• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジチューナー付きDVDプレーヤーでテレビを見る)

地デジチューナー付きDVDプレーヤーでテレビを見る方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 滞在先でテレビを見たいと思い、地デジチューナー付きのDVDプレーヤーを購入しましたが、付属のアンテナでは感度が悪く、1つのチャンネルしか映りません。
  • しかし、現在住んでいる家でテレビの後ろにあるネジ式の差込口を使用すると、問題なくすべてのチャンネルを見ることができました。
  • 普段住んでいない家でテレビを見るためには、テレビのアンテナ工事が必要なのか、地デジに変換する変換チューナーを使用するのか、室内用のアンテナを購入するのか、詳しい情報が分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4880)
回答No.2

良く勘違いしている人がいるけど、デジタルかアナログかは電波に乗っかっている信号(受信機(テレビ)の信号処理)の問題で、電波とアンテナの関係には違いは無い。 アンテナ本体やアンテナ線には   周波数帯(アナログ時代はVHFとUHFの2つの帯域を使っていたが、デジタルはUHF帯のみ) の区別はあるけど >もしくはアナログを地デジに変換する変換チューナーのようなもの は存在しない。 考えられるのは、  アンテナかアンテナ線(若しくは両方)に劣化等の不具合が生じている  UHFアンテナだけど、送信所の方向を向いていない(強風等でズレた)  そもそもVHFアンテナしか付いていなかった あたりか? >テレビのアンテナ工事が必要となるのでしょうか? それが一番確実と思われるが、最低限、本職に確認して貰うことが一番かな。 >室内用のアンテナを購入すれば見られるようになるのでしょうか? 送信所からの距離、障害物の有無などの情報なしでは「分からん」としか言えない。 >オーディオやビデオなどにはうとく、いろいろと商品を調べてみましたがどうすればいいのか見当がつきませんでした。 正直、質問文が精一杯なら、やっぱり   現地へ出向いてくれる本職(電気屋)に頼む 以外の提案が思いつかない(^-^;

emico
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 おっしゃる通り、まったくわかっていませんでした。 「考えられるのは…」ですが、どこが問題なのかは見当がつきません。 やはり、自分でどうにかしようとするのは難しそうですので、電気屋さんに来てもらって見ていただくようにします。 早いご回答をありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

はじめまして♪ 昔はテレビが利用出来ていて、今では使えない。という理由を考えてみましょう。 地上波がアナログ放送だった時代は、利用していた電波帯域が、VHFとUHFでした。 現在の地上デジタル放送は、旧来からのUHF帯域だけを使っています。 そのため、昔はUHFを使わず、VHFの放送だけで済んでいた地域には、UHFアンテナが無いので、受信出来ないのです。 アンテナにも幾つかの形状(タイプ)がありますが、最も多く利用されているのは魚の骨みたいな形の「八木式アンテナ」です。 電波の波長(周波数)に応じて、最適なサイズが違うため、VHFですと横骨(エレメント)が1mくらい、UHFですと数十センチと、ハッキリと違うので「見ればわかる」と思いますので、確認してみて下さい。 UHFアンテナが無ければ、据え付けませんと、、、、 さて、もう1つ、アンテナは在るけれど。。。という場合、実は隠れた場所にアンテナブースターが取り付けられていて、その電源が入っていない。という場合もあります。電源を切ってしまうと、そこでアンテナ線を繋いでいない様な状態に成りますから、よく確認してみて下さい。 さらにもう1つ、アンテナは在るけれど。。。ブースターも大丈夫なのに、、、 という場合、アンテナ側の配線が外れてしまっている。という可能性もあります。 私は雪国なので、屋根の雪が運悪くジャマをしますと、アンテナ線が引き抜かれたり、途中で挽きちぎられたりした経験も在ります。雪の状態を確認して屋根に上っては繋いだり。って、何度も経験が在ります。(笑) 一昨年は、あまりにも雪の状態、気候環境が過酷な状態だったので、今までのアンテナ線を治す事が出来ず、学生時代に独立で立てて使った事が在ったFMアンテナ(アンテナ自体は恐得ていましたが、ケーブルはそのまま残っていた。)を経由させ、屋内に20mほど延長してテレビが映るようにしました、ちゃんと治せば良いのですが、面倒なので今もそのまま廊下をケーブルが這っていますが、テレビはちゃんと映ってますよ(爆笑) 屋内アンテナは、屋根や壁等で電波が通りにくいため、放送アンテナに近い地域、電波が強い地域にはそれでも良いのですが、そうでは無い地域は、やはり屋外にアンテナを設置した方が良いと思います。 ご近所のアンテナを眺めてみて下さい。屋根の上等に在る八木式アンテナ、骨(エレメント)の数がとても多く全体的に長いようなら、電波は比較的弱い地域のはずです。短い物や昔からの共用とか、そいう言うタイプも良く見かけるのであれば、高感度な室内アンテナを電波が入ってくる方向の窓側などに設置する事で対処可能な場合も在りそうです。 あ、そうそう。アンテナは「向き」も重要です。 感度が高い正面と、乱反射した周囲からの電波を受けにくい範囲があるので、ご近所のアンテナと方向が違っていたら、向きを合わせてあげましょう。 自然気候による影響や、大きめの鳥類(カラスやトンビ)等によって、方向が変わってしまっている場合も、それほど多くはアリマセンが、一応可能性は有りますからね。 追伸:ラジオ体操中の猫ちゃん、いやされましたぁ(^o^)

emico
質問者

お礼

アンテナについては大屋根の上にあり見えないのですが、その形状や方向を確認するのは自分ではできなさそうです。 電気屋さんにお願いして、アンテナの設置等を検討してもらって見れるようにしてもらおうと思います。 ご回答ありがとうございました!

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6875/20335)
回答No.3

地デジにも室内アンテナというものがあります。 製品を買ってきてつなぐだけ。 工事費がいりません。 発信地から近ければ 2000~3000円程度の安いものでもじゅうぶんです。 強電界地域用と書かれているもの。 テレビ電波塔から遠いと ちょっと高いもの。

emico
質問者

お礼

発信地が近いかどうかはわかりません。 室内アンテナを購入するにも、どれを選べばいいか悩んでしまいそうです。 電気屋さんに見てもらって、室内アンテナでいいかどうか、判断していただくようにいたします。 ご回答ありがとうございました!

  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.1

> ツルンとした差込口になっています 具体的な写真などあると想像できるのですが、、、 二本の線が並行に並んでいるものであれば、フィーダー線ですので、その先のアンテナがちゃんとしていれば、地デジの視聴も問題ないはずです。 地デジを観るには、UHF帯のアンテナが必要です。これがない場合は、購入と取り付け工事が必要です。 https://item.rakuten.co.jp/seiko-t/u206/

emico
質問者

お礼

二本の線が平行に並んでいるのとは違っているようです。 アンテナの確認等、電気屋さんに来ていただくようにします。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A