- ベストアンサー
サニーレタスの育て方 芽の出方が・・・
サニーレタスを種から育ててます 双葉が出たあとそのまま茎がどんどんどんどん伸び土から10cmは出てます この状態で水やりをすると倒れてしまうのでいつもは寄せ土をしてます。本葉が出て倒れなくなるまで何度か繰り返します。(今回はそのまま様子みてました) ネットで調べても土からかわいらしく双葉が出て本葉が出て順調に育ってるのばかりで・・・ 友人に聞いてもそんなにはならないなぁと言われました 何が違うのでしょうか? すいません回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
種子蒔きの方法か、置かれている環境からくる徒長では?と思います。 質問内容に、実際の種まきの仕方や置き場所や水やりなどの情報が全くないので、こればっかりは実際その様子を見ていた人でないと回答は無理かと・・・。 我流で種子蒔きや育苗をしていて、特に置き場所の温度や湿度や日照具合が適正なものになっていないと感じます。 園芸や家庭菜園で頻繁に不都合が起きるときは一度基本に戻ってみておさらいしてみるのが一番の早道です。 まずは家庭菜園の本(インターネットでの情報と言うのはいろんな方法が出ていて基本から外れた我流も多く、それが誰でもできるとは限りませんので)を図書館や本屋の園芸コーナーで数冊ざっと読んでみて「レタスの種子蒔きからの栽培」の内容になるべく忠実に守ってみると、今までの自分のやり方のどこが悪かったのかが見えてきます。 あと、土や蒔き床がどんなものかも気になります。土は種子蒔き専用の物を使っていますか?普通の栽培土を使うと堆肥や肥料が入っているため育ちが良すぎて伸びすぎることもあります。種子蒔きに使う土は基本無肥料で、プロだとバーミキュライトを細かくしたものなどに蒔いたり、レタス類なら水耕栽培は園芸用のスポンジやグラスウールに蒔いて最初のうちは水しか与えません。養分は本葉が見え出したら最初は極薄く液肥を与え本葉が増えたら既定の濃度の液肥を与え、普通の肥料や堆肥を使うのはビニールポットに植え替えてからです。 種子蒔きは直蒔きのほかに容器蒔きがあります。大体は平鉢か小型の育苗箱が使われますが、筋蒔きですか?ばら蒔きですか?早いうちから何度か間引いて芽の間隔を充分にあけていっていますか?あまりに種を蒔く間隔が近すぎたり、間引きが充分では無かったり(レタス類は苗の定植まで何度も間引くので最初の種子蒔き時に栽培予定株の3~4倍の種子は蒔く)容器の水分が蒸発しすぎないようにと上から透明なビニールなどをかけていたりも湿度が高すぎたりで双葉が伸びすぎてしまう原因となります。 セルトレイ(又はプラグトレイ)と言う、種子蒔きと初期育苗用が出来るマス目が並んだようなものがホームセンターなどで売っています。それの蓋とトレイ付きのセットを使うと苗一本ごとに土が適正な量となり家庭菜園での種子蒔きと育苗が順調に育ちやすく根張も良いです。初期育苗で本葉が4~5枚くらいで穴から抜いてビニールポットに移植しますが、裏の穴から割り箸くらいの太さの棒でゆっくり押すと綺麗に抜けて、土をその形のまま崩さずビニールポットに2~3本植えて、育ってから一番大きい株だけ残して他はベビーリーフとして食べてしまうと、定植までに良い苗に育ちます。
その他の回答 (2)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
詳しい事は何も書いていないので分かりにくいのですが、現在は10cm までに生長しているなら、苗床から定植されましたか。また土寄せはして いると書かれてますが、土寄せの際に同時に追肥も必要ですが、追肥はさ れましたか。苗が倒れると言う事であれば、最初に土作りをされた時点で 元肥を入れ、土寄せの際に追肥をしないと苗は丈夫になりません。 ネットにその事は書かかれているはずですが、もう一度だけ読み返しまし ょう。
お礼
大変大変お礼が遅れて失礼しました 基本にもどりまたがんばります ありがとうございました
>何が違うのでしょうか? 考えられるのは水のやりすぎ(加湿)と水やりの 時間だと思います。 水やりの時間が夕方でしたら光合成ができない(もやしの 作り方)ために徒長してしまったのだと思います。 「朝 水 光合成」で検索していただければたくさん 出てくると思いますが、わかり易い 中学理科の達人 光合成 http://biology1.juniorhighschool-science.net/plant/photosynthesis.php を貼っておきます。 発芽したら水はかけないで良いと思います(毛細管現象で心土から水が 上がってきますから) 作業工程は耕起(耕して)➡鎮圧(やわらかい土だと毛細管現象が起きにくい) ➡播種➡覆土➡潅水➡発芽後もし水をかけるときは葉にかからないように。 肥料は何を使われているのかわかりませんが、耕起の前に肥料、耕起は できるだけ深く耕す。作土(耕土)の深さが増える。 サニーレタスも軟弱野菜と仲間だと思いますので「軟弱野菜栽培」でも 検索してください。
お礼
大変大変お礼が遅れて失礼しました 奥深いんですね。またチャレンジします ありがとうございました
お礼
大変大変お礼が遅くなり失礼いたしました 丁寧なご説明とてもためになりました 基本にもどってまたチャレンジしたいと思います ありがとうございました
補足
丁寧なご説明ありがとうございます。種の蒔く時期は今回は例外ですがいつもは種の入っている袋に書いてある通りで、土も肥料なしです。水からだったり直接土に蒔いたり試しましたが結果は同じ伸びてしまうのでこれが当たり前? なんて思ったりもしてました。間引いたり、種一つ一つポットに蒔いたりもしました。