- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
なんかめっちゃくちゃ ひでぇ~な~犬の毛どこじゃねぇよ これで映ったら奇跡 自分でやりたいの ?????
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4818/17795)
300Ωはアナログ時代初期の古い配線用なので今は必要ないものです。 今はこんなのでOKです。 アンテナ・テレビプラグ ホワイト 1個 https://www.amazon.co.jp/3A%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC-AP-77CW-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-1%E5%80%8B/dp/B007GLVL3G アンテナ部材と同軸ケーブルの接続方法 ペンチやニッパーで切った後、接続事例1と2を参考にして取り付けてください。 http://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/conect.html
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1907/9121)
- okok456
- ベストアンサー率43% (2752/6374)
VHSのビデオデッキに付属されていた同軸ケーブル、平行フィーダー兼用のワンタッチプラグですね。 http://www.sony.jp/av-cable/products/EAC-35B/images/prod/l/EAC-35B.jpg 当時のものだと同軸ケーブル3C用で ご利用のデジタル放送に対応した同軸ケーブルで5Cで太いようですね。 https://tidejionayami.info/tv-cable/ ワンタッチプラグーはデジタル放送に適していないようです。 https://tidejionayami.info/%E5%8F%A4%E3%81%84%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%81%AF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA/ 実は私も利用しています。 芯線(中心線)と網線がショート(接触)すると受信状態が悪くなります。 芯線は添付図 赤の部分に挟み込み 網線線は添付図 青の部分で挟みます。 芯線、網線線が他の部分に接触していなければ問題無いはずですが 犬の毛が原因でショートしていのかもしれません。 まず、ピンセット等で犬の毛を除去し、 芯線、網線線のショートがないか確認されることをお勧めします。 添付図 黄色の部分との接触も注意して下さい。 芯線側がネジ止めのF型コネクターですが取付方法があったので参考に http://antena-tv.com/antenna-construction/connection-terminal-how-to-make.html https://www.youtube.com/watch?v=1Jv_EGS80ho
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4191/8711)
はじめまして♪ アンテナ線もいわゆる電気を扱う電線の1つで、往路と復路、直流ならプラス側とマイナス側の2極が用いられます。 アンテナ線の場合、まぁ何種類かの形状タイプもありますが、最も多用されるのがこのタイプ。 真ん中の芯線と、その周囲を覆うシールド線。オーディオ環境にも同じ構造の者がわりと多く活用されていたりします。 真ん中の芯線は極端に太すぎなければ、それなり柔軟性が在るのですが、外側の部分が金属のパイプですと柔軟に曲げる事が出来なかったりするので、とても細い線を編んで周囲全体を覆う。と言う物です。 このような「同軸線」の接続に、一般のオーディオ用途ではRCA/ピン端子が多用されますが、音声帯域という低周波ならではの簡易型とも 言えます。 アンテナ線の場合、本格的にはF栓と呼ばれるタイプが利用されますが、ネジ止め式ですし信頼性は高いけれど末端処理はより面倒なので、抜き差しが出来やすく末端処理がほんの少し簡単に済む「簡易型」がかなり広く利用されています。 そして、画像のものは、簡易型で間違いアリマセン。 ホームセンターや家電量販店で、アンテナ関係の部材コーナーに売られています。 そのパーツを買って来て、パッケージに書かれているケーブル処理を行なって繋げば、オッケーですよ。 数センチ短く成りますが、端子を取り付ける為にケーブル端の切り直し(加工しなおし)を行なって下さい。 ケーブル自体をバッサリ切るのに、カッターナイフでも可能では在りますが、包丁等を利用されても良いと思います。(私は、花鋏を用いますが。。。) 外側の外皮、その中の網線、さらに中の絶縁部、そして芯線。それぞれ、取り付けに最適な寸法が在りますので、パッケージの表示に従った加工をして下さい。 網線のカットが必用な場合は、カッターナイフでは難しく、ハサミが在った方が便利です。 頻繁に、あるいは大量に。という場合は、専用のワイヤーストリッパーやニッパー等を用いた方がベターですが、他に使う事も無いのであれば、わざわざ安くはない工具まで、購入しなくても良いと思います。 まぁ、頑張れば、カッターナイフ、あるいは包丁1本でも可能ですが、何度かやり直す事も在りそうだと思います。 (そのたびに、少し短く成りますね。)
ずいぶんとひどいですね。前についていたものはこんなになっていましたか。 まさか男性ってことないよね?
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
まぁ見事に不細工な加工だこと 子供でも、もっとマシな加工が出来そう・・・ それじゃ、まともにTVが受信できないのでは? で、質問は何?
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15571/29940)
https://okwave.jp/qa/q9412509.html その状態はケーブルを切断してF型コネクタを交換した方が良さそうですね。