• ベストアンサー

プラグアンドプレイ

はじめまして! プラグアンドプレイっていうのは、周辺機器を接続すると何の操作も行わず使用可能になることですよね? それなのに、なぜデバイスドライバが必要なんでしょうか? プラグアンドプレイならドライバって必要ないんじゃないかと思うのですが・・・ 初歩的な質問ですみません。 どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5751
noname#5751
回答No.3

パソコンではデバイスドライバーをインストールする以前に、パソコンそのものが増設した周辺機器が「つながっていること」を認識し、デバイスドライバーのセットアップに必要な情報(なにがつながっているか)をWindowsなどのOSに伝える必要があります。 パソコンではつながっている周辺機器の IRQ(周辺機械の連番) DMAチャネル(ディスクの番号) I/OポートとBIOSのアドレス(メモリーとの情報のやり取りをするエリア) と言った情報を他の機械とバッティングしないように設定しないとパソコンが周辺機器を認識できません。 (上の()はアバウトな説明です) プラグアンドプレイに対応した機械はPC本体と交信しながら自動的にこの設定を行ってくれます。 それ以前は増設する周辺機器のスイッチを切り替えるなどして、PCの設定リストのメモを片手に手作業で上の4つの設定を行っていました。

mim24
質問者

お礼

ありがとうございます。以前は周辺機器を繋ぐのに面倒だったのですね~、、、 プラグアンドプレイの意味がやっとわかりました。

その他の回答 (4)

  • OMI
  • ベストアンサー率35% (32/91)
回答No.5

あ~まったくその通りですね^^; 自分も勘違いしてました。 ふむふむ、まだ精進が足りんな~♪

  • Methyln
  • ベストアンサー率29% (242/823)
回答No.4

OMIさんの回答は"プラグアンドプレイ"ではなく、"ホットスワップ"では?

mim24
質問者

補足

ありがとうございます。 USB以外のポートは電源を切ってから周辺機器を繋がないと認識されないんですよね? またまた質問なんですが、私のパソコンはUSBポートが4つあるんですが、プリンタ、MOもドライバを入れたポートしか使えません。 違うポートに繋いでしまうとまたハードウェアの更新ウィザードが出てUSBドライバを新たに認識させ、さらにそのデバイスのドライバをインストールしなくてはいけないようなのです。 USBは一般的にそのようなものなのでしょうか? それともドライバやデバイス、OSによっての特徴なのでしょうか? そうなのであれば、また説明書を読み勉強します。 まだ、パソコンになじみが浅いもので・・・なんだかよくわからなくなっています、、、教えてください。

  • Methyln
  • ベストアンサー率29% (242/823)
回答No.2

>通常、周辺機器を接続したときには、デバイスドライバを組み込んだり、 >ディップスイッチの設定をするなどの操作が必要になるが、こういった >操作を一切不要にして誰にでも簡単に接続を行なえるようにしたもの 以上がプラグアンドプレイ(PnP)の説明ですが、以前のように ボード上のジャンパでIRQをいくつに設定して、 I/Oポートアドレスをいくつにして、 デバイスドライバをHDDにコピーして、 CONFIG.SYSにデバイスドライバを正しく記述して、 再起動 という操作を省けるようになったのがプラグアンドプレイと認識してます。 デバイスドライバが勝手に入るだけでも進歩したものだと思います。 また、不必要なデバイスドライバを読みこませるシステムよりは、 必要なデバイスドライバだけ読込んだ方が効率が良いと思います。 (汎用性のあるドライバでも良いのですが、そのデバイスの特色や 効率を考えると独自のデバイスドライバが必要になるのでしょう。)

mim24
質問者

お礼

なるほどです! 以前の周辺機器との組み込みがわからなかったものでよくわかりました。

  • OMI
  • ベストアンサー率35% (32/91)
回答No.1

究極的にはおっしゃる通りなんですが、現状は 「(いっぺんセッティングしたことのある装置であれば) 何度抜き差ししても、電源落とさなくてもすぐに認識し使えるようになる」という意味です。 ちょっと前は、マウス1個つなぐのすら、電源落とさないと追加できなかったんです・・・

mim24
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A