- ベストアンサー
作曲を始めるためのおすすめのDAWとは?
- ピアノ経験者でキーボードも少しできる方が作曲を始めるためにおすすめのDAWを選びたいです。Protool、Cubase、Logicなどの中から迷っています。各ソフトの特徴やおすすめ度合い、さらにジャンルに合った使い方について教えてください。
- 作曲をしたいのですが、DAWを選ぶ際に迷っています。ピアノの経験もあり、キーボード演奏も少しできます。Protool、Cubase、Logicなどのソフトが選択肢です。どのソフトがおすすめで、それぞれの特徴や使い方、さらにジャンルに合わせた使い方について教えてください。
- ピアノを習っていてキーボードも少しできる経験者です。作曲を始めるためにDAWを選びたいです。Protool、Cubase、Logicなどのソフトの特徴やおすすめ度合い、そしてジャンルに合った使い方について教えてください。10万程度の予算で迷っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Macを買うならLogic一択ですね。UIの好みもあるので人に100%オススメする訳ではないですが、先に挙げた通りメリットが多いので。 今自分はWin機を持っていますが、Logicの為にMacを買い直そうか検討しているくらいです。まぁ正直な話をするとクラッシュするときは何やってもクラッシュするので、最初に使ったDAWが慣れてしまえばどれ使うなんていう問題はすぐ無くなりますよ。見た目で選んじゃえ ってのが極論にして真実です。 ただ、Protoolsに関してはやはり絶対にMacで動かすべきですね。きちんとWin機で動くように作られているPCであれば問題ないかと思いますが、不具合が非常に多いです。Macは全くといっていいほどありません。現に、安定性を求めるレコーディングスタジオ等ではProtoolsはほぼ9割型Macで運用しています。最近はWin機も増えてきましたけどね。 CubaseはMac版もあるので、Mac買えばそちらで使えますよ。Win機はゴミ箱へ入れてOKです。 Macを買うときの注意点は、購入時期とカスタマイズについてです。 Macはだいたいリニューアル時期が毎年同じです。iMacであれば今年は恐らく11月前後でしょう。なので、10月頃に買うと値段は同じなのにすぐにスペックの下がったモデルになってしまいます。こちらは情報がコロコロ変わるので、気に入ったモデルがあったら情報収集してから買ってください。 カスタマイズですが、DAWをやる場合はCPUとメモリが命です。両方とも出来るだけ盛った方がDAWの編集がスムーズになります。最低でもcorei7 32GB位の構成をオススメします。後は、メインドライブは256GB以上のSSD(もしくはPCIフラッシュドライブ)にして、作業ドライブは2T程のHDDにするなどしてコストダウンを図ると良いかもしれません。外付けドライブも買ってバックアップをとると良いですよ。後は、外部音源って意外と容量食います。読み込みスピードも欲しいところなんで、HDDではなく、外部SSDを購入してそこに入れてください。そしてUSBではなく、サンダーボルト2端子で接続するのがベストですね。そうすると各々の役割がそれぞれのドライブで分散しますので処理負荷が減ります。そして音源の読み込みが早くなり、安定性にも繋がります。後は、ディスクが飛んじゃった・・・なんて時のリスクヘッジにもなります。 iMacの場合、メモリは自分で後から増設できますので、カスタマイズ時は最低限にして後から安いメモリをアマゾンとかで買ってきて自分で目一杯挿すというのが一番安上がりで常套手段です。CPUだけは後から自分で変えられないのではじめのうちに一番強そうな奴にしましょう。iMacは盛ったら25~30万円程度になるかなと思います。仕事で使うならそんなもんです。 後、話がちょっとそれますが、音源は基本的に外国製です。国産のものもありますが基本的には外人に売るように作られています。ですので、インストールも、登録もサポートも全て英語が基本です。簡単な英語がほとんどですが、全く読めないレベルだとまずい感じです。後は、どんどんと機材に関する知識を付けてください。そうすると英語を読まなくてもやり方がわかってきます。 既存のディスプレイを使用したければ、選択肢はMac mini Mac book Mac Pro になります。iMacも一応出力できますが。この場合、DAWをやれるレベルにあるのは現行機だとMacProのみです。カスタマイズ無しで30万円です。安定性や拡張性はありますが、2013年からモデルチェンジされておらずWin機に比べコスパが非常に悪いですWin機だったら半額くらいで同性能かと思います。一応今年の4月にマイナーアップデートがかかりましたが、来年新型を出す予定なので買わない方が良いかもしれません。ただ、どうしてもお気に入りのモニターを使いたいという場合であれば来年までのしのぎとして普通に選択肢に入れても問題はありません。長く安定して使えることには変わりありませんので。 DTMを行う場合は基本的にモニタースピーカーでディスプレイを挟むセッティングになるのでデュアルディスプレイはあまりやる人がいません。横に広がるとスピーカーのスイートスポット(正しく聞ける位置)が後ろに下がりすぎる為です。 どうしてもデュアルディスプレイにしたければ縦にスタックする感じになります。 このパターンはたまにやっている人がいます。 ピアノロールの編集画面と、フェーダー画面を両方映して視認性をよくするという感じですね。 長くなりましたが、個人的にはDAWやるならMacですね。安定性と全てのDAWが使える点で色々選択肢が増えるので。
その他の回答 (5)
- poporoad
- ベストアンサー率71% (77/107)
補足見ました。 そうですね、確かに、Macproをカスタマイズするとそのくらいになってしまいますね。ですのでよほどのことがない限り、MacユーザーはiMacを選択します。 ディスプレイの関係で私もそこは今かなり迷っていまして、Macpro買おうかなと思っています。新型出たら売ればある程度返ってくるので。あとは新型Macはソフトが対応してなかったり不具合が多いので未だに旧式のMacproを使うところは多いです。ですので、そういう観点では現行機種を購入して長く使うのが一番安定はします。クリエイティブな作業は安定性を第一にした方が良いですが、新しいもの好きな人間は待った方が良いです。 悩みますね。。 基本的にはOSのドライブは速度の早いフラッシュストレージを選ぶべきですが、容量は1TBもなくて良いと思います。 その差額で外部ドライブの容量を稼ぐべきかなと思います。 恐らくですが、Cubaseで始めた場合Logicに移行する気持ちはなくなると思いますよ。DAWの移行は結構大変なので、今Win機でCubaseを始めるならMacにしてからもCubase+Protoolsで良いと思います。
- poporoad
- ベストアンサー率71% (77/107)
補足読みました。 大体どの規模のシステムを組みたいのかが把握できましたので、具体的なアドバイスができるかと思います。 DAWに関してですが、Protools+〇〇で良いと思います。私はProtools+Logicです。 なぜかProtoolsに惹かれてしまったと言うのは多分UIの相性が良いのでしょう。私もそんな感じでMacごとLogicを買いましたので。ただProtoolsはWin機の場合、不安定でクラッシュすることが多いので覚悟しましょう。これはPCとの相性があるので全く問題ないこともあれば、全く動かない事もあります。私は後者でした・・・。 10年前だとマシンスペックの問題があるので、ハードウェア音源に頼っていたかと思います。Winで揃っていると言うのは、軽量なソフトウェアプラグインが出てきた時代なのかなぁと思います。そうであれば、今はそこはあまり気にする必要はないですね。その悔しいと言っていた部分がどのDAWも最初から入っている時代なので。 現時点でのお話をすると、DPの方はかなり古株 数字で打ち込みをしていたような昔から使っていた人しか今は使っておらず新規で購入する人はいないが最近のバージョンはとても安定している。大規模なセッションでもマシンパワーをあまり使わない。といったフィルムスコアリング向けの超プロ用です。私も一回使いましたが、合わなかったので辞めました。音を鳴らすまでが複雑で慣れてないと非常に時間がかかります。あとは、内部の名称が他のDAWと異なっているところが多く互換性が低いです。単純に言うと直感的にできません。分かりづらい。慣れるまで大変。 Cubaseも古株ですが、新規のユーザーを取り込むために分かりやすいUIと充実したヘルプが備わっています。Cubaseの場合、やはりユーザーが多いのでトラブルシューティングや、便利なTipsを集めるのが非常に楽です。これだけでもオペレートが非常に早くなるので有利かと思います。また、プロも大体これを使っているので、このDAWだからあの曲が作れないとかはないです。 自分も全てのDAWをマスターしているわけではないので、これ以上は突っ込んだ話が出来ません。 ですが総合的に判断してProtools+Cubaseで良いのでは?と思います。わざわざDPを使う必要性は感じませんでした。 ちなみにProtoolsは現在サブスクリプションになっているので、バージョンアップしたければ月額だか年間課金が毎年必要です。バージョンアップが必要ないと言うのであれば永続権を購入して終わりです。複雑になっているので、自分にあった買い方をしてください。 その他機材については、別枠で質問欄を作ってしまっても良いと思いますが、一応回答します。何を言ってるか不明であれば、ネットで予習してから購入の目処を立てて、再度質問されると良いでしょう。 まず各機材が何故必要なのかと言うと・・・ ・スピーカー・・・ヘッドフォンで確認できない帯域主に低域成分や左右の定位、位相のずれを確認する為。部屋の大きさによって購入すべきサイズが変わります。あまり大きいものが買えないのであれば必要ありません。ヤマハ ジェネレック フォーカル等 パッシブ アクティブに注意 アンプが必要な事も。 ・ヘッドフォン・・・スピーカーで確認できないノイズのチェック。スピーカーが使用できない環境での使用。とりあえずsony 900stを買いましょう。みんな最初に買います。他にはゼンハイザー akg とか複数持って聴き比べます。 ↑上記は主にモニターと言ってミックスした音源がきちんと視聴者に思ったように伝わるか確認するために存在します。なので癖のないものを使って確認します。 ・オーディオインターフェイス・・・音声のD/AとA/D変換を行います。パソコンから流れる音をスピーカーやヘッドフォンに流す。マイクの音をパソコンに入れる。そう言う機械です。安いものから高いものまであります。大体7万円位からプリプロクラスです。メーカーはフォーカスライトやUADなどいっぱいあります。機能と見た目、値段で決めましょう。 購入の順番は、ヘッドフォン>スピーカー>オーディオインターフェイスです。 ヘッドフォンは一応PCに直挿しできるので、最低限確認はできます。 もしもマイクを使うならオーディオインターフェイスは必須です。 システムの構築に理解が既にあるなら一気に買ってしまって良いと思います。 わからない状態で必要だと決め込んで一気に買うと失敗します。 最初はPC DAW 鍵盤 ヘッドフォンだけで良いですよ。そこから物足りないものを付け足していくと最終的に無駄なく自分にあった環境が構築されるので。 ちなみにプロクラスのシステムを構築したいのであれば金額ですが、全部揃えると PC 20万~ DAW 10万 音源 (10万~)100万 キーボード ~10万 I/O 10万~ スピーカー 5万~ ヘッドフォン 2万~ マイク 1万~ 電源 1万~ 雑費 管理費 メンテナンス費 で大体100~200万円もあれば問題ないかと思います。 結局音源とエフェクトプラグインが高いので、そこにどれくらい金をかけるかですね。私も150万円位のシステムです。 でもまぁ昔に比べたら多分一桁くらい安いと思います・・・。 以上です。
補足
ありがとうございます。 Protoolsはmacで動かしたほうがよさそうですね。 mac買おうかなと思い始めました。 そうするとLogicのほうがいいでしょうか? その際にmacのスペックで気を付けることありますか? ちなみにCubaseだと(mac+Win)の使い方ですよね。 以前Imac持ってましたが、新しく買い替えようと思った際いろいろつけたくなって高額になってしまった経験があります。 今はWindowsしかないので、よろしければMacについてご教授いただければと存じます。 ちなみに、ディスプレイは2台繋いであるのでimac以外でいい場合やこれがいいなどがございましたら教えてください。 すいません。よろしくお願いします。
- poporoad
- ベストアンサー率71% (77/107)
補足に対する説明です Degital Performer(DP)はかなり昔からあるDAWで安定性とパワーがあります。 が、操作がかなり難しくほぼほぼDAWの原理(信号の流れ等)を理解しているか、昔から使っていなければいきなりの使用は難しいかと思います。DPは昔Performerと言う名前でMIDI特化でした。なので、慣れたらとても打ち込みしやすいです。オーケストラとか大編成の曲を書く人が使っていますね。ポップス R&Bのようなアレンジ量であればCubaseとかの方がやりやすいと思います。DPは製品版が丸ごと無料トライアルできるので試してみると良いかもしれません。 音源の追加に関しては、正直な所どこまでの音質、クオリティを追求するかによります。 各DAWそれぞれ最低限の音源はポップス楽器からオーケストラ楽器まで付属しています。 ただ、プロレベルになると内蔵音源は一切使わないと言うのがザラです。なので、内蔵音源には拘らず、あらかじめオペレートしやすいと言う点でDAWを選ぶのが定石です。 DAWを使ってみて、内蔵音源に納得行かなければ外部音源を買い足して下さい。基本はそうやって音源を追加していきます。 人によってやりたいことと、クオリティの満足度が違うのでここばっかりはなんとも言えませんね。 FL も割と使っている人がいますが、日本人で使っている人はあんまり見かけません。Youtubeとかでは外人が色々説明してくれているので、英語が得意なら選択肢に入るかもですね。まぁ外人御用達のDAWと言う感じです。種類としては電子音楽特化のDAWですね。R&Bとかは良いかもしれませんが、ポップス等のアコースティックには向かないかなぁと思います。ただこれもまた、できないと言うことはないです。やりやすいかどうかであって。 Liveはちょっと特殊なDAWです。完全に電子音楽特化のDAWです。名前もそうですが、Liveパフォーマンス等即興で楽曲を構築するようなDAWです。イメージとしては、音素材をあらかじめ用意して、小節ごとに組み替えて展開を作ったりとか、完全にやりたいこととマッチしていないと全く意味不明だと感じると思います。 こんな所でしょうか。
補足
予算はよっぽど高くない限りつぎ込める状態ですが機材も(スピーカーなど)必要なのでそのあたりは調整して買いたいと思っております。 音楽は映画音楽のような大規模なものまで作れるようになれればなりたいといったところで、まだ未知数です。 なぜかProtoolsに惹かれてしまったので、Protools+Cubaseまたは Protools+Degital Performerがいいかなと今は思ってます。 どっちがいいかも決めかねるので(すいません)この2つに絞って違いなどを教えていただければ助かります。 10年位前Degital Performer長年使っている人がこのソフト使っているといろいろ必要なものを追加で買わなくてはいけないけど最近はWindowsでその辺がそろっているものがあって悔しいと言っていました。 そのあたりは今はどうなんでしょうか? まずはProtoolsは先々必要なら買うのもいいかなと思い始めています。 また他の機材についてもご教授いただけますと助かります。 スピーカー・ヘッドフォン・オーディオインターフェースなど。 よろしくお願いいたします。
- poporoad
- ベストアンサー率71% (77/107)
こんにちわ アドバイスできるかと思いますので回答します。 一応羅列しますが、主要DAWは Cubase,Logic,Sonar,Degital,Performer,Fl studio,Studio One,Pro tools,Live あたりになるかと思います。が、質問者さんがある程度お調べになられているようなので、Cubase Protools Logicの違いについて説明します。 自分にあったものを選んでもらえればと思います。 ・知名度 Cubase>Logic>Protools ・値段 Logic>Protools>Cubase ・安定性 Logic=Cubase>Protools 大雑把に言うとこんな感じです。 ・CubaseはDAWで一番利用率が高いですが、値段がとても高い。 最初からある程度のプラグイン(楽器やエフェクト)がついているが音質は微妙。 必要であれば買い足ししたい所。アレンジの補助機能がついているので初心者でもやや楽曲が作りやすい。利用率がとても高いため、トラブルシューティングがしやすい。ドングル(USBタイプのシリアルキー)常時接続が少々面倒。壊れたらソフトの起動が出来なくなる。強いジャンルは特に無く、オールマイティーあるいは無個性といった感じでしょうか。 ・ProtoolsはMIDI編集がしづらいです。と言うよりかは、音声をいじるソフトに最近MIDI編集機能がついただけなので、打ち込みを視野に入れているならあまりオススメしません。使い方としては、CUBASEで作った音源をトラックごとに出力して、Protoolsで再編集して完成みたいな感じです。これ一個だけだと何かと面倒だと思います。ただ、使えない事もないです。プロでもこれ一本でやってる人いるので・・・。慣れてないとオススメはしませんね。サブスクリプション性なので、昔に比べてだいぶやすくなりました。こちらもilokと言うドングルが必要で壊れたら動かなくなり面倒です。 ・Logicはかなりバランスが取れています。まず、値段が安い。そしてある程度使える音源が最初から入っています。後は、安定性が高くUIが綺麗です。 こちらはドングルが必要ありません。Appstoreで購入したらそれで終わりです。 最近は電子音楽系に強いDAWになってきました。R&Bなんかはとても作りやすいでしょう。ポップス系音源も内蔵されているので作れます。特に苦手なジャンルとかはないかなぁと思います。 注意すべきは、LogicはMacでしか動かないことくらいですね。 まとめると、Win機しかなければCubase一択(バージョンは予算とやりたい事に合わせて下さい) Macをお持ちならLogic一択。 といった所でしょうか。 10万円程既にご予算があるのであれば、Logic+KOMPLETE(外部音源)で全て揃いますよ。 DAWについては言うほどジャンルに特化しているとかはありません。 外部音源を導入してどう特化させるかと言う形になります。 電子音楽系特化のDAWは多いですが、選択されている中のDAWは特に特化型ではありません。(Protoolsは編集特化型と言うとわかりやすいかもです。) 参考までにどうぞ。
補足
Degital Performer Fl studio Liveなどはどうなのでしょうか? Degital Performerについてはバグが一番少ないとのことですが音源を買わなくてはいけないと聞きました。 よろしければ合わせて教えてくださいますか? よろしくお願いします。
- Zling
- ベストアンサー率61% (342/556)
Studio One 3 Primeと言うフリーウェアーがありますよ。 http://okguide.okwave.jp/guides/75899/?f=toku ここに紹介されています。 ダウンロードサイトに行って、ユーザー登録(名前、メールアドレス、パスワード) (半角英数字8文字以上)すればダウンロードできるようになります
お礼
ありがとうございます。 フリーのは今まで使っていたので 今回はフリーではなく有料ので検討しています。
補足
ありがとうございます。 MacProに関してはほしいなとは思いましたが、お試しで見積もり作ってみたら70万こしたので、ほかの機材のことも考えてimacにするかなと思っています。 ディスプレイが2台あるのでminiかMacProかなとも思ったのですが・・・。 リニューアルしたら買おうかなと思ってます。 ハードディスクは3TB Fusion Driveか1TBフラッシュストレージで迷ってます、価格が大分違うので・・・ 色々欲しいので悩ましいです。 今考えているのはMac来るまではCubaseで初めておいてMac来たらLogic+Protoolかなと・・・