- 締切済み
今色々なSIMカードがありますが…
まず最初に全然詳しくなくてすいません。今TSUTAYAとかゲオとかでもSIMカードが出てますよね、それってDOCOMOとかauとかと同じ機能あるんでしょうか?チラッと聞いたのが、DOCOMOとかauとかソフトバンクを強制解約になった人が持つと聞きましたが、その程度の位置付けなんですか?変な質問すいません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- grandsummer07
- ベストアンサー率100% (2/2)
>今TSUTAYAとかゲオとかでもSIMカードが出てますよね、それってDOCOMOとかauとかと同じ機能あるんでしょうか? ドコモやauの回線を借りているので、同じように通信できます。 じゃあなんで安いの?ってことになりますが、アンテナを1から立てる必要がないので安く提供できるんです。 >DOCOMOとかauとかソフトバンクを強制解約になった人が持つ 多くは「ドコモとかauやソフトバンクの通信費が高すぎる!」と感じた人が乗り変えています。 実際金額は1/2や1/3になります。ただ、通信速度は遅くなるのでどちらをとるかといった所です。 強制解約になった人なんて周りにいませんが、学生さんとかは多いのかな。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
自前の通信施設を持っている会社があります。ドコモとauとソフトバンクです。あと昔PHSとかやってた会社が持っていたと思うけれどアレコレ社名が変わってしまったので今のどの会社になるのかがちょっと分からないです。 これらの会社は少しばかり回線に余裕があるんですね。回線全体を大きなビルに例えるなら、使ってないフロアなんかがあるのです。で、使ってないところがあっても維持費はかかります。なので、その使ってないフロアを他社に貸しているのです。これがMVNOとか格安SIMと呼ばれている会社です。ヤフーモバイルとかちょっとややこしい事情の会社もあるのですがそれはちょっとさておいて、多くの会社は家賃を払ってドコモやauの回線を間借りして、それで営業しているのです。 時にある場所にアクセスが集中した場合は、それはもちろんドコモやauの契約者を優先するのは当たり前なので、格安SIMだと人が集まるお祭り会場などでは回線が重くなることもあります。 MVNOや格安SIMの会社は回線使用料を払っているだけですからその分料金は安くできるのです。 対応するスマホは、その格安SIMの会社が使っている回線の会社のスマホか、SIMフリーと呼ばれるモデルのスマホです。確かマイネオはauの回線を使っていたと思いますが、ソフトバンクのiPhoneを中古で買ってきてマイネオのSIMカードを入れても動かないのです。SIMフリーモデルなら、どの会社のSIMカードでも大丈夫です。 >チラッと聞いたのが、DOCOMOとかauとかソフトバンクを強制解約になった人が持つと聞きましたが こらこらこら、格安SIM使ってる俺に失礼やろ・笑。
- kame999
- ベストアンサー率21% (631/2955)
二代目のスマホを持ちたい方にお勧めですね 特にデータ通信専用とか シムフリーの本体も必要で 安い端末から高級なものまであります サービスを期待するなら大手のキャリアにして
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
>それってDOCOMOとかauとかと同じ機能あるんでしょうか? 通信機能は同じです。ただし、混雑する時間帯での速度は劣ることが多いです。 ただ、会社が違うので、 ・docomoやau、softbankが提供するメールアドレスが使えない ・docomoやau、softbankが提供する独自コンテンツが使えない(有料コンテンツとか) です。 格安SIMは、「スマホの通信料に月5000円以上も払うのはばかばかしい」と思う人が使います。多くは2000円前後でしょう。 docomoやau、softbankは、「お金は高くても良いので、手厚くサービスして欲しい」または「お金は高くても良いので、各社のメールアドレスを使いたい」、「お金は高くても良いので、各社の独自コンテンツを使いたい」という人が使います。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
>それってDOCOMOとかauとかと同じ機能あるんでしょうか? SIMは、通信相手と通信するだけです。 DOCOMOだとかAUだとかは、ありません。 それは、「端末側」の機能になります。 >DOCOMOとかauとかソフトバンクを強制解約になった人が持つ まったくの、でたらめだと思っていいかと。 ほとんどの格安SIMはクレジットカードで契約するため、 ブラックリストなどになっていると、 それ以前にSIMの契約ができませんから。 格安SIMブランドも結構チェックしてますので、大手で事故があれば、 格安SIMベンダーでも事故扱いになると思いますよ。 ただ、大手キャリアからの縛りを受けたくない人が使うと言う 言い方ならありかと思います。
>DOCOMOとかauとかソフトバンクを強制解約になった人が持つと聞きましたが、その程度の位置付けなんですか? 違います。 簡単に言ってしまえば、 100人分契約するとき、100人分の請求をまとめて1つの会社にすると、請求書1枚ですみますよね。 また、ひとりひとりが払ったかどうかの確認も不要で、会社通しですから、滞納するなんて以降こともないわけです。 なので、それらの経費と、窓口を設けないで済む費用が電話会社としては不要になるわけです。 この分を割引して、MVNOと呼ばれる会社に、まとめて販売するわけです。 MVNOと呼ばれる会社は、まとめて契約をしたものを、ここに売って利用代金の回収をしているわけです。 代金回収で払わない人がいると経費がかかってしまいますので、基本的にクレジットカードでの契約とすれば、代金の回収はカード会社に任せ割れるわけです。 また、携帯電話会社のように、対面して細かなサービスなどを説明する場所も作りませんので、それらの維持をするための費用も不要になります。 結構勘違いされている人もいるのですが、単に安いだけではなく、対応してくれる対面窓口がないということです。 料金が急に高くなった、なんでか調べて欲しい。と言っても、メールかWEBでの問い合わせになります。 また、一般的にメールアドレスの提供もありませんし、携帯電話会社が行なっているサービスなども内容が縮小されています。 つまり、サービスを減らして安くした。というのが、MVNO(格安SIM)などと呼ばれる会社の形態になります。 結構トラブルになったりするのは、回線障害などの場合になります。 電話が繋がらない! 通常なら、携帯電話会社(MNO:従来の回線を持っている携帯電話会社)に、問い合わせすれば、どこでトラブルが起きているなど、短時間で調べて教えてくれます。 しかし、MVNOで契約している契約者に対しては、MNOは、それらの対応は一切しません。(これもコストが安いからです。) 問い合わせしたいときは、MVNOの窓口に電話かメールをして、そこからMNOの電話会社に問い合わせしてもらって、回答が来てからの回答となります。 夜間土日祝は基本的にそれらの窓口は、営業していないことと、MNOへ問い合わせをしても、。回答に数日かかりますので、結果的に、すうじつから1週間以上など、電話回線のトラブルであっても、回答までに時間がかかってしまうということもあります。 そういう部分を理解した上で使用するのであれば、良いと思いますが、MNOとおなじようにかんがえられてけいやくしたひとは、トラブル時など、役に立たない!と文句を言ったりしています。 そういう違いがあります。 まぁ、利用者側の使い方に合わせて、選択肢が広がったというところになります。