- 締切済み
ママ友ランチ会の実情。ママ友ランチ会に憧れます
幼稚園児と2歳児を持つ母親です。表題のとおり「ママ友ランチ会」とやらに憧れています。 なのですが最近知り合った別幼稚園のママは「苦痛」と言っていました。 わたしのママ友ランチ会のイメージ 美味しいお料理やお茶・お菓子に舌づつみをうちながら、和気藹藹と、有意義で建設的なコミュニケーションと情報交換の場。というイメージだったんですね。 でも、知り合った別幼稚園のママさんがいうには 「毎週2回集まりがある」 「それとは別に毎月のようになんらかの催し物・イベントに参加しなければいけない」 「すごく気を使う」 「延々、いじめられママさんに対するバッシング」 「不平、不満、文句、といったマイナスイメージの話題ばかり」 「腹のさぐりあい。たとえば休日どうしている?と聞かれて、うっかりにも家族でショッピングモールになどと言えば、あるママ群団からは旦那さんがマイホームパパなんだという嫉妬とやっかみ、ねたみ。いっぽうで別ママ群団からは、安上がりのショッピングモールめぐりだなんて 貧乏人ね~という侮蔑の笑いを受ける」 「Aさん、Bさん、Cさん、わたしで話していて、たまたま全体の話題がEさんのことになったとしてそのおしゃべりの最中にBさんが用事でぬけると、Aさん、Cさんで連れだってEさんのところにいき、『こんなこと、言いつけるみたいで心苦しいけど、BさんがEさんのことをかくかくしかじかと非難していた』とやりにいく。AさんCさんのあとから金魚のふんよろしく いっしょについていくわたしも同罪」 というようなことを言っていました。 これがママ友ランチ会の実情なのでしょうか? 我が家の周辺には、うちの子が通っている幼稚園と、もうひとつ幼稚園があり、知り合ったママさんは別幼稚園に通わせていて、そっちはPTA総会とか、親の反省会とか、先生方への意見・アドバイス献上(という名の先生バッシング)とかがひどいそうです。 あと、保護者活躍というか保護者がお手伝いをする園行事で、いじめられママさん1人2人に10人分とかの仕事を押しつけて、そのうえ子供も押しつけて、ボスママ&他ママさんはおしゃべり花をさかせ、そのうえで上記のように、いじめられママさんの仕事&子守のいたらなさを 「友人として、親身な意見とアドバイス」という名の後のママ友ランチ会で延々バッシング・・・仮にバッシングしないママがいれば「相手のいたらないところを、率直に言ってあげることが本当のお友達」「(人を悪く言わないという)自己保身に走って、友達おもいでない」 「意地の悪い人」というふうにさらしあげられてしまうのだとか。。。 わたしの子供を通わせている幼稚園に、そんなめんどうくさい?母親などいないので、ネットなんかでよくみる 「ママ友苦痛」の世界が本当にあるのかとびっくりしました。 そのいっぽうで、なにか怖いもの見たさというか、ちょっと興味しんし・・・いけませんね こんなこといっちゃ。 ママ友の世界、どうですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
その幼稚園自体のカラーもあると思いますし そこに集まる母親のカラーもあります。 また、その組の先生にもよるところがあります。 年が一つ違うだけで全然違う雰囲気になったりもするし。 ママ友って友じゃないので suzu2014様のおっしゃるママ友ランチ会のイメージは 「子どもを介して知り合った気の合う友人とのランチ会」 としてあり得ると思います。 その場合だと友なので、貶めあったり いがみ合ったりすることがありませんし グループ内でのキャラというか役割分担みたいのはあるけど わかりやすいマウンティングはないんじゃないでしょうか。 私の子どもが通っていた幼稚園ではそういったものはなく 時々個別に会って楽しむような感じでしたし 友人の子どもが通っている幼稚園では参観日の後や 行事の打ち上げとして別の日にランチ会があるようですが 自由参加で自由退出ですごく楽でいい気分転換になるそうです。 なので「集まる人による」かなと思います。 というか、それを主宰するのはボスなのでしょうか。 時間がふんだんにあってうらやましいですね(;^ω^) そしてその人が抱えている不安はそれでは解消しないのに 他人も巻き込んでご苦労なことです。 そういうのを見て、その人たちのお子さんはどんなふうに感じ どう育っていくのだろうな、と思います。 親が窮屈な分そういうのに執着しなくなるのか どっぷり影響を受けて同じようになるのか。
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
ママ友ランチ会なんて、いじめの温床です。 行かないほうがいいです。 子供のいじめが多くなってますが、大人がいじめをしてるのですから子供もそれに習いいじめが普通だと感じるだけです。 くだらんランチ会など行かないほうがいいですよ。
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
うちの子を通わせる幼稚園では、ママ友ランチ会はしませんね。”和気藹藹と、有意義で建設的なコミュニケーションと情報交換”はしますけど、有意義と思うためには、ランチ会みたいに無駄にダラダラした場は必要ないです。幼稚園に子供を迎えに行って、公園にちょっと寄り道して、子供を遊ばせている横で30分から1時間くらい立ち話したら、たいていの情報交換は事足ります。お金もかかりませんし、ランチ会のような事前のセッティングも必要ない、誰が通りかかるかもわからない場だから、誰に聞かれるかもわからないので悪口なんかも言いづらいですし、お互いに”教えてくれてありがとう”って、サッと別れられます。 幼稚園を決めるのにいくつか見学して思ったのですが、”ママ友ランチ会”みたいなことしている幼稚園って、保護者の協力を求められる場が多いなってことです。それも、幼稚園の先生が仕切ってくれるのではなく、保護者に丸投げで、役員さんとかが仕切らないといけない幼稚園ですね。最初は、保護者主体で協力しないといけないから、コミュニケーションを取る意味でランチ会とかしていたんでしょうが、役職とか家庭状況によって仕事量に差が出るから、不満が溜まっちゃうんでしょうね。サバサバしたママばかりだと、ちょっと愚痴言って”しょうがない、やろう”ってなるんでしょうが、根に持つ人とか、いじめっ子体質、根性の悪い人とかがいて、そういう人が仕切るような形になってしまうと、”怖いママ友集団”が出来上がってしまうのかなと感じます。 お子さんを通わせている幼稚園でママ友ランチ会がないからって、まだ失望することはないですよ。チャンスは小学校のPTAとか、スポ少とか、色々あります。下のお子さんがまだ2歳なら、ママ友との付き合いもまだまだ続きますよ。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
そうですね。参加はしませんがそんな感じかと思います。 なぜなら彼女らは「友達」ではないから。 あくまで「子供が関わりにある人だから」会うのであって、その中でほんとに仲がいい人のことは「ママ友」ではなく「友達」に変更になります。 つまりママ友とのランチ、の時点で個人的な繋がりではなく形式的な集まりなのです。 女同士はややこしいですね。男脳なんでドン引きです(苦笑)