- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会計ソフト 会計王17について)
会計ソフト会計王17について
このQ&Aのポイント
- 会計ソフト会計王17についての購入と有料サポートについての疑問
- 会計ソフト会計王17の使い方と無料サポートの有無
- 会計ソフト会計王17の購入と無料サポートの疑問
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
予測数値と実績数値のために、2つの会計ソフトを使用することが無駄と思います。 「年間の予測数字を仮に入れる作業」であれば、弥生会計の機能を利用してはいかがでしょうか? 年間の予測数字を弥生会計で予算数値として入力すれば、弥生会計で予算と実績値との対比が可能です。 予測数値の科目体系等が実績と違っていて、予算数値として入力できないのであれば、弥生会計上、予測数値を入力するための会社を別に設定すれば良いと思います。 最初少し手間がかかるかもしれませんが、バージョンアップの都度、ヤフオクで会計王を購入していくことと比較すると、コストも手間もそれほどかからないと思います。 顧問税理士の先生が弥生会計を使用されているのであれば、顧問税理士の先生が詳しいと思いますので、具体的な対応は、顧問税理士の先生と相談されればよいかと思います。
お礼
ご教示ありがとうございます。 確かに、弥生会計で別会社を設定して・・ というやり方だと2重のコストはかからないですね。 ただ、ずっとそのスタイルでやってきたのと 弥生にない機能が少し会計王にあるので 予測のため使ってきました。 また、画面デザインが全く弥生と会計王では違うので 混乱しないという点もあります。 うーん悩みどころです・・ ありがとうございました。