• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配列を用いたC言語プログラミングについて)

配列を用いたC言語プログラミングについて

このQ&Aのポイント
  • C言語で配列を使ったプログラミングを行いたい場合、以下のルンゲクッタ法を用いたプログラムは配列を使って書かれています。ルンゲクッタ法は微分方程式の数値解析に使用される手法であり、精度の高い結果が得られます。
  • このプログラムでは、配列を使用して計算結果を格納し、ルンゲクッタ法を反復的に適用することで、時間に関して微分方程式を解くことができます。また、初期値やステップサイズ、計算の範囲などを適宜変更することで、さまざまな問題に対して応用することができます。
  • 配列を使ったC言語プログラミングは、効率的なデータ処理や計算を行うための重要な手法です。配列は複数のデータをまとめて扱うことができるため、大量のデータや複雑な計算を効率的に処理することができます。また、配列を使用することで、プログラムの可読性や拡張性も向上させることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trapezium
  • ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.3

#2ですが補足しときますね。コンパイルは通りますが動作するかまでは検証してません。 typedef double (*func_t)(double, double, double, double, double); typedef double box_t[5][4]; void box(double t1, double dt, func_t f[], box_t k) { int i; #define arg2(n,i) (k[0][i] + k[n][i] / 2.0) #define arg(i) (k[0][i] + k[3][i]) for (i = 0; i < 4; i++) k[1][i]=dt*f[i](t1,k[0][0],k[0][1],k[0][2],k[0][3]); for (i = 0; i < 4; i++) k[2][i]=dt*f[i](t1+dt/2.0,arg2(1,0),arg2(1,1),arg2(1,2),arg2(1,3)); for (i = 0; i < 4; i++) k[3][i]=dt*f[i](t1+dt/2.0,arg2(2,0),arg2(2,1),arg2(2,2),arg2(2,3)); for (i = 0; i < 4; i++) k[4][i]=dt*f[i](t1+dt,arg(0),arg(1),arg(2),arg(3)); for (i = 0; i < 4; i++) k[0][i] += ((k[1][i]+2.0*k[2][i]+2.0*k[3][i]+k[4][i])/6.0); } int main(void) { box_t k, l; ///宣言 func_t f[] = {f1, f2, f3, f4}; func_t g[] = {g1, g2, g3, g4}; double t1 = 0.0; double const dt = 0.3; double const t1max = 40.0; //時間初期値 k[0][0] = 200.0; k[0][1] = 40.0; k[0][2] = 30.0; k[0][3] = 30.0; ///箱A初期値(w:感受性人口、x:潜伏人口、y:感染人口、z:隔離人口) l[0][0] = 20.0; l[0][1] = 8.0; l[0][2] = 12.0; l[0][3] = 10.0; ///箱B初期値(a:感受性人口、b:潜伏人口、c:感染人口,d:隔離人口) for(t1=0.0;t1<=t1max;t1+=dt) { box(t1, dt, f, k); box(t1, dt, g, l); } return 0; }

fujiya1234
質問者

お礼

補足有り難うございます。 2次元配列を使えばかなり短くできそうですね! C初心者なものでこれから2次元配列について勉強し、活用していこうかと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • trapezium
  • ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.2

A, B のセットは同じ演算パラメータですよね? それならワンセット分で関数化したらいいでしょう。 現状だと変数が無駄にばらばらなので配列にまとめて、関数の f1~4(), g1~4() なども typedef double (*func_t)(double, double, double, double, double); func_t f[] = {f1, f2, f3, f4}; func_t g[] = {g1, g2, g3, g4}; としておけば > k1[0]=dt*f1(t1,w,x,y,z); > k1[1]=dt*f2(t1,w,x,y,z); > k1[2]=dt*f3(t1,w,x,y,z); > k1[3]=dt*f4(t1,w,x,y,z); を例えば double k[5][4]; int i; for (i = 0; i < 3; i++) k[1][i]=dt*f[i](t1, k[0][0], k[0][1], k[0][2], k[0][3]); 以下 k2~4, wxyz 部分も同様にできそうな印象です。k[0][0] が w に相当 あとはマクロを適当に活用するのも可読性が良くなります。

fujiya1234
質問者

お礼

2次元配列ですか! これは参考になりそうです。 ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18126)
回答No.1

こんな感じ? #include <stdio.h> #include <math.h> double alf=0.33, bet=0.0875, gam=0.2; double f1(double t1,double w,double x,double y,double z){return -bet*w*y;} double f2(double t1,double w,double x,double y,double z){return bet*w*y-alf*x;} double f3(double t1,double w,double x,double y,double z){return alf*x-gam*y;} double f4(double t1,double w,double x,double y,double z){return gam*y;} //箱Aの関数 double g1(double t1,double a,double b,double c,double d){return -bet*a*c;} double g2(double t1,double a,double b,double c,double d){return bet*a*c-alf*b;} double g3(double t1,double a,double b,double c,double d){return alf*b-gam*c;} double g4(double t1,double a,double b,double c,double d){return gam*c;} //箱Bの関数 int main(void) { double t1,w,x,y,z,a,b,c,d,dt,t1max; double k1[4],k2[4],k3[4],k4[4],l1[4],l2[4],l3[4],l4[4] ; ///宣言 double (*pf[4])(double,double,double,double,double)={f1,f2,f3,f4}; double (*pg[4])(double,double,double,double,double)={g1,g2,g3,g4}; int i; t1 = 0.0; dt = 0.03;//0.3; t1max = 40.0; //時間初期値 w = 200.0; x = 40.0; y = 30.0; z = 30.0; ///箱A初期値(w:感受性人口、x:潜伏人口、y:感染人口、z:隔離人口) a = 20.0; b = 8.0; c = 12.0; d = 10.0; ///箱B初期値(a:感受性人口、b:潜伏人口、c:感染人口,d:隔離人口) for(t1=0.0;t1<=t1max;t1+=dt) { for (i=0;i<4;i++) k1[i]=dt*pf[i](t1,w,x,y,z); for (i=0;i<4;i++) k2[i]=dt*pf[i](t1+dt/2.0,w+k1[0]/2.0,x+k1[1]/2.0,y+k1[2]/2.0,z+k1[3]/2.0); for (i=0;i<4;i++) k3[i]=dt*pf[i](t1+dt/2.0,w+k2[0]/2.0,x+k2[1]/2.0,y+k2[2]/2.0,z+k2[3]/2.0); for (i=0;i<4;i++) k4[i]=dt*pf[i](t1+dt,w+k3[0],x+k3[1],y+k3[2],z+k3[3]); for (i=0;i<4;i++) l1[i]=dt*pg[i](t1,a,b,c,d); for (i=0;i<4;i++) l2[i]=dt*pg[i](t1+dt/2.0,a+l1[0]/2.0,b+l1[1]/2.0,c+l1[2]/2.0,d+l1[3]/2.0); for (i=0;i<4;i++) l3[i]=dt*pg[i](t1+dt/2.0,a+l2[0]/2.0,b+l2[1]/2.0,c+l2[2]/2.0,d+l2[3]/2.0); for (i=0;i<4;i++) l4[i]=dt*pg[i](t1+dt,a+l3[0],b+l3[1],c+l3[2],d+l3[3]); w=w+((k1[0]+2.0*k2[0]+2.0*k3[0]+k4[0])/6.0); x=x+((k1[1]+2.0*k2[1]+2.0*k3[1]+k4[1])/6.0); y=y+((k1[2]+2.0*k2[2]+2.0*k3[2]+k4[2])/6.0); z=z+((k1[3]+2.0*k2[3]+2.0*k3[3]+k4[3])/6.0); a=a+((l1[0]+2.0*l2[0]+2.0*l3[0]+l4[0])/6.0); b=b+((l1[1]+2.0*l2[1]+2.0*l3[1]+l4[1])/6.0); c=c+((l1[2]+2.0*l2[2]+2.0*l3[2]+l4[2])/6.0); d=d+((l1[3]+2.0*l2[3]+2.0*l3[3]+l4[3])/6.0); //printf("%f %f %f %f %f %f\n", t1,w,x,y,z,w+x+y+z); //printf("%f %f %f %f %f %f\n", t1,a,b,c,d,a+b+c+d); } return 0; }

fujiya1234
質問者

お礼

SEIRの微分方程式をそこに書けるとは知りませんでした! 実は単純に2つの箱それぞれの解を求めているのではなく、この後相互作用を書くつもりでしたが字数的に厳しかったので省きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A