- 締切済み
エクセルのグラフの作り方で質問です!
今度発表があるので、データまとめにエクセルを使っています。 そこで分からない点があったので質問致します。 点グラフで数値の推移を表すグラフを作りたいのですが、表グラフでまとめた数値通りの横軸のデータに対して縦軸のデータ数値が来てほしい場合はどのようにすればよいのでしょうか? 図も付けましたが、例えば、横軸が日付、縦軸にある数値を入れたグラフを作るに当たり、点グラフを作りますと、横軸の日付が省略(設定での~日間設定)どおりに出て来てしまうのです。日付は規則正しい間隔のデータではないため、毎日続くときもあれば、2週間次のデータだったりなので、1/1はこの数値、1/2はこの数値1/17はこの数値という風に表すことは可能なのでしょうか? 自分のあまりのエクセルへのセンスの無さと説明不良を御容赦下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tsubu-yuki
- ベストアンサー率46% (179/386)
> どのうようにすればよいのか、更に聞いても バージョンで操作が少し変わりますよ。 2013だと、 ・グラフを作成 ・横軸を右クリックし「軸の書式設定」 ・軸のオプションから「軸のオプション」 ・軸の種類異を「テキスト軸」 です。
- tsubu-yuki
- ベストアンサー率46% (179/386)
> 自分のあまりのエクセルへのセンスの無さと エクセルへのセンス・・の問題ではないと思うんですけどね(笑)。 おそらく「何をっどのように表現する」グラフを作るか、ですね。 で、それをどのように説明するか、が問題なのだと思いますよ。 さて。 質問文に添付された図のうち、一番上の表について。 上段が日付、下が(例えば)測定値であると仮定したうえで、 > 横軸が日付、縦軸にある数値 > 日付は規則正しい間隔のデータではない という前提で、ひとまず解りやすく「折れ線グラフ」を描くと、 回答につけた図の左上のグラフのように表現されます。 それを「散布図」で描くと左下の図のように表現されます。 これが「日付の間隔に準じて」グラフを作った結果です。 対し、質問への添付図のように 「表の横軸を平均的な間隔で」グラフに落とすには、 グラフの横軸を日付ではなくテキストで持たせてやります。 それが右上のグラフです。 「散布図」には横軸をテキストで持つ機能がついていないので、 折れ線グラフのマーカーを残し、線を無くしてやると 右下のグラフのようにそれらしく表現できます。 それぞれ、見た目の印象がだいぶ変わるのがお分かりいただけると思います。 どちらの表現がより「あなたが伝えたい内容を表現する」グラフなのか? というのは、ここの回答者には解らないところです。 本件で最も重要なのはおそらくココ。 だと思いますよ。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>点グラフで数値の推移を表すグラフを作りたいのですが、 Excelのグラフで「点グラフ」と言うのはありません。「折れ線グラフ」の誤りですか? また、添付画像の数表に疑問があります。 X軸(横軸)が日付とのことなので、1.1、2.2、2.3、3.4、5.5ではなく1/1、2/2、3/4、5/5ではないのですか? 更に、A、B、C、D、Eは数値でないとグラフになりません。 >1/1はこの数値、1/2はこの数値1/17はこの数値という風に表すことは可能なのでしょうか? X軸を数値(日付も数値と同じ)として扱うと質問のような現象になります。 X軸をテキスト(項目)に変更すれば目的のようになりますが間隔は日付と無関係な均等になります。
- qq149598100
- ベストアンサー率59% (416/703)
グラフの作り方以前に、「何を伝えたいグラフ」なのでしょう? 人に見せるため・何かを読み取りやすくするためのグラフ化なので、作るグラフはその目的によるのでは? ”1.1”って1月1日 という意味なのですよね? 質問に書いてある図の数値がA~Eという文字なのでさらに混乱しますが、適当な数値を入れてみれば ・X軸は時間軸 ・Y軸は得られた数値 が順当だと思われます。X軸は時間軸だとすると(あなたが書いた図のようではなく)間隔を一定にしないとおかしなことになります。グラフを見る人も「時間軸は一定」という普通の認識の上で見ますから、間隔がまちまちなグラフではグラフ化したことで却って混乱しますよ。 実際の日付が必要であるならば、グラフのポイントにラベルを付ければ良いのでは?(貼付グラフのように) >1/1はこの数値、1/2はこの数値1/17はこの数値という風に表すことは可能なのでしょうか? それをしたいのなら尚更X軸は一定間隔でなければなりません。 ただ、「存在しないデータを補間すること」はできませんから、グラフに近似曲線を追加し、期待値として「そこから漠然と読み取る」ことしかできないですよね? そうすると自ずとグラフの種類は「散布図」+近似曲線辺りになるのではないかと。 何の数値なのかにもよりますが、バラツキが多いものであれば折れ線グラフはあまり適切でなく、散布図の平滑線などによる結線も不要だと思います。「何かの実績値」を示すものなら別かもしれませんが、そうするとサンプルがなかった日の数値を想定することが「?」となる気がします。 やはり「何をどう伝えたいのか」が明確になっていることが重要だと思います。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
折れ線グラフではなく,散布図を書けばよいのではないですか。
補足
そうです!私が聞きたかったのは、その画像の右側の状態のことです! 早速試してみたのですが、やはり、左のようになってしまいました…グラフの横軸を日付ではなくテキストで持たせてやります…というのはどのうようにすればよいのか、更に聞いても宜しいでしょうか? お願い致します!><