• 締切済み

HDDの中身が見れません・・・

先日、HDDを増設したのですが、他のディスクからコピーをしていたら、 急に読み込まなくなってしまいました。 OSはWin2000sp4, HDDはHDS722561 160G です。 エクスプローラー上ではあるのですが、 アクセスをしようとすると、長い間ポインタが砂時計の状態になり 結局”このボリュームは認識可能なファイルシステムではない”と表示されます。 コンピューターの管理でディスクの管理を見てみても 認識はされています。正常とも表示されます。 ただ、ファイルシステムの欄が空欄になってしまっています。 ファイルシステムはNTFSにしてあったはずなのですが・・・。 中身が見れるようになりませんでしょうか? 知恵を貸していただきたく、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • WingWolf
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

マザーボードは160GBに対応可能なものでしょうか? HDDには137GBの壁というものがあり、BIOS、OSで対応可能であることが条件のようです。 最悪はデータ破壊もありうるとの事ですので、その辺りも確認してはいかがでしょうか?

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
noname#161749
noname#161749
回答No.3

NTFS構造が壊れてしまってるからフォーマットするしかないでしょうね、 フォーマットしてFinalDataとかのリカバリツールでデータの一部が取り出せればラッキーと考えるしかないでしょう。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

chkdskしてNTFSとして認識されていないとなると、中身が飛んで(壊れて)しまったと思われます。 増設して間も無く、と言う事ですから、電源の容量不足が考えられます。 どれか1台のHDDだけが動いている(OSが起動されるとか、HDDを初期化するとか、ディスクの管理で領域確保するとか、ファイルを読むとか、画像を見るとか)時には電源容量がギリギリで足りていれば問題は起きません。 ところが、ディスク間のファイルコピーをし始めると、同時に2台のHDDが動き、電源容量が足りなくなってHDDが誤動作する(この場合、書き込みしている方が余計に電源を食うので、書き込みしている方の中身が飛んでしまう事が多い)場合があります。 電源の容量不足でHDDを飛ばしてしまったとしたら、解決方法は「電源を容量の大きな物に取り換え、飛んだHDDを再フォーマットする」しかありません。 勿論、飛んだHDDの中身は助かりません(データをサルベージする為の専用機器を持っている、サルベージ業者に頼むと言う手はありますが、料金がすごく高いです) 注1:電源不足でHDDを飛ばした場合、普通は浮き上がって磁気面に触れない筈のディスクヘッドが磁気面に触れ、ディスクヘッドが欠損したり、ディスクヘッドが吹き飛ぶ場合があります。その場合、そのHDDは「オシャカ」になります。再フォーマットでも助かりません。物理的に壊れたか、壊れかけで動いている状態ですから。 注2:ディスクヘッドが吹き飛ばなかったとしても、ディスクヘッド周囲の部品が磁気面に触れ、磁気面に傷が入ってしまった場合、不良セクタが大量に発生します。その場合、フォーマット時かフォーマット後にディスクの全面検査を行い、不良セクタを検出しておく必要があります。

noname#161749
noname#161749
回答No.1

CHKDSKはしました?

takuta
質問者

補足

コマンドプロンプトにてCHKDSKをおこなったのですが、 "ファイルシステムはrawディスクです。 rawディスクはCHKDSKはできません" と表示が出てきてむりでした。 その後、コマンドプロンプト上でそのHDDを表示させようとすると、”このボリュームは認識可能はファイルシステムではありません。ボリュームが壊れていないか確認してください”とでてきました。

関連するQ&A