• ベストアンサー

小3の男の子に落ち着きがほしい

家の息子は落ち着きがないせいか、 テストなどで簡単なミスばかりします。 答えはあっていても国語などは文章の写し間違いや、正しいものは○間違っているものには×などという問題は○しかつけていなかったり。きりがありません。いつも△でなかなか100点がとれません。算数は答えに単位がなかったり、問題自体は理解しているようなのですが、 単純ミスは何度言っても直りません。どうしたらよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.3

こんばんは ウチの息子もそんな感じでした(今は大学生です) ほったらかしていても、そのうち、出来るようになりますから。。。なんて言われても、親としては「ハイ、そうですか」という訳にはいきませんよね(^m^) 少なくとも私には、そう思えませんから。。。 とりあえずは、対症療法しかないと思います。 以下は、ウチの場合です。 息子を呼んで、ひざを突き合わせて話し合いをします(親は真剣なんだということを息子に解らせるためです) 1.“小学校のテストは、習ったことしか出題されない” 2.授業中にしっかり理解できていれば、100点とってあたりまえ。 3.あなたが100点を取れないのは、ケアレスミスが多いため。すごーく、損しているよ。ああ、もったいない。 4.ケアレスミスをなくすには、どうしたらいいと思う?そう、見直しをすることだね。 5.じぁあ、テストの時の合言葉を決めようか。 母「テストの合言葉っ!」 息子「見直しをするっ!」 そして、息子がテストを持って帰ってきたら「見直し、した?」と聞きます。「した」と言う答えが返ってきたら、褒めます(ホントにしたかどうかは、テストを見ればわかりますから) このとき、点数は何点であろうとも関係ないです。“100点とってあたりまえ”だから、100点でも褒めません。合言葉の通りにしたから褒めるのです。 テストの前に 母「テストの合言葉っ!」 息子「見直しをするっ!」 を、やって、 テストの後に、 見直しをしたら褒める。。。3ヶ月もすれば、効果は目に見えてくるハズです。 よかったら、お試しを。

tomozouzou
質問者

お礼

実は一学期最後のテストは見直ししたら、100円あげるっていってしまいました。そうしたら100点でした。 これから夏休みに入りきっとまた忘れてしまうでしょう。 やっぱりしつこくいえば効果がででくると信じてがんばってみます。

その他の回答 (3)

  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.4

滅多な事は言えないのですが。 一度、学校の先生や児童相談所に真剣に相談してみたら如何でしょうか。 親御さんが想像もつかないことが原因かも知れませんので。

tomozouzou
質問者

お礼

先生には相談してみました。学校生活には、 支障がないし、3年なんてみんなそんなものだそうです。 男の子の中ではましなほうらしいです。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

私の小3の息子も落ち着きないし、人の話は聞いてないし、毎日あきれ返ってます。 でも、私も主人も落ち着きのないほうではなく、何事も慎重にそつなく、というタイプなので、多分息子も将来そうなるだろうと思っています。 お子さんのお父様はどんなタイプでしょうか? もしもお父様が落ち着きがないなら、多分そのまま。 落ち着いてる方なら、将来そのように変化。 性質ですので、言ったり、やらせたりして変わるものではないと私は思います。 我が家では、「死にゃしない」ことには無理にでも無頓着でいます。 おバカな答案も、「アホだなぁ・・・」と笑って即、捨てましょう。

tomozouzou
質問者

お礼

実は私が小さい時落ち着きがない子でした。主人もそうでした。私も両親にほっておかれました。今小さいときもうちょっと見直ししておけばと思ったものですから、ついつい口うるさく言ってしまいます。今も私は落ち着きがないんですが。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

問題を理解して正しい解答をするが、どこか抜けている・・・将来頼もしい性格ですよ。問題が理解できなく 答えが書けないわけではないので、静かに間違いを指摘して次は注意するように・・・気長に繰り返して様子を見るのがいいでしょう。小学校3年で100点を望まなくてもいいでしょう。成功した人たちの小学生時代は だいたいその程度です。男の子が目覚めるのは15歳前後だと思います。

tomozouzou
質問者

お礼

そうですね。確かに息子の習字の先生にも 男の子は変わるから気長に見守りましょうといわれました。 本人は私が言ってもすぐ忘れてしまうようです。 もう少し様子を見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A