• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本の買い方)

東京でのおすすめの本屋と便利な本の買い方

このQ&Aのポイント
  • 東京でのおすすめの本屋や便利な本の買い方について教えてください。
  • 紀伊国屋書店が閉店して以来、東京で定番の本屋を見つけることができず困っています。
  • 最近、東京のある本屋で自分の好みの本が一箇所に集まっているのを見つけ、興味を持ちました。しかし、旅行中のためかさばる本を買うことができず、ネットで買おうと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.3

インターネットというか、90年代頃までは専門書やマニアな本というのはそういう人向けのお店に行かないとマニアが喜ぶような品揃えはしていませんでしたので、その頃は神保町の書泉とかへえっちらおっちら行っていました。 そのうちPOSシステムとの連動で書籍の注文や管理が楽になると大きな本屋さんならそういうマニア向け書店とあまり変わらない品揃えをするようになりましたね。検索やマニアがどんなものを喜ぶのか傾向がやりやすくなったからでしょう。 00年代以降だったと思いますが、歴史グッズなども取り揃えていた「時代屋」というお店が神保町にあってそこは歴史に関する本やタオルみたいなグッズが手に入ってちょくちょく利用していましたね。ところがいつの間にか時代屋さんはなくなってしまったようです。ヤフー知恵袋に時代屋さんはなくなっていますねという質問が2010年にありますので、それより前になくなっていたのでしょう。 残念なことに、今はそういうお店は東京にすら存在しないようです。Amazon帝国に制覇されてしまったのでしょうね。 本屋さんをぷらぷらして、本棚を見ているうちに偶然興味をそそる本が棚に並んでいた、というのが本屋の楽しみというか真骨頂だと思います。ネットの検索は、検索した範囲かそのサイトが勧めてくるものしか目に入らないのですよね。そういう偶然の出会いがなくなるのも困るので、可能な限りは書店で買うようにしています。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。アマゾン帝国ですね。せめて送料手数料がかかるんだったら、まだ本屋でと思うんですが、それもないし。すぐ届くし。まあお気に入りの本屋は、なるべく利用するということでしょうか?  この間神保町へ行きましたが、あそこの本屋街はよく存続しているなと思います。コアなファンがいるようにも感じます。

nobound
質問者

補足

 何となく神保町で歴史散策したくなるようなご回答だったので、BAに。

その他の回答 (11)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.12

>何という本屋でしょう? 小田急百貨店10階の「ストーリーストーリー」という本屋です。 母体は有隣堂です。 http://www.yurindo.co.jp/storystory/ 本屋と言っても雑貨屋のようでもあり、喫茶店のようでもあります。 旅行中ということですが、また東京・新宿にいらした際は立ち寄ってみて下さい。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。小田急百貨店ですね。行ってみます。住んでいれば紹介されている所全部行くのですが、旅行ついでとなると、どこへ優先的に行くか迷いますね。

noname#229162
noname#229162
回答No.11

丸の内の丸善。わりと見つけやすい。 あとは文教堂浜松町店。新刊と雑誌の配列で無駄がない。

nobound
質問者

お礼

 浜松町ですね。行ってみます。ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.10

nobound さん、こんにちは。 八重洲口の反対側に丸善の本店がありますけど、いかがでしょうか?

nobound
質問者

お礼

 丸の内丸善は知りませんでした。行ってみます。ありがとうございました。

noname#236410
noname#236410
回答No.9

私が通う書店というのは、自分の行動範囲ですかね。 池袋のジュンク堂に行きます。 最初は建物の中で遭難しかかりましたが(冗談です。迷っただけです。) 何がどこにあるかが大体覚えられたのでなんだか行きやすくなりました。 丸の内にある丸善も年に一度行きますかね。 あそこの近くなんですよね。会社の健康診断・・・。 お目当てはカフェのハヤシライスだったりしますが本もちゃんと見ますよ。 丸善から既出の八重洲ブックセンターには歩いて行けます。 全然関係ない話で恐縮ですが、あの近くには平将門の首塚があり 派手なところではないのですが、歴史が好きな人には感慨深いかも? 後は、西新宿のブックファーストにも良く行きます。 あそこの造りというのは誰かがダンジョンっぽいと評していて あー、そうかも、と思いました。 何がどこにあるか、覚えられるまでちょっとチカチカしました。 私は背表紙を見に書店に足を運びますが、ネット買いも便利ですよね。

nobound
質問者

お礼

 いろいろな情報ありがとうございます。確かに本屋で何がどこにあるか覚えると、行きたくなりますね。  実は平将門塚は知っていて、確か行ったこともあり、神田明神へもお正月に行きます。  ブックファーストは知らないので、興味深いです。本屋を巡る旅も面白そうですね。

回答No.8

 横浜西口ダイヤモンド地下街の  有隣堂 広くなりましたね。  私は足が弱いので前の方が近くて良かったのですが  今の方が本を探しやすいです。  川崎ラゾ-ナ内の「丸善ラゾ-ナ川崎店」  とても広くて楽しい本屋さんです。  2週に1回は行きます。  私は本は作家で探し 後 題名で面白そうなものを買ってしまいます。    毎日行くのは最寄駅ビルの有隣堂です。    

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。神奈川は滅多に行きませんが、川崎ラゾーナはちょっと行ってみたいです。  有隣堂は、秋葉原ヨドバシにもありますね。  本屋も、何か毎回各階パターンを決めて歩くというのが楽しい感じがします。

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.7

東京と言っても広いですね? 思いつくのは 新宿 紀伊国屋書店 スタッフに企画力があり色々イベントをやっています。店内はやや狭い気がしましたが改善されたかもしれません。紀伊国屋ポイントサービスあり。 池袋 ジュンク堂書店 他のジュンク堂には行った事はあります。こちらは各階に椅子があり、ゆっくり本が読めます。カフェもあります。 大田区 有隣堂グランデュオ店 本の品揃いはまずまずで、文具もあります。文庫本を買うと多種色の和紙カバーをつけてくれます。和紙カバーは最近10枚150円で別売もしています。神奈川地元の書店でしたが、教科書、辞書、参考書の販売、公立図書館への委託受注等で販路を広げているようです。 私自身はネットで買う事もありますが、やはり書店で現物を見てから買う方が楽しいし失敗もないですね。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。紀伊国屋書店本店は、何でしょう、階段とか歩き回るのが大変な感じです。入り口に独特の企画が確かにありますが、自己啓発、お金儲け系が多い気もします。入り口近くの思想系は面白いです。  池袋ジュンク堂もよく行っていましたが、ゆっくり座って読むという特技が(あれは特技ですね。)自分にはないので。  有隣堂はぜひ行ってみようと思います。  本は確かに中身を見てからですね。何だこのスカスカ感はというものもありますから。

回答No.6

私は神戸市民なので、東京で買い物はしませんが… 最近は専ら楽天ブックスです 本屋さんの本って誰が触っているかも分からんので、なんとなくイヤです 買う本は新聞に書評が載っていたとか、下段の広告を見て買います

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。楽天はボイントが利用できるので便利ですね。新聞広告も確かに便利です。中でも幻冬舎はいつも目立ちます。  高島屋の紀伊国屋書店は各新聞の書評に載ったものを入り口に置いてあったのが良かったです。どこかでやっていないでしょうか?

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.5

秋葉原の書泉ブックタワーと神保町の書泉グランデ。鉄道などマニアックな書籍は数多く手に入ります。古本の写真集などなら神保町の荒魂書店(字が違っていたかも?)。ブックオフなどと違って見た目だけでなく希少性などで値段がついているので、新書時より高額なこともありますが、在庫数は段違いです。

nobound
質問者

お礼

 また書泉グランデですね。書泉ブックタワーもチェックします。さすがに専門家じゃないので、古文書などは買いませんが、確かにブックオフと古本屋の違いは大きそうですね。どう違うか神保町をよく覗いてみようかなと思いました。ありがとうございました。

回答No.4

地方にお住まいであれば東京駅の八重洲口にあるブックセンターがよろしいかと思います。 駅を出ただけでは見えませんので分かり難いかも知れません。 八重洲口から外へ出て、広場を渡った所を右に行けばあります。 その他に東京駅周辺では丸善があります。 元々洋書が多いことで知られています。 丸の内側と八重洲側というか地下鉄日本橋駅にあります。 神田の神保町へ行かれれば幾らでも古書店があります。 慣れてくれば各分野の専門の古書店があります。 三省堂の本店もあります。自社以外のものも多数おいてあります。 新刊としては書泉グランデもあります。 一般向けの書店としては理系のものが多く置いてあります。 神保町はターミナル駅から離れていますので地方からですと行き難いかとは思います。 一日ゆっくり時間をとられてgoogleマップで歩かれるとよろしいでしょう。 まとめ買いをされるのであればバックバッグなどを御用意下さい。 大学関係者などは書店に行く場合は必ず携行しています。 書店で背表紙を眺めるのも楽しみの一つですが最近はAmazonの中古品の一覧も類似のものを探すのには簡便です。 新聞の書評欄も参考になります。 教養書の類であれば巻末の参考文献を芋ずる式にたどるのも一つの手段です 松岡正剛のブログ千夜千冊も好みに合えば購入の参考になります。

nobound
質問者

お礼

 いろいろご説明をありがとうございます。東京も何度も行っているので、八重洲、丸善、三省堂書店は場所は知っています。この間は三省堂に行きましたが、なかなか今回のように買いたいものに出くわしませんでした。書泉グランデはちょっと???行ってみます。  雑誌で見て、千駄木の「往来堂」も行って、いいなと思いました。またそういうこだわりのお店なども詳しければ、よろしくお願いします。今回のように、小さい本屋で5冊も買いたいものがあるということは、相性かなと思います。結局、そのうちの1冊とマラソン雑誌しか買いませんでしたが。何か折り畳み本用バックパックとかあると良さそうですね。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

>高島屋の紀伊国屋書店が閉店 私もこれには驚きましたね。 開いていると思ってやってきて、閉店の貼り紙に立ち止まる人も大勢いました。 で、新宿だったらヴィレッジ・ヴァンガード風の、本&雑貨混合の店舗が小田急に出来ましたね。 時々行きますが、真剣に本を探そうという人受けではなさそうです。 >宅急便はダメかと聞いたらやっていないと その本を買ってコンビニに行けばよかったですね。 そこからだったら梱包も出来て、宅配で送ることも出来ます。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。ヴィレッジ▪ヴァンガード風がすでにわかりませんが、何という本屋でしょう?  なるほどコンビニ発送があるんですね。紀伊国屋書店だったら5千円以上で無料でやってくれて便利なんですが、また着払いがかかるとなるとやはりネットかなと。どこまでその本屋の存続を願うかでしょうか。

関連するQ&A