• ベストアンサー

VirtualBoxでVistaが起動しない。

お世話になります。 Windows Vista 上で「Disk2vhd」を使いディスクイメージ(vhd)ファイルを作成しそれをDebian9にコピーしました。 Debian9上にVirtualBox バージョン 5.1.28 r117968 (Qt5.7.1) をインストールしました。 ストレージはIDEやSATAを設定しパラメーターも色々試しましたがWindows Vistaが起動できません。 VirtualBoxの起動画面が一瞬出た直後に A disk read error occurred とでます。 解決方法をご教示いただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trapezium
  • ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.4

> 頂いたヒントを手がかりに試して結果をご報告させて頂きます。 Windows でいうところのドライブ単位で VHD に変換したのなら、普通には VirtualBox でも起動しません。かなり細工が必要。 割と確実なのは Linux マシンなどに HDD 繋ぎ変えるか Live OS などで、変換元の HDD まるごと指定 (/dev/sdb とか) して fdisk -l /dev/sdb Disk /dev/sdb: 80.0 GB, 80026361856 bytes などでサイズを確認して sudo cat /dev/sdb | VBoxManage convertfromraw stdin sdb-image.vdi 80026361856 とするか、先に HDD を raw image にしておいたファイルを指定して sudo dd if=/dev/sdb of=raw-image bs=1M VBoxManage convertfromraw raw-image sdb-image.vdi それか qemu-img convert でも同様な感じで変換できます。(他の仮想環境用にも)

hariushi
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳細に教えて頂いたので助かりました。 debian側が120GBでvista側が300GBあり途中でハングし止まってしまいました。 いつか大きなHDDが手に入りましたら又トライします。 大変勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.5

:>パーティションは特段分けていません。 :>やはり起動用パーティション・イメージが欠落しているんですかね。   PCメーカー製のインストール済みパソコンの場合は殆どパーテイションが 分割されている例が多いのですが、起動/システム兼用も可能です。  起動パーティションには少なくとも次の2つが含まれています。 1,Boot フォルダー 2,bootmgr これらは、 インストール用DVDがあれば、回復オプションで修復できるかもしれません。

hariushi
質問者

お礼

自作PCで購入したパッケージからインストールしました。 今回は諦めました。 ご丁寧なご回答ありがとうございました。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.3

:>仰せの通りの手順で行っているのですが”Windows VISTA”が起動しなんですよね。  私は”適切に作成されていることを前提に”と書きましたが、 元のWindows VISTAのパーティシ ョン構成は再現されていましたか? かつて私が使用してPCの例では、少なくとも起動用パーティションと システム・パーティションで構成されていました。 その他に、リカバリ用の隠しパーティションを有するPCもありました。  実機から作成されたものであれば、複数のvhdで構成されることがあります。 :>VirtualBoxの起動画面が一瞬出た直後にA disk read error occurred とでます。 これは、起動用パーティション・イメージが欠落しているものと思われます。

hariushi
質問者

お礼

ありがとうございます。 パーティションは特段分けていません。 やはり起動用パーティション・イメージが欠落しているんですかね。

  • trapezium
  • ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.2

その前提の VHD ファイルが怪しい気がしますが、VBoxManage clonemedium で raw image に変換して内容確認してみるか、convertfromraw か qemu-img で VDI に変換して試してみたらどうでしょう。

hariushi
質問者

お礼

ありがとうございます。 頂いたヒントを手がかりに試して結果をご報告させて頂きます。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

VHDファイルが適切に作成されていることを前提として、 1,VirtualBOXを起動する。 2,”新規”ボタンをクリックして仮想マシンの作成を開始する。 3,メモリーサイズを設定する。 4,ハードディスクー”すでにある仮想ハードディスクを使用する”を選択して、   右のアイコンをクリック、予め作成されたディスク・イメージを選択する。   下段の「作成」をクリックする。  基本的な作業はこれだけです。 あとはVirtualBOXから”Windows VISTA”を起動するだけです。  とは言え、元の実機と仮想環境ではスペックが異なるので 解像度などの再設定は必要です。 また、アクチベーションを行わなければ利用できる期間は1ヶ月です。

hariushi
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰せの通りの手順で行っているのですが”Windows VISTA”が起動しなんですよね。

関連するQ&A