• ベストアンサー

言い回しについて、お答えください。

「数人が居た。」と言う言い方についてです。 一例です。 イ:「さんよ人居た。」⇔「三,四人居た。」 ロ:「さんにんよにん居た。」⇔「三人四人居た。」 私的には、イの言い回しをしてきました。 最近、ロの言い回しを耳にする機会があります。 読み方と書き方等、専門的なコトは分かりませんが、 話すときと、手紙などに書くときに、よりよい使い方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

「三,四人いた」(三と四のあいだにカンマまたは読点あり;居たはひらがな;横書きではアラビア数字もあり)とぼくは書きます。 物体を計量する場合は,たとえば「塩を3~4グラム加える」とも書けると思います。読みは「さんからよん」がふつうでしょうが,「さんよん」もあるでしょう。ただし,「~」は正式の記号ではありません(英語では three to four と書くはず)。 「三人四人」は見聞したことはありません。ただし,「観客が三人,四人とやってきた」(=三々五々やってきた)はありえます。

lovelykajiyan
質問者

お礼

>三と四のあいだにカンマまたは読点あり… いろいろな例を挙げていただきました。 「さんないしよん」と言葉にする場合もあったと思い出しました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.4です 質問者から応答がなく、不審か理解不能のままだと困るので補足します。 通常の肯定文では、次の4通りほどありますが、この質問は後半の平明文の場合に当ります。 具体的な例文を括弧内 ( ) に示します。 [ 公用文 ](範囲の例:5日から15日/の期間。3倍から4倍/の中間)     (不定の例:3番又は5番/いずれか。 3人か4人/の程度) [ 正式文 ](ポスターや通知文など)     (範囲の例:5日~15日)(不定の例:3件か4件/を予定) [ 常用文 ] <平明文>(範囲の例:3人から4人)(不定の例:3人か4人程度) [ 会話文 ] <平明文>(範囲の例: 三、四人)(不定の例: 三、四人ほど)

lovelykajiyan
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございます。 NHKの話し方の他に、県庁とかでは規格を設けていることを知りました。 また、JIS規格もあるとか。 括弧も本来は3種類だけとも言われています。 ありがとうございました。

回答No.4

日本語としての正しい用法をお知らせしましょう。 使用例が2例しか出ていませんが、この中でなら『イ』の「三、四人」です。 情景描写なら「三~四人』も良いです。数の重視文なら「3,4 人」も良です。 ほかに、「若干の人」と書いたり、「何人か」とか「小人数」とも書きます。 「数人」は、5,6 人を意味するので要注意です。2,3 人の意味ではありません。 2,3 人を表す場合は「数人」ではなく「若干」或いは「少数」などで表します。    

lovelykajiyan
質問者

お礼

ご回答を頂きました。 よりよい使い方に、NHKのアナウンサーの用法を良しとしてきたのですが、喋らないスマホの指文字的感覚が、NHKでも蔓延しています。 ありがとうございます。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.3

パッと一望した中に一グループあって、正確に人数は把握できなかったが、三人ないしは四人居た場合は「三、四人居た」と表現するのだと思います。 「三人四人居た」という場合は一望した中に二グループ(もしくはーグループ内の二つの固まり)があって、それぞれが三人、四人居た場合に聞こえます。 三、四人居たと同じなら三人ないしは(または)四人居たと表現すべきだと思います。

lovelykajiyan
質問者

お礼

複数のグループに対して言う場合もあったのですね。 ありがとうございます。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

話す時や手紙に書く時は、書く場合の言葉の前後も大事ですが、「三、四人の人達が居た。」が正しい書き方、言い方です。また「数人の人達が居た。」でも良いです。

lovelykajiyan
質問者

お礼

五、六年という場合もありますね。 「ご、ろくねん」と言うんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A