• ベストアンサー

ハードディスクを入れ替え起動しない

seagateのST380815ASから同じくseagateのST1000DM003にクローンコピーを行ったのですがコピー先での起動ができません。 PCはNEC MY28A/E-5でOSはwin10です コピー元で起動しコピー先のHDDを見るとデータ内容は確認でき 問題ないクローンできているように思えます。 根本的に無理なことをしているのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.18

>seagateのST380815ASから同じくseagateのST1000DM003にクローンコピーを行ったのですがコピー先での起動ができません。 クローンコピーした結果に不備が起っているかも知れませんので、別のコピーツールで再挑戦してください。 >コピー元で起動しコピー先のHDDを見るとデータ内容は確認でき問題ないクローンできているように思えます。 素人目には問題無いように見えていても完全なコピーになっていないこともあります。 あれこれ考えるよりやり直す方が手っ取り早いと思います。 >使用ソフトはEaseUS Todo Backup Free 10.0です 下記のバックアップソフトを試されては如何でしょう? http://www.backup-utility.com/jp/

mbworker
質問者

補足

回答ありがとうございます 直接的なご指摘ではありませんでしたが ご紹介いただいたソフトで再クローンを行ったところ ディスクがGPTになっていると指摘されMBR変換し再クローン後 無事に起動できました。 きっかけになったこちらの回答をベストアンサーにさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (17)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.7

Windows VISTAから、Windows 10にアップグレードした時のパーティション構成はどんなものでしたか。 それらの起動のメカニズムはどんな感じで起動しているのか分かりますか。 Cパーティションだけで起動していますか。 80GBのHDDから、1TBのHDDにクローンした時のそれぞれのパーティション構成を知りたいです。 経験がないため、起動メカニズムが分からないです。 一般には、EFIパーティションからの起動になったのは、Windows 8からだと思います。

mbworker
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Cパーティションのみで起動しています コピー元の構成は c74.09GB NTFS , 回復パーティション450MB コピー先の構成は c74.09GB NTFS , 回復パーティション450MB , 未割当856.99GB です

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.6

> NEC MY28A/E-5 仕様は、下記のようですね。 Mate タイプME MY28A/E-5 PC-MY28AEZR5 PC-MY28AEZR5 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC/PC%252DMY28AEZR5.html 発表日 2008/05/13 プレインストールOS Windows Vista Business SP1 メモリ [最大容量] 4G (単位 MBまたはB) ということは、32ビットパソコンですか。 2TBの壁とか。 いろいろな問題があるでしよう。 Windows 10 にしても4GBじゃWindows 10の意味がないような。 クローンを作ってもいろいろな点で無理が発生すると思います。

mbworker
質問者

補足

回答ありがとうございます。 検証ですがファイルは大量にあるので一つ一つは検証できないわけですが フォルダの名前などで確認しました。 ディスク管理については回復パーティションとカレントドライブについては コピー元と同じ容量であることを確認しています。 ただEFIパーティションについてはコピー元にありませんので 存在していません。 これって必要でしょうか また必要であれば強制的に作る方法があるでしょうか

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.5

余談 Windows 10 で大容量 HDD 導入の質問内容から? 公式発表されている… Windows 10.32bit での超高速 PC 作成と 勘違いしてしまった。 Windows 10 32bit.OS を使用、大容量 HDD で壁制限利用で?書庫用 HDD を 丸々キッシュメモリに使い一時読み込みを膨大にして起動速度を早める。 現在の公式記録は、約13秒です。 Windows 10 使用…電源断から OS 起動までの時間。 私的にも考えて実践してますが…当方、電源断状態から OS 起動まで 現在、約20秒です。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.4

> NEC MY28A/E-5 NECには、見当たらないですね。 仕様が不明となると、ノートか、デスクトップの一体型か、セパレータ型か。 どんなソフトで、どんな領域を物理コピーして、 コピー後の検証をどんな方法で何をチェックしたかです。 > コピー元で起動しコピー先のHDDを見るとデータ内容は確認でき > 問題ないクローンできているように思えます。 USBケーブル等で検証したのか。 何をもって「問題なくクローンできている」と言われているのか。 恐らく、基本的なEFIパーティションのコピーがないため、ブートストラップ領域がないため、ブートすらできないのではないかと思います。 Cパーティション以外の回復パーティション、EFIパーティション等の検証はどうだったか。 せめてディスクの管理での、新旧比較位は検証した訳ですね。 全く同じでしたか。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.3

> PCはNEC MY28A/E-5でOSはwin10です 32bit.OS には、HDD に 2TB の壁が存在してそのままでは使用出来ません。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%A3%81 容量の壁 Windows 10 でも同じ制約を受けます…但し? Windows 10 64bit には、 その制約が無いので、フォーマットを含むシステム関連に 32 と 64 に 違いは設けられていません。 http://blog.fenrir-inc.com/jp/2011/09/hdd2tb.html 大容量 HDD 導入時には注意!「2TBの壁」 要約すると制限を受けるのは? Windows のシステムが入った起動用 HDD なのでそれ以外は制約を回避できると言う事です。 解決策 簡単な方法としては、分割してしまう…クローン HDD の機能の一つを利用 して、起動用 C ドライブを 2TB 以内にして、残りを纏めて D ドライブで 書庫として使用します。 ✳起動用 C ドライブは、2TB 以上使えないです。 ✳それ以外、D ドライブ以降は?この制限が有りません。 ✳ 64bit.OS には、この制限は有りません。 ✳ Windows XP 以降は? 32bit.OS でもシステム上は壁制約は理論上 存在しない但し… 64bit.OS で無ければ、壁を超えて使用出来ない。 ✳ 32bit.OS で、書庫用 HDD の壁が外されたのは? Windows Vista で それ以前の OS は、書庫用 HDD にも壁が存在した。 ✳ Windows Vista 以前でも、64bit.OS には、壁は存在しません。 http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16822148231 ST380815AS 80GB http://www.seagate.com/jp/ja/consumer/upgrade/desktop-hdd/ ST1000DM003 4TB

mbworker
質問者

補足

回答ありがとうございます。 こちらでコピー先と使用しているST1000DM003は1TBです。 いろいろ種類があるのかもしれません。 ですので壁の話は適用外となりますね

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2591/4407)
回答No.2

直接の回答ではありませんが >コピー先での起動ができません。 状況の補足を 正確なエラーメッセージや カーソルが点滅で進まない、など >クローンコピーを行ったのですが 使用ソフトは? >ST380815AS 非AFT >ST1000DM003 AFT 非AFTからAFTコピーするには、 対応したソフトでコピーしないと起動できない あるいは、手順はまちがっていないか、など

mbworker
質問者

補足

早々にありがとうございます BIOS起動後ブラックアウトし何も表示されません 使用ソフトはEaseUS Todo Backup Free 10.0です AFTについてはWin10であることと起動障害はないものと 考えていたのですがやはり関係があるのでしょうか

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

素直に再インストールした方が確実です。

関連するQ&A