- ベストアンサー
デスクトップPCの電気代は高い? ノートPCとの違いを教えてください
- デスクトップPCの電気代について気になっています。300WのデスクトップPCの電気代はどれくらいかかるのでしょうか?また、ノートPCとの違いについても教えてください。
- ノートPCとデスクトップPCの価格や性能を比較し、コスパを考えるとノートPCがおすすめです。ノートPCは持ち運びができるため、外出先でも使える利点があります。
- デスクトップPCは拡張性やゲーム用途に向いており、グラフィックボードなど高性能なパーツを搭載できます。一方、ノートPCは停電時にも電源が切れるまでデータを守ることができるなど、安心して使用できる点が魅力です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純に同じスペックで比較すれば、デスクトップの方が価格が断然やすいです。 ディスプレイにテレビを利用するとしても、デスクトップでも可能です。 電気代については、長時間稼動させるなどするならば差が出ると思いますが、たまに使うくらいでは気になるほどではないと思います。 300Wと言うのは最大消費電力であり、ドライヤーや掃除機のようにその消費電力が稼動中常にあるわけではありません。 一つの目安として24時間1ヶ月デスクトップをつけっぱなしにしたなら電気代は3000円程度ではないかと思います。 拡張性については、ノートではほぼ不可能ですので、デスクトップが断然有利です。 ファンの音については一概には言えませんが、デスクトップの方が静かかもしれません。 長持ちするかどうかについては、使っていると埃がたまる事を考えると、デスクトップの方が掃除が簡単です。 ノートは比較的分解が大変なのですが、分解しないととれない場所に埃がたまってしまうことが多々あります。 こわれてもパーツ交換を自分で出来るようならデスクトップの方がパーツも安く入手出来ます。 特に高スペックなPCが必要と言うわけでもなければ、どちらでも好きなものでいいと思います。 私の場合は用途別にどちらもあります。 ノートは持ち運ぶ必要があるときのみです。
その他の回答 (6)
- totoro_8681
- ベストアンサー率24% (275/1129)
デスクトップとノートでは 使う人の用途と思いますね 色々データを溜める場合 デスクトップが本体内にHDDを収めやすいですね ノートは 各メーカーの独自設計の為 壊れた時は ほとんど買い替えですね 自作系のデスクトップは 故障時 市販部品と交換しやすいですね >コスパは、やはりノートPCがいいのでは? 何を持って コスパ? 安い耐久性の無いパーツを使った安いパソコンを買うか 品質の良いパーツを使った高いパソコンを買うかは 質問者さんの予算次第です 高性能で安い 新品パソコンは無いですからね >長期持つ可能性は、デスクトップ高いのでしょうか? ファンとか静かなのですか? パソコンは 使っている間に細かいホコリを吸い込んでしまいます ホコリが内部機器に影響します 年に数回 内部掃除はした方が良いです Windows内のデータのメンテナンスとパソコンのハード的なメンテナンスを覚えれば 長持ちします >ノートPCは、あまりないことですが停電時にデータ守ってくれますね。 完全に電源切れたときにデータ保存もしてくれますよね? UPSの事? 電源がいきなり切れると作業中のデータは消える事例が多く 最悪HDDが壊れますね 普通に使っていても データが消えるトラブルは多々有ります 日ごろから大事なデータは複数のメディアにバックアップが必要です
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
表現がアレですが、 〉完全に電源切れたときにデータ保存もしてくれますよね? 電源が切れる前に休止モードになり作業中の状態が保存される、というのは正しいですが、バッテリーを突然外しても大丈夫という意味なら違います。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17773)
デスクトップPCの電源ユニットに書かれている○○○Wは最大でその電力まで供給できるというだけです。 ノートPCもデスクトップPCも使用する電力は常に一定ではなく処理によって変動します。 デスクトップでも停電対策用のバッテリー電源を取り付ければデータを保存して電源を切るまで持たせることができます。 デメリットの比較はコチラをご覧ください。 デスクトップパソコンとノートパソコンのメリット・デメリット比較 http://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_desk_note
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>ノートPCは、あまりないことですが停電時にデータ守ってくれますね。 いいえ。吹っ飛ぶ時は吹っ飛びます。 >完全に電源切れたときにデータ保存もしてくれますよね? いいえ。「バッテリーがいつのまにか死んでいて、通常はACコンセントで使っているのでバッテリーが死んでいるのに気付かず、停電した瞬間、書き込みしていたHDDの中身がWindowsごと吹き飛ぶ」って事が起きます。 そして、怖い事に「ノートPCは、内蔵バッテリーが自分で交換できないし、バッテリーが死んでいても、死んでることが判らない事が多い」です。 デスクトップとノートPCの「安全性」を比べたら「持ち上げて動かせる分、ノートPCの方が危険」です。「持ち上げて動かせる」というのは「机の上から床に落っことす可能性がある」と言う事ですから(落下させたら、停電なんか関係ありません。PC本体が物理的に死にます) あと、ノートPCが「消費電力が低い」と言っても「電力を食わない」と言う訳ではありません。ノートPCのACアダプタは「使用中、かなり発熱」します。つまり「電気の殆どを熱に変換して捨てていて、ごく一部の電気だけをノートPCに送っている」ので、かなり燃費が悪いです。
- kissabu
- ベストアンサー率36% (275/752)
デスクトップの場合、低負荷での使用時(WINDOWSデスクトップ画面等)グラフィックボード拡張しても150w程度です。 ゲームなど高負荷時には200w超えます。(拡張ボードの種類、枚数による。) ノートの消費電力は ご指摘の通り低いですが、能力が低いものが多いです。 グラボ入りのi7ノートもありますが、高価ですし高負荷による発熱のためファンがうるさいです。夏場の熱ダレも心配です。 ファン周りはほこりがたまりやすいので年一回以上分解掃除必要になります。 ノートはやや難しいです。デスクトップは比較的容易です。 TV接続はどちらも可能ですが、液晶解像度はフルHD(1920×1080)以上必要です。解像度が低いものは文字などがにじんでしまって読みにくいです。 ハイビジョン対応TVでも安いものは液晶解像度低いものが多いですので注意必要です。 データ保護をデスクトップで考えた場合、無停電電源装置(UPS)の設置が必要です。 他にもIntel NICやShattleなどのキューブもありますので検討されてください。 ノートの利点としては、質問と重複しますが 自宅以外で使用できる 本体だけで最低限使用できる 設置使用場所は少ない 停電時のデータ保護(バッテリーは数年で交換が必要) 消費電力が少ない ノートの欠点は スペックが低いものが多い 拡張性はほとんどない 使いやすいキーボードやマウスを使用するときは本体キーボードやタッチパッドが邪魔 熱に弱い HDDやファンが壊れやすく、一か所故障すると使用できない 外部機器を使用するときは無線を除き毎回抜き差しが面倒 メンテナンスが面倒 思い付くものを書きましたが、使用場所や使用内容で選択してみてください。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
デスクトップPCはもう時代遅れです。デスクトップPCにメリットはありません。
お礼
ありがとうございました。