- ベストアンサー
“官”という字は“つかさ”と読みますか?
“官”という字は“つかさ”と読みますか? “官人”と書いて、“つかさびと”と読むことがありますか? http://www.pref.toyama.jp/cms_press/2017/20170316/00022136.pdf#search=%27%E5%AE%98%E4%BA%BA+%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E5%AE%B6%E6%8C%81%27 http://digital.asahi.com/articles/DA3S12948204.html?rm=150
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記サイトを参考にして下さい。 「官」の部首・画数・読み方・意味など http://kanji.jitenon.jp/kanji/466.html 官人 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%98%E4%BA%BA
その他の回答 (3)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
krya1998 さん、こんにちは。 官”という字は“つかさ”と読みますか? 官と読みます。役所のことです。 “官人”と書いて、“つかさびと”と読むことがありますか?読みます。役所で働く人、役人のことです。 官人 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%98%E4%BA%BA
お礼
ありがとうございました。 奈良、平安における言語の実態は今は読経の中でしか分かりえないでしょうが、そう読む、そう書くという決めなんでしょうね。
- msMike
- ベストアンサー率20% (364/1804)
「本来」の有無は承知してないけど、 手元の漢語辞典(現代漢語例解辞典:小学館)には、「官」の訓読みとして つかさ、おおやけ と載っています。 しかし、「官人」の読みは「カンジン」「カンニン」としています。 何れにしても「官る」と来れば、常識的に「つかさどる」と読まざるを得ないかと。
お礼
わざわざありがとうございました。 ありがとうございました。 奈良、平安における言語の実態は今は読経の中でしか分かりえないでしょうが、そう読む、そう書くという決めなんでしょうね。
- jasko
- ベストアンサー率24% (478/1966)
辞書に載っていますから、“官人”と書いて、“つかさびと”と読むようですね。 本来、官には「つかさ」という訓読みはないようですが、意義が「つかさ」ですので、あて読みするようになったのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございました。 奈良、平安における言語の実態は今は読経の中でしか分かりえないでしょうが、そう読む、そう書くという決めなんでしょうね。
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございました。 奈良、平安における言語の実態は今は読経の中でしか分かりえないでしょうが、そう読む、そう書くという決めなんでしょうね。