- ベストアンサー
経営判断支援用AIは雇用に何を齎すのでしょうか?
目まぐるしく変わる世界経済で素早い経営判断が求められ、 信頼性のある情報源を1つ1つ人間が読み調べ纏め伝える代わりに AIが短時間で膨大な情報源を読み調べ纏め伝える。 そうした商業AIの開発競争が始まっていると聞きます。 工場の中で機械が大量生産するのが当たり前の風景になった様に 解からない事を聞けばAIが読み調べ纏め伝えるのが普通になったら 雇用の面でどんな影響が及ぶのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無線電話が実用化されたくらいの頃に、いずれ無線電話を一人一台持つ時代が来るだろうと予想した人はいたと思います。また家庭用パソコンが登場し始めた頃にいつかパソコンが全ての家庭に普及する時代が来るだろうと予想した人もいたと思います。 でも、スマートフォンが登場すると予想した人はいなかったと思います。まあ後付けで「これって今のスマートフォンと似ているよね」ってのはあったかもしれませんけどね。 AIというのは、今まだ生まれたての赤ちゃんのような存在です。この先どういった進化をするのかはまるで想像もつきません。確実にいえることは、「たぶん、誰も予想しなかった未来がやってくるだろう」ということだけだと思います。 最近、未来を示唆する事件が二つ起きました。ひとつはAIが人間に勝利することは極めて困難といわれた囲碁において、AIが世界一の囲碁棋士に勝ち越したこと。もうひとつはプロの棋士が将棋のスマホアプリでカンニングしたのではないかという事件です。 世界最強の囲碁棋士であるイ・セドル氏をアルファ碁が破った事件は、世界に衝撃をもたらし、私も衝撃を受けた人間の一人でした。その詳細を知って私は更に衝撃を受けることになりました。アルファ碁が打った手を、イ氏を始め世界中のどのプロも解説できなかったのです。テレビ番組で見たのですけどね、解説者はアルファ碁が打った手を見て「なんでそこに打ったのか意味がわからない」といいました。イ氏も同じだったようです。ところが手を何手か進めると、その打った石が突然効き始めたのです。そのときにようやく解説者も「あー!そういうことだったのか!」と声をあげました。 つまり、AIが「新しい定石を発明した」瞬間だったのです。誰も人類が思いつかなかった手を思いついてしまった。これは実に恐ろしいことです。さらに何が驚くって、アルファ碁の開発者でさえアルファ碁がなぜその「新手」を発明したのかの説明ができないことです。いってみれば子供に計算式を教えたらとんでもない難しい問題を解いてしまったようなものなのです。 もうひとつが、九段という最高峰レベルの棋士がスマホアプリに助けを求めた、という事件です。 だったら、プロ棋士の存在意義ってなんなんだよになってしまいます。人間は、必ずミスをします。疲労によるものもあれば、うっかりもあります。でもAIは疲れないし、うっかりもしない。近い将来、一番レベルが高い(お互いにミスをしない)将棋の勝負はAI同士の対決になるはずです。プロ棋士の存在理由が「とんでもなく将棋に強いこと」なら、人間の棋士は要らなくなってしまいます。 今注目を集めるEスポーツつまりテレビゲームも、いずれはAIに勝てなくなるでしょう。反応速度で勝てるはずがないからです。 そんなこんなを考えると、会社の中で何が一番AIに代替できるかというと、社長になってしまうかなと思います・笑。膨大なデータの中から、何が最も最善の経営か、最も合理的な答えを出す。AIが最も得意とする分野です。 人間の社員が「こんな新製品を出しましょう!」とAI社長にプレゼンし、AI社長に「その新製品が10万個以上売れる確率は、32%。却下」といわれてしまう時代が来るのかもしれません。古代、人類は難しい判断を求められたときは神の宣託を求めました。一周回ってAIにご宣託を求める時代になるのかもしれません。てか、そうなると私は予想しています。子供の頃から見てきたAI搭載の子育てロボに自分はどんな仕事に就職すべきか決めてもらうのだと思います。 AIに仕事を奪われるのは、ブルーカラーではなく、ホワイトカラーですよ。
その他の回答 (2)
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
経営判断にAIを使った場合の雇用の質問ですか?それとも工場でのAIの話ですか? 経営判断にAIを導入したからと行って、雇用への影響は今までと同じだと思いますよ。 AIを導入することによって、何でもかんでも効率化、AI化が進むって事ではないですよね。逆に人間の経営者のほうが、そういう発想を持つ可能の方が高い気がしますね。 仮に、人員を削減すると経営者が判断した場合と、その判断をAIがした場合の結果は同じですよね。 結局はAIが何を目指して、同判断するのかを人間が決めてやるしかないので、AIになったから何かが大幅に変わるようなことは当分先の話だと思います。
お礼
例えば「短時間で膨大な情報源を読み調べ纏め伝えるAI」 を応用して塾や家庭教師ビジネス、家庭での利用が広がって 教育産業に影響が出ていったりなど、 どんな影響が及んで行くのか? が気になって質問しました。 伝わり難かったならすみません。 直ぐには影響は無いでしょうけれど、 石油の時代になり鉱山労働が廃れたり、 車の普及で小さな商店がどんどん廃れたり、 PCの低価格化で人力計算の雇用がどんどん減ったり、 色々な変化が起こったので この先に雇用の面でどんな影響が及ぶのか気になっての質問でした。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
ep3093 さん、こんばんは。 需要情報の変更から生産計画が朝一から変更され、経営者にとって経営判断が簡単になる。工場の管理や説明を行う人がいらなくなるでしょう。これって、大量の人員省力化につながるでしょうね。 これって、失業者をたくさん増やすことになるでしょうね。
お礼
つまり効率化できた企業がより安く良質な物を市場に届け、 効率化せず立ち止まった企業の経営が泥沼化しかねないんでしょうね。 倒産の恐怖に怯えるブラック雇用がまた増えそうだ・・。 無駄が多い組織が淘汰される弱肉強食の経済。 ・・先が思いやられます。 ご回答ありがとうございました。
お礼
確かに人間の経営陣は不要になるのかもしれませんね。 5分で信憑性の高い数千の記事を読みレポートまで書き上げる。 労働者より安くて高性能な機械による価格競争が単純労働を淘汰した。 そちらの浸食も拡大すれど、 人間には出来ない超光速の情報収集分析評価が出来る様になれば、 この借金まみれの国と経営の苦しい企業が生き残る為に何を切り捨てるか? より品質が良く安い物しか買わない私達の消費活動が 非効率な組織を淘汰し、生き残る企業を変えて行く。 合理化の成功例が世論を変え風向きを変えて行く。 社会保障費の増大、減り続ける雇用。更なる社会不安。 学習型人工知能が開発者の想像しない理解を超えた手を導き出した。 AIが実績を上げれば上げるほど、 人間より高速かつ効率的な機械が大量生産する社会は機械に期待する。 借金まみれの国の納税者が国の合理化を叫べば、 それに迎合して選挙に勝とうとする者が出て来る。 ただ、 >「なんでそこに打ったのか意味がわからない」 という手も出て来るんでしょう。 人間の動きと社会秩序を想定できるならば、 どうすれば秩序が保てるかも学習し対策もできる様になるのかもですが、 まぁそこまで行くのはまだ先ですよね。 AIならば人間の様に打算と現実逃避から屁理屈を拾う愚策は選ばず、 避けがたい現実の中でより確実に利益のある選択をする。 商業AIが成果を上げれば急激に応用された分野が広がり 国の在り方なども大きく変わって行くんでしょうね。 いつまでも続くと思っていた文化はあっけなく終わって行く。 沢山の業種が衰退したり変わってしまいましたもんね。 想像できない未来が待っているんでしょうね。 ご回答ありがとうございました。