- 締切済み
システム開発トラブル
個人事業主です。 先般、webシステム開発をしました。 テストをし引き渡しましたが、ユーザー確認なくリリースしたぽく、その後修正依頼がちょくちょくきます。 画面仕様も確認したうえ組み込みしましたが 実際使うと使いにくいからという理由で修正依頼がきます。 もちろん不具合は直す責任はあるため対応してますが 営業時間外で即時対応できない場合、 リリースしてるからすぐ直せ 賠償金請求するぞ という連絡ばかりで営業時間外にも対応させられます。 こういうのは過剰な要求と判断して無理に受けなくても良いものでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
契約書に「仕様変更はどんなことがあっても24時間対応する」みたいな文言があったら質問者さん側の契約違反となりますが、まあそんな文書を交わしたわけではないでしょう。 お代金は貰っていますか?貰ったなら、こっちのものです。フツーに「仕様変更なら別料金です」っていえばいいのです。「契約は制作までですよ。もう引き渡したので、こちらの契約は満了しています」といえばいいのです。 その客と切れたところで何か今後の営業に支障はありますか?まあそういうやつはあちこちに同じようにねじ込んでいると思うので評判は悪いはずです。なければ、自分の会社にとって害になる客を切るのも経営者の判断のうちです。 「やらなかったら、賠償金を請求するぞ」といわれたら「どうぞ構わないので請求書を送ってきてください。ただし、それが不当なものであるならばこちらもその請求書を持って脅迫罪で警察に行きますので、そのおつもりで」っていえばいいのです。 自分の身にかかる火の粉を振り払うのも、個人事業主として求められる能力のうちです。誰も助けてなんてくれないですよ。そう思うと雇われの身も気楽なものだったよなと思う部分もありますよね。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
契約書の内容、設計時の仕様書の承認の有無など次第ですが、本来は瑕疵については保証する義務はあるけど、仕様が承認された後からの仕様変更については対応を断るか、別途見積(金額と工数)をして別契約を結べばいいですね。 契約時や仕様書の承認時に、後からの変更は別料金が掛かるし時間も掛かると言う事をちゃんと説明しておく必要があります。