【第2種電気工事士の勉強をしているんですが・・愚痴
【第2種電気工事士の勉強をしているんですが・・愚痴その2】
技術試験に向けて複線図の書き方を勉強しています。
複線図の書き方
1. ○接地側電線を電源と負担とコンセントに繋ぐ
2. ●非接地側電線をコンセントとスイッチに繋ぐ
3. 別 負担とスイッチに繋ぐ
こう書いていて、さあやろう!!
と回答を見たら、、、
タイムスイッチにいきなり黒線と白線を繋いでいて、壮大にズッコケた。
最初の説明はなんやってん!!!!
いきなり負担とコンセントじゃないタイムスイッチのスイッチに繋いどるやんけ!!!!
教師バカか!!!!!
で、「次にタイムスイッチのS2に照明の白線を繋ぎます」
?!?!?!
タイムスイッチのS2は電源の白線を繋いだやんけ!!さっき繋いだやんけ!!!
なんやねん。
端子って何本も線を同じ箇所に刺せるんかい!!!!
S2に2線刺していいんかい!!
ズッコケるわ!!!
という怒りマックスなんですけど、
タイムスイッチはスイッチじゃないの?
いきなり手順1の負担とコンセントの白線を繋ぐわけだから照明の白線と電源を主線にすべきなのでは?
あとS2に2本刺すとか良いんですか?
じゃあ、3本とかでも良いんですか?
何のために1本ずつ刺して来て分けて結線してたんですか?
これならわたり線要らんやんってなりません?
お礼
みなさん回答ありがとうございます。