乱しなかったと思います。 > You don't have to wait too long. You have to wait for a short time. アメリカ人が私向けにこういう言い方で書いてくれたらよかったのにww でも、メールのCCを見たら宛先がアメリカ人と日本人だったので、 普通の英文で書いたんだと思います。 こんな感じで混乱する事がたまにあって、 「言ってる英語がわからない」というと、 「どうしてこんなシンプルな英語がわからないなんて事がありえるんだ」とびっくりされます。 ん~~~~~~ ん~~~~~~ ん~~~~~~ 7月29日13:32